検索結果一覧

検索結果:40149件中 27401 -27450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27401 <シンポジウム> 新高等学校学習指導要領と古典教育の現状―問題の所在と提言, 石井直樹, 国文学論集(上智大学), , 40, 2007, シ00650, 国語教育, 一般, ,
27402 <シンポジウム> 新高等学校学習指導要領と古典教育の現状―問題の所在と提言, 滝康秀, 国文学論集(上智大学), , 40, 2007, シ00650, 国語教育, 一般, ,
27403 <シンポジウム> 新高等学校学習指導要領と古典教育の現状―問題の所在と提言, 山本章博, 国文学論集(上智大学), , 40, 2007, シ00650, 国語教育, 一般, ,
27404 主体的に評論を読む学習活動をめざして―広告研究で読みを深める, 杉浦直也, 語文と教育, , 21, 2007, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
27405 通信制高校における「書く力」の現状と課題―全日制との作文の比較を通して, 吉田茂樹, 語文と教育, , 21, 2007, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
27406 「話すこと・聞くこと」の教育の実践原理に関する考察―何をどのように教えることができるのか, 森美智代, 滋賀大国文, , 45, 2007, シ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
27407 甲賀郡国語研究会編集地域文集『すずか』(3)―散文作品における「教科書教材との関連」を軸に, 仲谷富美夫, 滋賀大国文, , 45, 2007, シ00090, 国語教育, 書くこと, ,
27408 特集 徹底検証「読むこと」の指導, 北川達夫 山元隆春 松原由起 他, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27409 高等学校国語教科書の分析と提案 その八(最終回)―「国語総合」教科書の「漢文」教材, 緑川佑介, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27410 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方34 読書行為と語り手の位置, 牧野裕子, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27411 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27412 9人からの返信, 中沢史典, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27413 論理的な文章(説明文)を書く指導のために, 田村嘉勝, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
27414 私の教材研究 官能の迷宮―入門 吉岡実, 才藤史紀, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27415 「論理トレーニング」としての「読解」指導1 現代国語の「能力」とは何か, 中井浩一, 月刊国語教育, 26-11, 318, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27416 特集 「国語力」としての漢字・語彙指導, 阿辻哲次 井手一仁 森野繁夫 千々岩弘一 他, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
27417 授業展開の工夫 『こころ』の授業―作文指導と教員二名の議論で引きつける, 犬飼龍馬, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27418 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方35「往復書簡」15 定番教材と生き残りの罪障感, 野中潤, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27419 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27420 授業展開の工夫 国語科教師の「社会科」授業―「北方領土を考える 高校生弁論大会」への取組み, 村山功一, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27421 作文カンファレンスの実践, 木村正幹, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
27422 「書くために考える力」を育てる アメリカの作文教育からの考察1―相手意識, 赤荻千恵子, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
27423 「論理トレーニング」としての「読解」指導2 「対」と「言い換え」(その1), 中井浩一, 月刊国語教育, 26-12, 319, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27424 特集 学力・習熟度調査を問う, 常盤豊 小塩卓哉 平沢宏 冨山哲也 他, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27425 体験授業の工夫 「よき友三つあり」―定時制高校における「体験授業」, 中沢伸弘, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27426 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方36「往復書簡」16 近代文学の罪障感と<自己倒壊>, 田中実, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27427 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27428 私の授業レポート 淋しい『城の崎にて』, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27429 私の国語教室 『こころ』を読む―主体的に文学教材と向き合う授業をめざして, 平岡敦子, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27430 「書くために考える力」を育てる アメリカの作文教育からの考察2―事柄を書くこと, 赤荻千恵子, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
27431 「論理トレーニング」としての「読解」指導3 「対」と「言い換え」(その2), 中井浩一, 月刊国語教育, 26-13, 320, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27432 特集 授業の魅力度アップ―退屈する生徒を作らない, 川上陽一 町田守弘 他, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27433 書きながら読む1 「書くこと」を生かした「読むこと」指導の工夫, 渡辺光輝, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27434 「論理トレーニング」としての「読解」指導4 「媒介」, 中井浩一, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27435 新課程・絶対評価に対応した「国語科学習・評価システム」の開発―現代小説教材の「読み方」学習から発信・交流学習へ1 <情報>としての小説教材と<情報リテラシー>能力, 常原拓, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27436 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27437 「書くために考える力」を育てる アメリカの作文教育からの考察3―教科書『WRITE SOURCE』の「書くプロセス」, 赤荻千恵子, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
27438 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方37 文学教育の<転回(ターン)>のために―「注文の多い料理店」の場合, 丹藤博文, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
27439 平家物語を彷徨(さまよ)う1 「平徳子」への想い, 村山功一, 月刊国語教育, 27-1, 321, 2007, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
27440 <遊び>のなかの教育―潜在的カリキュラムと「読本」, 真有澄香, 同朋国文, 2, 35, 2007, ト00460, 国語教育, 読むこと, ,
27441 漢詩の宇宙的発想を実感できる授業の試み―李白『黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る』の指導を通して, 北川久美子, 清心語文, , 9, 2007, セ00081, 国語教育, 一般, ,
27442 科学絵本を用いた小学校国語科授業実践の試み, 間瀬茂夫, 国語教育論叢, , 16, 2007, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
27443 <シンポジウム> メディア・リテラシーと国語教育, 池田邦彦 中村純子 岩永正史 竹長吉正, 埼玉大学国語教育論叢, , 10, 2007, サ00027, 国語教育, 一般, ,
27444 思いをよせ合い、心を豊かにたくましくする「話すこと・聞くこと」の研究―対話感覚を活かして「生きてはたらく力」を, 田辺智乃, 埼玉大学国語教育論叢, , 10, 2007, サ00027, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
27445 学習者のやる気を引き出す授業実践―ひらめきを「かたち」に表す楽しさを, 池田絢香, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 書くこと, ,
27446 古文の学力を育成する上での課題, 藤井明子, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
27447 子どもたちが読み手となるとき―書くことによって読む力を高める実践の模索, 宮本浩治, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
27448 生徒を古典に向き合わせるために―多くの章段・記事を重ね読みする教材構成からの試み, 金子直樹, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
27449 「論理的な思考力・表現力」を高めるカリキュラム開発―選択教科「ことば」の展開, 矢原豊祥, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 一般, ,
27450 いま、表現力をどう育てるか, 黒瀬直美 木本一成 山元隆春, 国語教育研究, , 48, 2007, コ00620, 国語教育, 書くこと, ,