検索結果一覧
検索結果:40149件中
28901
-28950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28901 | 特集・文学教育の転回と希望―<文脈>を掘り起こして 隠蔽された<文脈>―『舞姫』を視座として, 服部康喜, 日本文学/日本文学協会, 58-3, 669, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28902 | <シンポジウム>文学教育の転回と希望―<文脈>を掘り起こして 討論, 小林美鈴 馬場重行 斎藤知也 服部康喜 野家啓一 須貝千里 中村龍一 高木信 佐藤良一, 日本文学/日本文学協会, 58-3, 669, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28903 | 子午線 奇妙な風景―<自己>“崩壊”のまえに, 高木信, 日本文学/日本文学協会, 58-5, 671, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28904 | 子午線 日本語表現とマインドマップ, 榊原千鶴, 日本文学/日本文学協会, 58-6, 672, 2009, ニ00390, 国語教育, 書くこと, , |
28905 | 浜本純逸著『国語科教育の未来へ―国語科・日本語科・言語科―』, 成田信子, 日本文学/日本文学協会, 58-6, 672, 2009, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
28906 | 国語教育界展望481, 西辻正副, 国文学, 54-3, 781, 2009, コ00940, 国語教育, 一般, , |
28907 | 特集・<文脈>を掘り起こす―文学教育の挑戦 <文脈>の匿名性と意味の変容―川端康成「金糸雀」を事例にして, 石川則夫, 日本文学/日本文学協会, 58-8, 674, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28908 | 特集・<文脈>を掘り起こす―文学教育の挑戦 <物語>の<文脈>、<小説>の<文脈>―小学校四年「白いぼうし」・「ごんぎつね」を読む, 成田信子, 日本文学/日本文学協会, 58-8, 674, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28909 | 特集・<文脈>を掘り起こす―文学教育の挑戦 解釈共同体の再帰的構築の試み―ドラマ・イン・エデュケーションの手法を用いて, 中田大成, 日本文学/日本文学協会, 58-8, 674, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28910 | 読む 国語教室で読む「かさこじぞう」, 江田成美, 日本文学/日本文学協会, 58-10, 676, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28911 | 特集・<文脈>を掘り起こす―文学教育の挑戦 <見えないもの>を掘り起こす―山田詠美『海の方の子』における試み, 相沢毅彦, 日本文学/日本文学協会, 58-8, 674, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28912 | 特集・<文脈>を掘り起こす―文学教育の挑戦 二つの「大きなかぶ」―小学校での物語作品の授業を考える, 橋本博孝, 日本文学/日本文学協会, 58-8, 674, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28913 | 子午線 釈迦に説法, 宮下雅恵, 日本文学/日本文学協会, 58-8, 674, 2009, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
28914 | 学校国文法の成立と山田孝雄―山田孝雄の文法教科書・再論, 山東功, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 4, 2009, ケ00269, 国語教育, 言語事項, , |
28915 | 高木信著『「死の美学化」に抗する『平家物語』の語り方』, 須藤敬, 日本文学/日本文学協会, 58-12, 678, 2009, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
28916 | 坂口京子著『戦後新教育における経験主義国語教育の研究』, 冨士原紀絵, 日本文学/日本文学協会, 58-12, 678, 2009, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
28917 | 斎藤知也著『教室でひらかれる語り―文学教育の根拠を求めて』, 村上呂里, 日本文学/日本文学協会, 58-12, 678, 2009, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, , |
28918 | 子午線 国語教育について―問題としてのポスト「ポストモダン」, 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 58-9, 675, 2009, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
28919 | 国語教育界展望483, 西辻正副, 国文学, 54-9, 787, 2009, コ00940, 国語教育, 一般, , |
28920 | 原爆テクスト教材論(1) 大牟田稔「平和のとりでを築く」, 川口隆行, 原爆文学研究, , 8, 2009, ケ00326, 国語教育, 一般, , |
28921 | 特集 「ことわざ」の魅力―ことばの知恵 ことわざと教育, 庄司和晃, 国文学解釈と鑑賞, 74-12, 943, 2009, コ00950, 国語教育, 言語事項, , |
28922 | 「日本語表現法」教育をめぐる問題点と課題, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 54-4, 154, 2007, ア00018, 国語教育, 書くこと, , |
28923 | 「二十一世紀の漢文教育テキスト作成―長崎から世界へ」中間報告, 荒木龍太郎, 活水日文, , 50, 2008, カ00433, 国語教育, 読むこと, , |
28924 | 峰地光重「生産教育」に関する考察―「生活」認識の観点から, 出雲俊江, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 56, 2007, ヒ00295, 国語教育, 一般, , |
28925 | 学習指導要領国語編における「自己」観の考察, 永田麻詠, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 56, 2007, ヒ00295, 国語教育, 一般, , |
28926 | コミュニケーション学習のための演劇―対話劇教材の検討, 谷口直隆, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 56, 2007, ヒ00295, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28927 | 暮らしの中の言葉 第3回 聞き取り試験は何を測っているか, 森篤嗣, 文化庁月報, , 477, 2008, Z00W:ふ/001:001, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
28928 | 言葉を見つめて 第4回 多言語社会の言葉政策, 米田正人, 文化庁月報, , 466, 2007, Z00W:ふ/001:001, 国語教育, 一般, , |
28929 | 特集・文化審議会答申『敬語の指針』について 学校教育における敬語, 高木展郎, 文化庁月報, , 462, 2007, Z00W:ふ/001:001, 国語教育, 言語事項, , |
28930 | 話言葉と書言葉, 土田龍太郎, 国語国字, , 190, 2008, コ00679, 国語教育, 書くこと, , |
28931 | <講演> 中学校高等学校国語の現状と問題点, 佐藤健二, 国語国字, , 190, 2008, コ00679, 国語教育, 一般, , |
28932 | 1961年度版小学校国語科教科書における読書指導のあり方, 中嶋真弓, 愛知淑徳大学論集, , 34, 2009, ア00108, 国語教育, 読むこと, , |
28933 | 『国語教育誌』の書誌と記載内容概要(一), 有働裕, 愛知教育大学大学院国語研究, , 17, 2009, ア00074, 国語教育, 一般, , |
28934 | 文学部共通専門教育科目『実践日本語表現法』の実践報告―学生による小論文相互添削の試み, 外山敦子, 愛知淑徳大学論集, , 34, 2009, ア00108, 国語教育, 書くこと, , |
28935 | 「美月の夢」の教材としての価値―「沼田さん」との関わりに注目して, 森田悠一, 愛知教育大学大学院国語研究, , 17, 2009, ア00074, 国語教育, 読むこと, , |
28936 | 「カレーライス」の教材としての価値―人物像の分析を通して, 佐々木淳志, 愛知教育大学大学院国語研究, , 17, 2009, ア00074, 国語教育, 読むこと, , |
28937 | 「学年別漢字配当表」の見直しを, 草川昇, あいち国文, , 3, 2009, ア00105, 国語教育, 言語事項, , |
28938 | 「新常用漢字表(仮称)」の試案を見て, 草川昇, あいち国文, , 3, 2009, ア00105, 国語教育, 言語事項, , |
28939 | 文学的文章における思考力・分析力の育成―『高瀬舟』を例として, 岡田美穂, 愛知文教大学論叢, , 12別冊, 2009, ア00145, 国語教育, 読むこと, , |
28940 | 和歌・短歌教材の指導法―文体の特色と歴史的変遷, 黒田彰子, 愛知文教大学論叢, , 12, 2009, ア00145, 国語教育, 読むこと, , |
28941 | 新書の早読みが読書意識へ与える影響, 岡田圭二, 愛知大学短期大学部研究論集, , 32, 2009, ア00135, 国語教育, 読むこと, , |
28942 | 経験を喚起する努力―«演起»という教育手法について, 西耕生, 愛媛国文研究, , 59, 2009, エ00030, 国語教育, 一般, , |
28943 | 二年 ARD(総合的な学習の時間)における国語科の取組―進路別課題研究の活動を通して, 渡部陽子, 愛媛国文研究, , 59, 2009, エ00030, 国語教育, 一般, , |
28944 | 自己表現を楽しむ―絵本の制作を通して, 津田一幸, 愛媛国文研究, , 59, 2009, エ00030, 国語教育, 一般, , |
28945 | 詩の学習指導の方法について, 三浦和尚, 愛媛国文研究, , 59, 2009, エ00030, 国語教育, 読むこと, , |
28946 | 時間について―詩歌の授業 よもやまの話, 山田暢子, 愛媛国文研究, , 59, 2009, エ00030, 国語教育, 読むこと, , |
28947 | 共同的な学びを通して書く力を育てる指導の在り方, 好岡達也, 愛媛国文と教育, , 41, 2009, エ00040, 国語教育, 書くこと, , |
28948 | 深く確かな「想像力」を培う小説指導―『TUGUMI』の授業から, 山下憲人, 愛媛国文と教育, , 41, 2009, エ00040, 国語教育, 読むこと, , |
28949 | 「国語総合」における「ブックトーク」学習―「知識」を「教養」にする手だてとしての学び, 橘千代子, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 45, 2009, イ00097, 国語教育, 読むこと, , |
28950 | <講演> 群読をする力・創る力の育成―授業を活性化させる協働作業, 高橋俊三, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 45, 2009, イ00097, 国語教育, 読むこと, , |