検索結果一覧
検索結果:40149件中
27001
-27050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
27001 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-5, 312, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27002 | 芥川文学の教材化10 賞讃への<欲望>・その語り―教材「或日の大石内蔵之助」を中心に, 嶌田明子, 月刊国語教育, 26-5, 312, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27003 | グラフを読んで小論文を書く1―選択科目「国語表現」の授業, 川崎啓子, 月刊国語教育, 26-5, 312, 2006, ケ00175, 国語教育, 書くこと, , |
27004 | 私の教材研究2 ショートショートの教材化―小松左京「さんぷる一号」、「衝突」の場合, 中川智寛, 月刊国語教育, 26-5, 312, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27005 | 特集 国語教師の力量アップ大作戦, 倉沢栄吉 梶田叡一 岡野健 池田芳和 井上敬夫 田島峰子 佐藤佐敏 四倉俊夫 笠原美保子 杉木充 秋元達也 小島瑞恵, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27006 | 指導書について―芥川龍之介『鼻』を巡って, 石川光男, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27007 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方29 教室で『おにたのぼうし』を読む―『ごんぎつね』と対照させながら, 川井一男, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27008 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27009 | 芥川文学の教材化11 <歴史>についてともに考える―教材「西郷隆盛」を中心に, 西山康一, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27010 | グラフを読んで小論文を書く2―選択科目「国語表現」の授業, 川崎啓子, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 書くこと, , |
27011 | 私の授業提案 「一枚ポートフォリオ」で読解力と表現力の高まりを実感させる, 高沢正男, 月刊国語教育, 26-6, 313, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27012 | 国語教科書における『源氏物語』―『源氏物語』は「最高傑作」か, 吉井美弥子, 『源氏物語研究の現在』(講座源氏物語研究), , 1, 2006, シ4:1143:1, 国語教育, 読むこと, , |
27013 | 子どもと共に創る「国語科活動単元学習」(1)―「米作り体験」学習が育てる「かくこと」「話すこと・聞くこと」の力, 高橋ちあき, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 国語教育, 一般, , |
27014 | 確かな力をつける説明的文章の指導, 戸羽誠司, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 国語教育, 読むこと, , |
27015 | 生きて働く国語力を育む国語科学習の創造, 下川太郎, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 国語教育, 一般, , |
27016 | 国語科における基礎学力を身につけさせるための取組, 中島由広, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 国語教育, 一般, , |
27017 | 図書館を利用した国語科教育の実践, 百合野美香, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 国語教育, 一般, , |
27018 | 学習集団の相互理解への取り組み―本の紹介文づくり・帯づくり実践を通して, 柿木理恵, 国語と教育, , 29, 2004, コ00809, 国語教育, 一般, , |
27019 | 中学校での古典の指導の工夫, 水登伸子, つれづれ, , 1, 2004, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27020 | 小説・物語を学習する中学生の実態, 今井雅一, つれづれ, , 1, 2004, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27021 | 青年は「漢文」で育つ, 古谷一樹, つれづれ, , 1, 2004, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27022 | 古典との対話を目指す授業―『伊勢物語』第二十四段「梓弓」を読む, 堀田悟史, つれづれ, , 2, 2004, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27023 | ことばでつかむ、ことばで開く―「『である』ことと『する』こと」授業実践の周辺, 小山秀樹, つれづれ, , 2, 2004, ツ00130, 国語教育, 言語事項, , |
27024 | いま求められる読解指導開発マニュアル, 田中孝一 町田守弘 石原千秋 尾木和英 田中洋一 河野庸介 冨山哲也 他, 月刊国語教育, 26-3, 310, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27025 | 創作的な表現活動に関する考察と実践, 梨木昭平, つれづれ, , 3, 2004, ツ00130, 国語教育, 一般, , |
27026 | 「羅生門」の憂鬱―実感的定番教材論(1), 田中武夫, つれづれ, , 3, 2004, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27027 | 特集 声の復権による活性化, 高梨敬一郎 毛利豊 須田百合子 浅野克実 米村文香 中村佳文 金井景子 熊谷芳郎, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27028 | 高等学校国語教科書の分析と提案 その四―「国語総合」教科書の「評論」・「随筆」教材を中心に, 緑川佑介, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27029 | 「羅生門」について, 伊藤洋史, つれづれ, , 4, 2005, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27030 | 古典学習に臨む生徒の実態―北宇治中1年生 古典学習アンケートより, 今井雅一, つれづれ, , 4, 2005, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27031 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方30 「往復書簡」第13回 <メタプロット>を読むために―現在考えていることとお聞きしたいこと, 丸山義昭, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27032 | 生(なま)の文を写す―板書した「舞姫」を筆写する, 長島猛人, つれづれ, , 5, 2005, ツ00130, 国語教育, 書写・書道, , |
27033 | 高等学校と連携した古典指導―『平家物語』と平曲の演奏, 中村恵子, つれづれ, , 5, 2005, ツ00130, 国語教育, 読むこと, , |
27034 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27035 | 芥川文学の教材化12 教材としての芥川書簡―<信頼の空間>を読む, 足立直子, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27036 | メディア・リテラシーを援用して「読解力」「表現力」を育成する指導 「読解力」「表現力」の育成を図る1―韻文の学習指導を通して, 二田貴広, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27037 | 安直哉著『イギリス中等音声国語教育史研究」, 長田友紀, 論究日本文学, , 84, 2006, ロ00034, 国語教育, 一般, , |
27038 | 教材としての『古事記』―教材化の現状と問題, 西一夫, 武蔵野文学, , 54, 2006, ム00100, 国語教育, 読むこと, , |
27039 | 「聞くこと」の指導の一工夫―「日本語字幕スーパー」, 音川誠一郎, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
27040 | 東海大学文学部におけるコミュニケーション教育構築への試み, 伊藤一郎, 月刊国語教育, 26-7, 314, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27041 | 感覚と道徳―定番教材指導への問題提起(一)「夏の葬列」, 小林真二, 函館国語, , 22, 2006, ハ00088, 国語教育, 一般, , |
27042 | 「国語表現1」一年間のながれ, 佐々木千春, 函館国語, , 22, 2006, ハ00088, 国語教育, 一般, , |
27043 | PISA型「読解力」育成における漢文教育の可能性, 鳴海雅哉, 函館国語, , 22, 2006, ハ00088, 国語教育, 読むこと, , |
27044 | 伝え合う喜びを感じ、のびのび表現する授業, 岸田京子, 函館国語, , 22, 2006, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
27045 | 「お手軽教材研究」の勧め―もしかしたら迷走している新人教師に, 川久保修, 国語:教育と研究, , 45, 2006, コ00555, 国語教育, 一般, , |
27046 | 特集 生徒をとらえる古典の授業, 小木恵子 阿部俊一 笹平みどり 田口志津代 堀川真理子 鈴木彰 信木伸一 山本伸子 黒石陽子 森田真吾 福家俊幸 米田猛, 月刊国語教育, 26-8, 315, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27047 | 高等学校国語教科書の分析と提案 その五―「国語総合」教科書の「現代詩」・「古文の散文」教材を中心に, 緑川佑介, 月刊国語教育, 26-8, 315, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27048 | <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方31 「往復書簡」第14回 <原文>の設定が何故<語り>を招来するのか, 田中実, 月刊国語教育, 26-8, 315, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
27049 | 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-8, 315, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
27050 | ルポルタージュ(取材文)の活用による自己教育力の育成, 鮎沢浩二, 月刊国語教育, 26-8, 315, 2006, ケ00175, 国語教育, 書くこと, , |