検索結果一覧

検索結果:40149件中 26451 -26500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26451 国語教室のつくり方入門9 単元を構想して取り組もう(1), 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-8, 269, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26452 教科書の中の児童文学9 物語行為の創造力, 目黒強, 実践国語研究, 29-8, 269, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26453 読書活動の新しい視点3 読書活動の国際比較, 上谷順三郎, 実践国語研究, 29-8, 269, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26454 論理的思考力を育てるための「書くこと」の学習3 小論文作成の指導―教員採用試験対策の事例を通して, 藤井知弘, 実践国語研究, 29-8, 269, 2005, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
26455 特集 説明文の「読解力」をのばす, 寺井正憲 河野庸介 瀬川葉子 他, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26456 確かな国語力をつける実践資料の展開, 小山内早苗 中田美恵子 恩田忍, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26457 インタビュー活動をどう指導するか―「みんな、子どもだった」小学校・3年(光村図書・上), 望月幹雄, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26458 生活語としての方言を学ぶ―俵万智「方言のクッション」中学校・1年(東京書籍), 蓮田健, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26459 安藤修平著『よみがえれ!テレビ脳っ子・ゲームっ子』, 貴戸紀彦, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26460 井上一郎著『誰もがつけたい説明力』, 寺井正憲, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26461 新教科書/この教材の魅力と生かし方4―読書教材, 藤森裕治 河野順子 府川源一郎, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26462 国語科教師の専門的力量の形成―東京都公立学校教員10年経験者研修を踏まえて, 喜岡淳治, 成蹊大学文学部紀要, , 41, 2006, セ00030, 国語教育, 一般, ,
26463 大村はま実践における指導目標と学習目標, 熊谷芳郎, 聖学院大学論叢, 18-3, , 2006, セ00007, 国語教育, 一般, ,
26464 メディアリテラシー教育における<絵本>の可能性―『おちゃのじかんにきたとら』を補助線に, 内藤寿子, 湘北紀要(人文・社会), , 27, 2006, シ00722, 国語教育, 一般, ,
26465 授業実践 「荊軻」を読む, 中村陸子, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
26466 授業実践 『史記』の世界を“実感”するための試み, 江見雅志, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
26467 ある日の漢文教室 茨城県立土浦第一高等学校―普通科三年(古典), 清水智恵, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
26468 話す力・聞く力の基礎・基本4 話し言葉と書き言葉の連続性と非連続性(2), 井上一郎, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26469 確かな「ことば」の学びを創る10 学力検査の結果から見えること・考えるべきこと(2), 相沢秀夫, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26470 国語教室のつくり方入門10 単元を構想して取り組もう(2), 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26471 教科書の中の児童文学10 宮沢賢治童話と映像メディア, 目黒強, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26472 読書活動の新しい視点4 読書「地図」づくりの学習指導―学校教育と生涯教育をつなぐ高等学校の読書活動, 上谷順三郎, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26473 論理的思考力を育てるための「書くこと」の学習4 学習者側からみる論理性, 藤井知弘, 実践国語研究, 29-9, 270, 2005, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
26474 特集 短時間で書く・短時間で評価する, 秋山ひとみ 八戸理恵 他, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
26475 確かな国語力をつける実践資料の展開, 青野浩哉 猪股嘉洋 村川圭子, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26476 自分の思いをもち、伝え合う力を育む―「せかいの子どものくらしについて話し合おう」小学校2年(東京書籍・上), 石津圭子, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26477 相手意識を持って、分かりやすく書く手立て―「うごくおもちゃを作る」小学校2年(光村図書・下), 滝浪常雄, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
26478 甲斐睦朗監修・豊田国語サークル編著『ことばの力を身につけるおもしろ体験ワーク』, 吉永幸司, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26479 松山雅子編著『自己認識としてのメディア・リテラシー』, 市川真文, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26480 新教科書/この教材の魅力と生かし方5―書くこと教材, 菅原稔 塚田泰彦 成田雅樹, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26481 話す力・聞く力の基礎・基本5 話す力・聞く力の具体化と年間指導計画(1), 井上一郎, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26482 確かな「ことば」の学びを創る11 学力検査の結果から見えること・考えるべきこと(3), 相沢秀夫, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26483 国語教室のつくり方入門11 単元を構想して取り組もう(3), 尾崎靖二, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26484 教科書の中の児童文学11 ライフストーリーとしての児童文学, 目黒強, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26485 読書活動の新しい視点5 基点を捉える力を養う中学校読書活動, 上谷順三郎, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26486 論理的思考力を育てるための「書くこと」の学習5 育成のための指導計画の見通し, 藤井知弘, 実践国語研究, 30-1, 271, 2006, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
26487 特集 評価・評定 どのように記述するか, 鯨井幹夫 川井文代 他, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26488 確かな国語力をつける実践資料の展開, 石田智香子 榧貴志 古川覚, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26489 伝え合う学習における「相手」の設定―「インタビュー名人になろう」小学校5年(光村図書・下), 北川雅浩, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26490 自ら問題(疑問)や課題をもち、解決する授業のあり方―「一つの花」小学校4年(光村図書・下), 新田紀久, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26491 井上一郎著『「読解力」を伸ばす読書活動』, 小久保美子, 実践国語研究, 30-2, 272, 2006, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26492 第57回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会基調報告 これからの文学教育の地平へ、今課題とすべきこと, 角谷有一, 日本文学/日本文学協会, 54-12, 630, 2005, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
26493 漢文訓読の現在, 安藤信広 加藤敏 坂口三樹 塚田勝郎 寺門日出男 渡辺雅之, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
26494 「ブラジルおじいの酒」における語りの重層性と読みの形成―教材化研究の視点から, 松本修 桃原千英子, 表現研究, , 80, 2004, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
26495 高等学校漢文入門教材としての寓話・故事成語の方向性―「矛盾」の問題点と「助長」の有効性, 小原広行, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
26496 李白「静夜思」―疑ふらくは是れ地上の霜かと, 西村諭, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
26497 杜甫「三吏三別」詩の世界―「新婚別」を中心に, 谷口真由実, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
26498 教材としての「長恨歌」論, 静永健, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
26499 内なる他者との対話―陶淵明の詩と思索, 坂口三樹, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,
26500 「師説」と「捕蛇者説」について, 加藤和江, 『漢文教育の諸相』, , , 2005, ホ8:246, 国語教育, 読むこと, ,