検索結果一覧

検索結果:40149件中 25201 -25250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25201 自主編成とその教材の検討20 「生活」を視点にした単元『ものづくり』の展開(1)―国語教室の「環境」改善を目指して, 田部井聡, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25202 芥川龍之介「トロツコ」―近代鉄道産業隆盛の狭間, 熊谷信子, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25203 <読み>のレッスン(57) 癒された後に―吉本ばなな「みどりのゆび」を読む, 神田富士男, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25204 特集 生徒を引き込む導入指導, 高木展郎 秋川雅与 他, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25205 説明的文章指導論の史的研究9―『小学校学習指導要領』の考察を中心に, 森田信義, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 52, 2004, ヒ00295, 国語教育, 読むこと, ,
25206 高等学校国語科における主題単元の実践5―国語科主題単元(カリキュラム)から見た総合的な学習の課題, 森田信義 葛原昌子, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 52, 2004, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
25207 源氏物語初音巻の冒頭を教材として―揺らぐ本文という知識, 斎藤菜穂子, 早稲田実業学校研究紀要, , 38, 2004, ワ00060, 国語教育, 読むこと, ,
25208 「国語総合」で小説教材をどう扱うか―総合性に配慮して, 町田守弘, 早稲田実業学校研究紀要, , 38, 2004, ワ00060, 国語教育, 一般, ,
25209 中一『現代の国語』1・2(三省堂)発展学習の試み, 飯田朋子 北郷聖, 横浜共立学園紀要, , 14, 2004, ヨ00007, 国語教育, 一般, ,
25210 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方1 <読み>の覚醒―<文学教育>再入門のために, 馬場重行, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25211 増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ1 竹取物語の指導, 小林国雄, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25212 「生きる力」のための論文指導1 第1章 経験を書く。長く長く書いていく。, 中井浩一, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25213 自主編成とその教材の検討21 「生活」を視点にした単元『ものづくり』の展開(2)―国語教室の「環境」改善を目指して, 田部井聡, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25214 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25215 私の取り上げた新教材 文庫本を一冊読む授業―「アルジャーノンに花束を」を使って, 浜中和史, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25216 私の授業レポート 声を科学する音声言語指導の試み, 岩城裕之, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25217 私の教材研究 安倍晴明の説話を使った古典の授業―古典と生徒たちを結びつける方策の一つとして, 広瀬禎秀, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25218 私の授業レポート 週刊誌「舞姫」レポートを作ろう―ポートフォリオ的手法を取り入れた学習評価の試み, 江崎寛, 月刊国語教育, 24-1, 282, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25219 特集 週三時間時代の作文指導―指導展開の効率化, 阿部昇 折川司 田中統治 他, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25220 第一次朝鮮教育令期の国語教科書における「同化」の概念, 久保田優子, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 27, 2004, キ00205, 国語教育, 一般, ,
25221 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方2 島尾敏雄「春の日のかげり」を読む, 佐野正俊, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25222 増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ2 徒然草の指導, 小林国雄, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25223 「生きる力」のための論文指導2 第2章「書き直し」の意味, 中井浩一, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25224 自主編成とその教材の検討22 定時制高校―現代大人社会の縮図, 三井庄二, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25225 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25226 私の授業レポート 天使と悪魔の「羅生門」, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25227 私の授業提案 楽しい授業のための教材作り―身近なものを使って, 秋田典昭, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25228 私の授業レポート 作文共同編集―作文指導の自然な形, 片桐史裕, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25229 実践論文 コミュニケーションの機能を生かした作文指導1, 西沢真佐雄, 月刊国語教育, 24-2, 283, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25230 新しい国語科を拓く 教材研究・開発マニュアル, 川本信幹 尾木和英 町田守弘 河野庸介 他, 月刊国語教育, 24-3, 284, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25231 特集 「話すこと・聞くこと」の力を鍛える, 八木千枝子 田場裕規 他, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25232 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方3 重松清『ナイフ』の自意識を読む, 鈴木正和, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25233 増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ3 枕草子の指導, 小林国雄, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25234 「生きる力」のための論文指導3 第3章「焦点化」と「一般化」, 中井浩一, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25235 自主編成とその教材の検討23 下町を題材にした文章作品―「検定教科書」無用論, 三井庄二, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25236 文章表現教育の律詩学, 佐伯雅子, 人間総合科学, , 7, 2004, ニ00602, 国語教育, 書くこと, ,
25237 情報化社会における児童・生徒の読書の意義と目的―読書指導の役割について, 村上詠子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 41, 2004, メ00100, 国語教育, 読むこと, ,
25238 樋口勘次郎と国語教科書, 府川源一郎, 横浜国立大学教育人間科学部紀要(教育科学), , 6, 2004, ヨ00011, 国語教育, 一般, ,
25239 沖縄・八重山における戦後初期国語教科書の研究, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 52, 2004, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
25240 読むことの学習における小集団討議の役割―「クジャクヤママユ」(ヘルマン=ヘッセ)と「トロッコ」(芥川龍之介)の授業分析を通して, 寺田守, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 52, 2004, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
25241 大学における「国語表現」の授業構想, 町田守弘, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 14, 2004, ワ00107, 国語教育, 一般, ,
25242 手紙の書き方を通して文章表現の基礎基本の指導を行う, 速水博司, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 41, 2004, メ00100, 国語教育, 書くこと, ,
25243 中学生のコミュニケーション能力を高めるアサーション・トレーニングの効果―授業での実践的研究, 広岡雅子 広岡秀一, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), , 55, 2004, ミ00021, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25244 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25245 『日本人の読み書き能力(1951)』の考察―調査の特徴と戦後国語学力論への影響, 本橋幸康, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 12-1, , 2004, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
25246 私の教材研究 『永訣の朝』とその彼方へ(1)―どこにポイントを置いたらいいのか, 石川光男, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25247 私の授業レポート 雨の降る日には…―「国語練習帳」別冊, 才藤史紀, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
25248 実践論文 コミュニケーションの機能を生かした作文指導2―コミュニケーション能力育成を目指す授業実践から, 西沢真佐雄, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25249 大正期国定国語教科書にみられる言語コミュニケーション教育の特徴―国定第二期修正「尋常小学読本」と国定第三期「尋常小学 国語読本」の比較, 渡辺通子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 11-2, , 2004, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
25250 高等学校国語科におけるコミュニケーション教育1 高校生へのコミュニケーション教育の必要性, 平田美保子, 月刊国語教育, 24-4, 285, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,