検索結果一覧

検索結果:40149件中 25801 -25850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25801 中学校における漢文教育の再検討(五編), 安東俊六, 岐阜大学研究報告, 52-2, , 2004, キ00140, 国語教育, 読むこと, ,
25802 新しい読書指導法「アニマシオン」の紹介, 滝川義康, 鶴見大学国語教育研究, , 49, 2004, ツ00095, 国語教育, 読むこと, ,
25803 能・狂言のことば, 村田勇司, 橘香, 49-7, 573, 2004, キ00099, 国語教育, 読むこと, ,
25804 <講演> 青春の一撃, 赤瀬川隼, 国語(香川高校教育研究会国語), , 56, 2003, コ00540, 国語教育, 一般, ,
25805 『高校生のための香川の文学』を使っての授業, 井川昌文, 国語(香川高校教育研究会国語), , 56, 2003, コ00540, 国語教育, 一般, ,
25806 新科目「讃岐の文学」考, 蛯子大樹, 国語(香川高校教育研究会国語), , 56, 2003, コ00540, 国語教育, 一般, ,
25807 「国語表現」の学習指導と評価をめぐって, 山本伸子, 国語(香川高校教育研究会国語), , 56, 2003, コ00540, 国語教育, 一般, ,
25808 『綴方生活』誌における「表現」概念の位相, 大内善一, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 54, 2005, イ00122, 国語教育, 一般, ,
25809 教員養成課程における模擬授業を用いた書写指導技術習得への試み, 斎木久美, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 54, 2005, イ00122, 国語教育, 書写・書道, ,
25810 国語教室における読みの可能性―コミュニケーション教材としての『つり橋わたれ』の読みを通して, 渡辺通子 佐々木靖章, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 54, 2005, イ00122, 国語教育, 読むこと, ,
25811 会話言語の問題とその改善―児童生徒の話し言葉と話し方に係る調査研究, 平岡雅美 佐々木靖章, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 54, 2005, イ00122, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25812 “学習に入っていけない”生徒の「読み」の深化を促す学習過程, 菊池一, 札幌国語研究, , 10, 2005, サ00159, 国語教育, 一般, ,
25813 国語教育における接続詞指導・習得に関する研究文献とその概要, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 10, 2005, サ00159, 国語教育, 言語事項, ,
25814 Web上での協同学習形式による散文理解における類推の寄与, 光田基郎, 大阪経大論集, 55-6, 284, 2005, オ00195, 国語教育, 読むこと, ,
25815 「改訂版 読書ノート」一年目の試みと再訂について, 内田由紀代 金井圭太郎, 共立女子中学校研究報告, , 29, 2005, キ00591, 国語教育, 読むこと, ,
25816 アカデミック・ライティングを中心にした文章表現教育法の実践報告, 野田春美 池谷知子 岡村裕美 坂本智香 建石始 辻野あらと 中尾桂子 中崎崇 仁田円 森篤嗣, 神戸学院大学人文学部紀要, , 25, 2005, コ00278, 国語教育, 書くこと, ,
25817 「話しことば」から「書きことば」への発達援助に関する研究―モンテッソーリ言語教育法に学んだ保育実践をふまえて, 野原由利子 栗本恭仁子, 江南女子短期大学紀要, , 34, 2005, コ00195, 国語教育, 一般, ,
25818 明治20年代「国語科」論とナショナリズム―坪井仙次郎の「国語科」論を中心に, Malgorzata Dutka, 甲子園大学紀要(人間文化学部), , 8, 2005, コ00085, 国語教育, 一般, ,
25819 小学校国語科教材研究の方法, 白瀬浩司, 九州女子大学紀要(人文・社会), 41-3, , 2005, キ00221, 国語教育, 一般, ,
25820 台湾書道教育考―日本統治下の台湾教育を中心に, 古木誠彦, 九州女子大学紀要(人文・社会), 41-3, , 2005, キ00221, 国語教育, 書写・書道, ,
25821 教室のトッコが<つり橋>をわたるために―«教材研究»長崎源之助『つり橋わたれ』(小学校三年), 白瀬浩司, 九州女子大学紀要(人文・社会), 42-1, , 2005, キ00221, 国語教育, 読むこと, ,
25822 「自己表現」のプログラム私案―『日本語表現』を教える事, 塩田公子, 岐阜女子大紀要, , 34, 2005, キ00120, 国語教育, 一般, ,
25823 「俳句」単元の計画の作成とその授業研究実践報告―野口雨情の韻文指導観をもとに, 金田啓子, 現代社会文化研究, , 別冊, 2005, ケ00302, 国語教育, 読むこと, ,
25824 語彙と文法の発達に関する縦断的研究, 蓮見元子, 関東短期大学紀要, , 49, 2005, カ00670, 国語教育, 一般, ,
25825 二言語での読み習得過程―日本語・英語バイリンガル児に見られる音読ストラテジーの考察, 清水友子, 相模女子大学紀要, , 68A, 2005, サ00090, 国語教育, 一般, ,
25826 中高一貫校における「書く力」を育むカリキュラム(試案), 鏑木かすみ, 私学研修, , 163・164, 2005, シ00030, 国語教育, 書くこと, ,
25827 斎藤喜博の国語教育(二)―島小から境小へ, 岡本岱, 国学院大学栃木短大紀要, , 39, 2005, コ00510, 国語教育, 一般, ,
25828 もう一つの日本語教育―聴覚障害児の場合, 河野美抄子, 日本語・日本文化研究, , 11, 2005, ニ00253, 国語教育, 一般, ,
25829 平仮名表記の特質と学習指導原理, 首藤久義, 千葉大学教育学部研究紀要, , 51, 2003, チ00042, 国語教育, 言語事項, ,
25830 浜松市における外国人児童生徒への日本語指導に関する調査報告, 水野かほる, 国際関係・比較文化研究, 1-2, , 2003, コ00862, 国語教育, 一般, ,
25831 古文語彙指導のあり方―何をどう教えてゆくのか?, 細川恒, 長野県国語国文学会研究紀要, , 6, 2005, ナ00048, 国語教育, 読むこと, ,
25832 中学校・高等学校における古典教育の研究―「学び方」としての学校間連携, , 長野県国語国文学会研究紀要, , 6, 2005, ナ00048, 国語教育, 読むこと, ,
25833 極私的な『羅生門』の読み, 石城正志, 長野県国語国文学会研究紀要, , 6, 2005, ナ00048, 国語教育, 読むこと, ,
25834 「文学編」「言語編」分冊教科書を用いた学習指導の実相―『実践国語』(1952~1955年)にみられる実践を中心に, 幸田国広, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25835 コア・カリキュラムにおける言語指導の実際―明石附小プラン(昭和24年6月)の場合, 坂口京子, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25836 国分一太郎における「生活語」の発見―「方言詩論争」再考, 村上呂里, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25837 『三字経』を教材として用いた漢文の授業, 玉城要, 作新学院大学人間文化学部紀要, , 3, 2005, サ00108, 国語教育, 読むこと, ,
25838 史料紹介 John Franklin Genung “The Working Principles of Rhetoric”(1900), 田中宏幸, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25839 史料紹介 高等学校における本居宣長作品の教科書掲載史, 金指紀彦, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25840 飯田広太郎の読方教育と綴方教育―『読方教育』・『飯田広田郎記念著作集第一輯~第六輯』を中心に, 鹿内信善, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25841 大西道雄著『作文教育における文章化過程指導の研究』, 田中宏幸, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 書評・紹介, ,
25842 浜本純逸著『本居宣長の国語教育―「もののあはれをしる」心を育てる』, 田近洵一, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 書評・紹介, ,
25843 史料紹介 戦後中学校国語教科書翻訳文学教材一覧表(小説・物語), 岡本匡史, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25844 史料紹介 千々岩弘一編『鹿児島県国語教育史資料―明治・大正期篇』, 浜本純逸, 国語教育史研究, , 4, 2005, コ00635, 国語教育, 一般, ,
25845 説明文教材「さけが大きくなるまで」について, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 10, 2005, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
25846 「一つの花」研究・実践文献目録, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 10, 2005, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
25847 教育課程史における漢文, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 11, 2005, サ00158, 国語教育, 一般, ,
25848 <講演> 『聞き書き』のすすめ, 小田豊二, 国語(香川高校教育研究会国語), , 58, 2005, コ00540, 国語教育, 一般, ,
25849 朝の読書活動を実践して―「豊かな心を持ち社会性のあふれる丸亀城西高校生」の育成をめざして, , 国語(香川高校教育研究会国語), , 58, 2005, コ00540, 国語教育, 読むこと, ,
25850 「教室に声をとりもどす」授業実践の試み(一)―対談を取り入れた授業, 山本伸子, 国語(香川高校教育研究会国語), , 58, 2005, コ00540, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,