検索結果一覧

検索結果:40149件中 25351 -25400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25351 なぜ「読者論的な文学の授業」か2 書き終えられた作品の構造そのものに「読者論」の必然性がある―「作品の死」及び「価値可能性」, 寺崎賢一, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25352 「今時の学生」との対面から生まれたもの2―学生の疑問・おもいに教わりながら, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25353 私の授業レポート 卒業製作のすすめ, 井川昌文, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25354 文章表現の学習における対話性の視点, 小林一貴, 国語国文学/岐阜大学, , 31, 2004, キ00150, 国語教育, 書くこと, ,
25355 「ネサヨ運動」と「ネハイ運動」―1960年代以降、全国展開した「ことば」の教育運動の活動実態と教育意識―鎌倉市腰越から全国展開した「ネサヨ運動」と、筑穂町大分から地域展開した「ネハイ運動」と現在, 橋本典尚, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 40, 2004, ト00623, 国語教育, 一般, ,
25356 特集 子どもの読書生活を広げる―教師がどうかかわるか, 白石寿文 山本正美 谷口みづえ 赤川雅和 上谷順三郎, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
25357 検証 手紙, 邑上裕子 田中智生, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
25358 教師の思考過程と授業コミュニケーション―文芸から授業へ、教材から対話と学びの考究へ, 沢本和子, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25359 秋田喜三郎の文章表現教育(3)―高学年における「再推敲」の指導, 西川暢也, 滋賀大国文, , 42, 2004, シ00090, 国語教育, 一般, ,
25360 半世紀の間継続発行されている文集の変遷について―甲賀郡国語研究会編集『すゞか』(1), 仲谷富美夫, 滋賀大国文, , 42, 2004, シ00090, 国語教育, 一般, ,
25361 実践報告 「味見読書」が「読書」への意識を変える, 熊倉峰広, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
25362 後藤弘子著『中学校国語科教育実践の探究』, 安居総子, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
25363 長谷川祥子著『論理的思考力を育てる授業の開発中学校編』, 笠井正信, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
25364 町田守弘著『国語科授業構想の展開』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, , 381, 2004, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
25365 特集 授業改善に生きる評価, 大槻和夫 須藤昌幸 植西浩一 熊谷芳郎 米田猛, 月刊国語教育研究, , 382, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25366 検証 敬語・敬意表現―「敬意表現」の沿革と概念規定, 野村敏夫, 月刊国語教育研究, , 382, 2004, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
25367 意欲と学力を高める評価法・支援法探求の試み―確認カードを導入した漢字ドリル学習を通して, 成田雅樹, 月刊国語教育研究, , 382, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25368 実践報告 文章理解のための要約―筆者の主張を自分なりの具体例を使ってまとめる, 山崎俊一, 月刊国語教育研究, , 382, 2004, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
25369 特集 批判力を育てるメディアリテラシー, 岩永正史 加賀美久男 中村純子 町田守弘 松山雅子, 月刊国語教育研究, , 383, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25370 検証 言語感覚, 浅田孝紀 竹長吉正, 月刊国語教育研究, , 383, 2004, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
25371 文化力を育てるための「古典教育」, 石塚修, 月刊国語教育研究, , 383, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
25372 実践報告 「文章構成」をどう理解させるか―グループワーク・トレーニングの活用, 石渡宏, 月刊国語教育研究, , 383, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25373 特集 共同体を育む単元学習, 桑原隆 伊崎一夫 佐野政紀 田中時義, 月刊国語教育研究, , 384, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25374 検証 調べよみ, 石橋智子 小田迪夫, 月刊国語教育研究, , 384, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
25375 「生きる力」としてのメディア吟味力を育てる, 阿部昇, 月刊国語教育研究, , 384, 2004, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
25376 実践報告 詩の学習を拓く―「詩のボクシング」の実践, 青木伸生, 月刊国語教育研究, , 384, 2004, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
25377 文学教育における公共性の問題―第五六回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会基調報告, 高野光男, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
25378 古典作品のイメージを膨らませる試み―『平家物語』『奥の細道』『土佐日記』の授業展開を例として, 下仲一功, 国文―研究と教育―, , 27, 2004, ナ00224, 国語教育, 読むこと, ,
25379 三つの観点から見る「論理的思考力」の育成―小学校学習指導要領の分析を通して, 河井一晃, 国文―研究と教育―, , 27, 2004, ナ00224, 国語教育, 一般, ,
25380 幼児教育と詩歌―倉橋惣三に学ぶ, 米村佳樹, 四国大学紀要(人文・社会), , 22, 2004, シ00153, 国語教育, 一般, ,
25381 明治期における家庭教育と幼稚園―女性誌『女学雑誌』『女鑑』『女子之友』の分析を通して, 米村佳樹, 四国大学紀要(人文・社会), , 22, 2004, シ00153, 国語教育, 一般, ,
25382 コンピュータを活用した相互評価による推敲指導の一考察, 上田祐二, 語学文学会紀要, , 42, 2004, コ00460, 国語教育, 書くこと, ,
25383 類似の話題構造をもつ話し合いにおける協同話題構築過程の質的変容―大学院生による第2次・第3次話し合いの予備的考察, 長田友紀, 語学文学会紀要, , 42, 2004, コ00460, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25384 筆順に視る現代書写指導の問題点, 上小倉一志, 中京国文学, , 23, 2004, チ00105, 国語教育, 書写・書道, ,
25385 「医学部基礎教育科目としての国語表現」―その現状と実践, 稲垣広和, 中京国文学, , 23, 2004, チ00105, 国語教育, 一般, ,
25386 国語科教科書で戦争をどう伝えるか―伝達意識の問題を通じて, 原田美砂, 中京国文学, , 23, 2004, チ00105, 国語教育, 一般, ,
25387 小学生における俳句制作に関する一考察―横浜にある某女子中学校における平成十五年度オープンキャンパスより, 田中栄一郎, 人文論叢(二松学舎大), , 73, 2004, ニ00100, 国語教育, 書くこと, ,
25388 近代教育における漢文教科書教材の変遷, 小金沢豊, 人文論叢(二松学舎大), , 73, 2004, ニ00100, 国語教育, 一般, ,
25389 <講演> 今、サクラ読本に思う, 藤富康子, 日本文学風土学会紀事, , 28, 2004, ニ00460, 国語教育, 一般, ,
25390 戦後古典教育実践史の研究(二二)―中学校における『奥の細道』の学習指導の場合, 渡辺春美, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
25391 恋愛の諸相を見つめる古典指導の試み―高校二年『伊勢物語』の場合, 一色恵里, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
25392 「俳句の創作・英訳」を課題とした総合的な単元構想の試み―『総合的な学習の時間』における教科横断的な学習への取り組み, 吉田茂樹, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 一般, ,
25393 子どもの読書生活を豊かなものに―「レオ=レオニ」の絵本を楽しむ, 田中環, 語文と教育, , 18, 2004, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
25394 文学教材の読みにおける「対比」と「二項対立」について, 山本茂喜, 香川大学国文研究, , 29, 2004, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
25395 説明的文章「動物の体」の教材研究論―マトリックスの手法を用いて, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 29, 2004, カ00124, 国語教育, 一般, ,
25396 <書くこと>に対する大学生の意識―<書くこと>の教育についてのアンケートを通して, 大阪教育大学国語教育学会事務局, 国語と教育, , 29, 2004, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
25397 「枠から得た自由」を「読む」―「書く」行為の快, 西田敦子, 国語と教育, , 29, 2004, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
25398 書くこと・つづることの教育―小学校二年生における「推考指導」の実践を中心に, 増田俊昭, 国語と教育, , 29, 2004, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
25399 小学校教材における接続詞について, 国語表現ゼミナール, 国語と教育, , 29, 2004, コ00810, 国語教育, 言語事項, ,
25400 「活動単元学習」の構想と展開―コミュニケーション活動(6)―伝達コミュニケーションから人間コミュニケーションへ, 安河内義己, 国語と教育, , 28, 2004, コ00809, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,