検索結果一覧

検索結果:2877件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 長編小説を用いた授業の展開―『哀しい予感』(吉本ばなな)を中心に, 小田嶋満, 横浜国大国語研究, 15, , 1997, ヨ00009, 国語教育, 理解, ,
2702 教材分析のための表現研究―池沢夏樹「星が透けて見える大きな身体」(光村・三年), 石黒由香里, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 30, , 1997, ア00114, 国語教育, 理解, ,
2703 魯迅「故郷」・<教える>ことの差別, 千田洋幸, 文学と教育, 34, , 1997, フ00367, 国語教育, 理解, ,
2704 文学教材「山月記」に関する授業研究ノート(4), 田中俊弥, 学大国文, 40, , 1997, カ00260, 国語教育, 理解, ,
2705 逆習シール―続々・「高ため」を黙読する授業, 服部左右一, 国語通信, , 349, 1997, コ00790, 国語教育, 理解, ,
2706 テキストを編集する―これで四度目「高ため」を黙読する授業, 服部左右一, 国語通信, , 350, 1997, コ00790, 国語教育, 理解, ,
2707 学習者の興味・関心・意欲を喚起する―単元「こころ」を読む, 工藤陽市, 月刊国語教育研究, 298, , 1997, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2708 『こころ』について(二), 大沢茂男, 大阪青山短期大学研究紀要, 23, , 1997, オ00116, 国語教育, 理解, ,
2709 教材としての『こゝろ』の可能性―<語り手>と<話法>からの考察, 光宗宏和, 愛媛国文研究, 47, , 1997, エ00030, 国語教育, 理解, ,
2710 主題単元学習「戦争と人間」―戦後五十年の時に―高砂南高等学校第二学年, 遠藤和子, 国語教育攷, 12, , 1997, コ00626, 国語教育, 理解, ,
2711 「城の崎にて」の授業実践報告―研修内容の検証にかえて, 山崎真弓, 早稲田大学国語教育研究, 17, , 1997, ワ00102, 国語教育, 理解, ,
2712 “生命の愛しさ”を読みとる, 依岡宏子, 月刊国語教育, 17-4, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2713 第三学年第四期の「現代文」の授業―プリントによる「自主教材」の活用例, 工藤幸男, 月刊国語教育, 17-5, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2714 モーツァルトへの手紙―「高ため」黙読シリーズ 第五回, 服部左右一, 国語通信, , 351, 1997, コ00790, 国語教育, 理解, ,
2715 「ガラパゴスの自然と生物」の授業研究, 井上一郎, 文教国文学, 35・36, , 1997, フ00416, 国語教育, 理解, ,
2716 説明文教材の授業における書く活動と相互評価の意義―主体的な読み手が育つ授業, 橋本祐治, 国語教育論叢, 6, , 1997, コ00653, 国語教育, 理解, ,
2717 学習材としての絵本(2)―「動物博士になって、クイズを出そう」(小一), 大宮とき子, 月刊国語教育研究, 299, , 1997, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2718 一人一人を生かし、学ぶ力を育てる授業の構想―第四学年の国語科の実践を通して, 油田哲治, 富山大学国語教育, 22, , 1997, ト01110, 国語教育, 理解, ,
2719 ことばで育てる豊かな心と行動力―一人一人が自ら価値ある課題を見付け、個性豊かに追求していく中で、生きて働く国語の力を育てていくには、どのような支援が必要か。, 澄川昌男, 山口国語教育研究, 7, , 1997, ヤ00113, 国語教育, 理解, ,
2720 誰にでも書ける要約文をめざして―「森林と健康」(教出小五), 蛭川由起子, 実践国語研究, 167, , 1997, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2721 読むことの学習における学習課題選択に関する諸要因―説明文「大陸は動く」(五年)における調査, 山本名嘉子, 安田女子大学大学院博士課程開設記念論文集, , , 1997, ノ4:83, 国語教育, 理解, ,
2722 「シンデレラの時計」(光村二年)について, 吉原英夫, 国語国文学研究文集, 42, , 1997, コ00726, 国語教育, 理解, ,
2723 「包む」の授業―教材への主体的関わりを大切にした説明的文章指導, 金田昭孝, 札幌国語研究, 2, , 1997, サ00159, 国語教育, 理解, ,
2724 「論理」を読む説明的文章指導のあり方―実践「身の回りを考える」(光村・中二)を通して, 舟橋秀晃, 滋賀大国文, 35, , 1997, シ00090, 国語教育, 理解, ,
2725 新聞の教材化, 辻村順子, 月刊国語教育, 16-13, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2726 「深める」から「創る」へ―論説文教材における吉部(きべ)中学生の場合, 加藤宏文, 国語教育研究, 40, , 1997, コ00620, 国語教育, 理解, ,
2727 論拠の検証を通して読解を深める, 勝田敏勝, 月刊国語教育, 17-8, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2728 <新教材の魅力> 吉田秀和「ヘンデルと力士」をこう読む―随想と評論のあいだ, 野村雅昭, 国語教室, 60, , 1997, コ00655, 国語教育, 理解, ,
2729 <新教材の魅力> 辺見庸「地上ゼロメートルの発見」の魅力―常識にとらわれない独自の視点を探る, 高草真知子, 国語教室, 60, , 1997, コ00655, 国語教育, 理解, ,
2730 <新教材の魅力> 星新一「友情の杯」収録のねらい―ミステリーを読む面白さ, 宮田茂, 国語教室, 60, , 1997, コ00655, 国語教育, 理解, ,
2731 <新教材の魅力> 市川浩「機械と人間」の内容と特色―評論らしい評論の読解をする, 門倉正二, 国語教室, 60, , 1997, コ00655, 国語教育, 理解, ,
2732 教材研究[標準国語二] 佐藤信夫「創造性としてのレトリック感覚」をめぐって―その教材的意義と扱い方に関する雑考, 浅田孝紀, 国語展望, 101, , 1997, コ00800, 国語教育, 理解, ,
2733 「考える詩」の詩教育史上の位置―村野四郎「現代詩の味い方」の場合, 市川真文, 武庫川国文, 49, , 1997, ム00020, 国語教育, 理解, ,
2734 「詩の授業」試論(2)―授業展開と評価方法, 森田茂之, 語学文学会紀要, 35, , 1997, コ00460, 国語教育, 理解, ,
2735 安西冬衛と「てふてふ」, 比良輝夫, 語学文学会紀要, 35, , 1997, コ00460, 国語教育, 理解, ,
2736 「のはらうた」で詩を学ぶ, 松本太, 香川大学教育学部研究〓書, 15, , 1997, カ00117, 国語教育, 理解, ,
2737 詩教材における解釈の多義性をどう考えるか―谷川俊太郎「どきん」を中心に, 亀岡泰子, 岐阜大学研究報告, 46-1, , 1997, キ00140, 国語教育, 理解, ,
2738 単元『私たちの まど・みちお』(第四学年)の実践―意欲を高め学習を深める単元の創造をめざして, 池上幸治, 月刊国語教育研究, 299, , 1997, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2739 学習材の開発(二)―「雨ニモマケズ」によるミニ単元の試みを通して, 大内敏光, 月刊国語教育研究, 297, , 1997, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2740 詩作品の構造と教材化の視点―詩教材「夕焼け」を通して, 菅邦男, 月刊国語教育研究, 303, , 1997, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2741 「夕焼け」の教材分析と教材価値―「『夕焼け』論争」の不毛, 若杉俊明, グループ・ブリコラージュ紀要, 15, , 1997, g00100, 国語教育, 理解, ,
2742 詩教材で平和を考える―「わたしが一番きれいだったとき」(東書・中二), 規工川佑輔, 月刊国語教育, 17-10, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2743 書く力を高めるための指導法の工夫―『「原爆小景」より』(教出中三), 佐久間義雄, 実践国語研究, 173, , 1997, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2744 詩から詩群へ、そして詩集へ、さらに詩人へ―詩に親しむ読者育成, 白石寿文, 佐賀大国文, 25, , 1997, サ00050, 国語教育, 理解, ,
2745 表現の世界における青年期―中原中也の詩的発達について, 布村育子, 横浜国大国語教育研究, 6, , 1997, ヨ00006, 国語教育, 理解, ,
2746 詩の授業とトリックスター―学習者のテクスト認識における実践的考察, 藤森裕治, グループ・ブリコラージュ紀要, 15, , 1997, g00100, 国語教育, 理解, ,
2747 短歌教材による図書館学習の試み, 黒田あつ子, 月刊国語教育, 16-11, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2748 主体的に読み、生き生きと表現する国語科学習―六年「短歌と俳句」の学習を通して, 清田浩文, 国語国文研究と教育, 34, , 1997, コ00740, 国語教育, 理解, ,
2749 生徒の疑問を重視した短歌・俳句の授業―短詩型文学に興味・関心を持たせるための試み, 黒岩淳, 月刊国語教育, 17-7, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
2750 鑑賞力を高める韻文指導―特定の語に視点をあてて, 白神由紀江, 月刊国語教育, 17-8, , 1997, ケ00175, 国語教育, 理解, ,