検索結果一覧

検索結果:40149件中 29251 -29300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29251 読みを深めるための学習活動の工夫―「扇の的」(「平家物語」中学校2年)から, 広田崇志, 富山大学国語教育, , 34, 2009, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
29252 文種の特色に応じた「書くこと」指導についての一試み―「意見文を書いて伝え合おう」(五学年)の実践から, 上田茂子, 富山大学国語教育, , 34, 2009, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
29253 読書指導力スタンダードに基づく教員研修プログラムの評価, 足立幸子, 新潟大学教育学部研究紀要, 2-1, , 2009, ニ00056, 国語教育, 読むこと, ,
29254 一人前レベルの国語科学習指導知識・技術4, 常木正則, 新潟大学教育学部研究紀要, 2-1, , 2009, ニ00056, 国語教育, 一般, ,
29255 1930年代論と『綴方生活』, 飯田和明, 日本語と日本文学, , 49, 2009, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
29256 日本における韓国人父母の言語教育観―父母の日本滞在歴と子どもの教育レベルを中心に, 朴貞玉, 人間文化創成科学論叢, , 11, 2009, ニ00630, 国語教育, 一般, ,
29257 母語使用を受け入れる指導ストラテジーの分析―「教科・母語・日本語相互育成学習」に基づく実践から, 清田淳子, 人間文化創成科学論叢, , 11, 2009, ニ00630, 国語教育, 一般, ,
29258 「書のかたち」, 下野健児, 国文学論究(花園大), 2, 37, 2009, ハ00120, 国語教育, 書写・書道, ,
29259 日本の近代・日本語の近代―国民国家の形成過程における標準語と方言, 桜井龍彦, 浜松短期大学研究論集, , 5, 2009, ハ00142, 国語教育, 一般, ,
29260 海外における読書指導の理論的背景―スペイン「読書へのアニマシオン」を事例として, 足立幸子, 新潟大学教育学部研究紀要, 1-2, , 2009, ニ00056, 国語教育, 読むこと, ,
29261 旧制中等学校の漢文教材と方谷・中洲の詩文, 浅井昭治, 『三島中洲研究』, , 2, 2007, ネ3:12:2, 国語教育, 読むこと, ,
29262 『平家物語』の中学国語古典教材としての可能性, 田中幹子 加藤兼司, 比較文化論叢, , 23, 2009, ヒ00058, 国語教育, 読むこと, ,
29263 『中等国文』(1943)の研究―『中等国文五』・『国文六』を中心に, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
29264 国語科でメディア・リテラシーを教えることについての一考察―2000年以降の実践事例の整理から, 砂川誠司, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
29265 <国語科メディア教育>思潮史の研究―国語科における実践課題の検討, 滝口美絵, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
29266 国語教育論における「実態」概念の検討―西尾実の場合, 竜田徹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
29267 かな文字の「読み」の習得過程論についての一考察, 長岡由記, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 言語事項, ,
29268 「聞くこと」の教育の基礎的研究―峰地光重の「聴方教育」論を手がかりに, 藤川和也, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
29269 小学校文学教材の読み私論―小四「とびこめ」が提起したもの, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 9, 2009, フ00181, 国語教育, 一般, ,
29270 教師教育における「聞き書き」活動の意義と方法―教員養成課程における指導事例の検討, 田中宏幸, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
29271 読むことの学習指導における「学習のてびき」の一源流―E.A.クロス編『文学:アンソロジーシリーズ』を中心に, 山元隆春, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
29272 漢文教材における問題点―「桃花源記」の訓読とその符号を例に, 月野文子, 文芸と思想, , 73, 2009, フ00480, 国語教育, 読むこと, ,
29273 西鶴作品の教材化にみる古典学習指導上の課題―「世界の借屋大将」の例を中心に, 大久保順子, 文芸と思想, , 73, 2009, フ00480, 国語教育, 読むこと, ,
29274 読書感想文問題史―『学校図書館』誌上における論争から, 八木雄一郎, 文教大学国文, , 38, 2009, フ00423, 国語教育, 読むこと, ,
29275 教材研究と教材の扱い方(18)―「永久欠番」(中島みゆき), 菅原敬三, 文教国文学, , 53, 2009, フ00416, 国語教育, 一般, ,
29276 <授業提案> 本は友達―テーマを見つけて、友達に紹介しよう!, 斉藤作喜子, 文教大学国文, , 38, 2009, フ00423, 国語教育, 読むこと, ,
29277 虎の門通信13 確かな国語力の育成―九州地区高校国語教育研究大会沖縄大会, 田中孝一, 日本語学, 28-1, 344, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29278 特集 日本語リテラシー教育をめぐって 「言葉の力」について, 荒瀬克己, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29279 虎の門通信14 自主的研究会の長期継続の意義と成果―鹿児島県国語科指導方法研究会, 田中孝一, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29280 <再録>特集:福田隆義初代委員長を悼む 国語教育としての文学教育を, 文学教育研究者集団 福田隆義 熊谷孝, 文学と教育, , 210, 2009, フ00368, 国語教育, 一般, ,
29281 特集 新しい学習指導要領と授業改善 知識基盤社会を構築する言語能力の育成―中学校国語科授業の改善・充実を通して, 河野庸介, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29282 特集 新しい学習指導要領と授業改善 新しい学習指導要領における高等学校国語の授業の改善点, 鳴島甫, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29283 特集 新しい学習指導要領と授業改善 国語科の授業における「習得・活用」とは, 高木展郎, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29284 特集 新しい学習指導要領と授業改善 自己組織的な学力―作業的・練習的学習が「自ら学び、自ら考える」に寄与するもの, 藤森裕治, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29285 特集 新しい学習指導要領と授業改善 新学習指導要領の〔伝統的な言語文化〕と古典教育, 菊川恵三, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29286 虎の門通信15 移行期への一里塚―第13回「新しい国語実践」の研究会愛知県大会, 田中孝一, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29287 虎の門通信16 継続的な国語教育の取組―浜松市立中ノ町小学校国語科研究発表会, 田中孝一, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29288 資料 『公学校用国語読本』の昔話資料―日本統治下台湾の国語教科書と昔話(四), 伊藤龍平, 昔話伝説研究, , 29, 2009, ム00010, 国語教育, 一般, ,
29289 文学作品の読みの指導のあり方を求めて―読解心理過程の分析を手がかりに, 山元悦子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 50, 2009, フ00099, 国語教育, 読むこと, ,
29290 共に育つ場の形成をめざす心の教育総合プラン―「コミュニケーション的行為の理論」を基盤にした「話し合い活動」をとおして, 渡辺満 福田史江, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 35, 2009, ヒ00136, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
29291 漢文訓読の固定性(かたち)と流動性(ゆらぎ)(初稿)―複数訓読共存原理, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 17, 2009, メ00091, 国語教育, 読むこと, ,
29292 発達性読み障害のアセスメントと指導, 福田由紀 小高佐友里, 法政大学文学部紀要, , 59, 2009, ホ00100, 国語教育, 一般, ,
29293 「PISA型読解力」育成のための学習指導―ディベート学習活動の可能性, 井上雅彦, 安田女子大学紀要, , 37, 2009, ヤ00030, 国語教育, 読むこと, ,
29294 特集 「国語」の教育実習 国語科教師を支える探求力、行動力そして協働性, 笠井正信, 日本語学, 28-5, 348, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29295 特集 「国語」の教育実習 教育実習における「話すこと・聞くこと」に関する学び, 田中智生, 日本語学, 28-5, 348, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
29296 『舞姫』と教科書―定番教材『舞姫』を学校現場で読み続けるために, 伊藤誠子, 山口国文, , 32, 2009, ヤ00115, 国語教育, 読むこと, ,
29297 早期ひとり言の発達的機能―縦断的観察研究からの再考, 矢野憲子, 人間文化研究科年報, , 24, 2009, ニ00610, 国語教育, 一般, ,
29298 特別支援学級における国語科「読むこと」の指導―児童が意欲的に取り組む音読を目指して, 岡田清, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 16, 2009, ヤ00224, 国語教育, 読むこと, ,
29299 「山月記」の授業, 九野里信夫, 論究日本文学, , 90, 2009, ロ00034, 国語教育, 読むこと, ,
29300 古典教育における<知識>の<伝授>をめぐって―教材『伊勢物語』を例に考える, 圷美奈子, 和洋国文研究, , 44, 2009, ワ00140, 国語教育, 読むこと, ,