検索結果一覧
検索結果:40149件中
29351
-29400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
29351 | 新しい「国語」を学校で具体化する6(最終回) 学校図書館の活用により言語活動の充実をはかる, 立田晃, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 一般, , |
29352 | 中学校の国語を改革する12(最終回) 小学校の実践に学ぶ, 田沼良宣, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 一般, , |
29353 | 言語文化と国語の特質の理解6(最終回) 言語の多様な働き(三), 島田康行, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 一般, , |
29354 | これからの国語教育の課題と具体化【小学校】6(最終回) 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の内容と系統, 井上一郎, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 一般, , |
29355 | これからの国語教育の課題と具体化【中学校】6(最終回) 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の内容(その2), 冨山哲也, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 一般, , |
29356 | 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業6(最終回) 自ら学ぶ子どもを育てる国語科学習と他教科・領域との関連, 八戸理恵, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 一般, , |
29357 | 小・中学校における書くことの領域の系統化6(最終回) 「書くこと」の系統的指導のための留意点, 水戸部修治, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 書くこと, , |
29358 | 実践・教科国語と結びついた読書活動の展開6(最終回) 読書活動の幅を広げる課題読書, 渡辺真弓, 実践国語研究, 33-2, 293, 2009, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
29359 | 工藤直子『のはらうた』の世界―子どもの発達の視点から, 大沢正善, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), 48, 56, 2009, キ00114, 国語教育, 読むこと, , |
29360 | 虎の門通信19 高校国語科の新しい姿―高校学習指導要領の告示3, 田中孝一, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29361 | 虎の門通信20 高校国語科の新しい姿―高校学習指導要領の告示4, 田中孝一, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29362 | 虎の門通信21 総則の求める国語科の役割―高校新教育課程中央説明会から, 田中孝一, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29363 | 虎の門通信22 各教科等における言語活動の充実―国語力向上指導者養成研修, 田中孝一, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29364 | 教材「ろくをさばく」考(3), 佐野比呂己, 釧路論集, , 41, 2009, ク00030, 国語教育, 一般, , |
29365 | 「文学」における未決性・逆説性と「自己」の言語空間の広がりと文学教育―aiko「カブトムシ」と今江祥智「野の馬」を題材に, 大国真希, 川口短大紀要, , 23, 2009, カ00577, 国語教育, 読むこと, , |
29366 | 説明的文章の読みにおける「こそあど言葉(指示語)」の捉え, 梅沢実, 川口短大紀要, , 23, 2009, カ00577, 国語教育, 読むこと, , |
29367 | 国語科と日本語教育, 桜井隆, 応用言語学研究, , 11, 2009, オ00058, 国語教育, 一般, , |
29368 | 特集 国語教師のライフステージ 7年目 若手国語科教師の力量形成・授業改善についての一事例, 山内裕介, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29369 | 特集 国語教師のライフステージ 10年目 教員としての10年を振り返る, 鈴木綾, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29370 | 特集 国語教師のライフステージ 10年目 いま国語科教師として語り得ること, 若月憲, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29371 | 特集 国語教師のライフステージ 19年目 「背伸び」が人を育てる―職人気質と教師の力量形成, 松田哲治, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29372 | 特集 国語教師のライフステージ 30年目 国語教師30年目のライフステージ―若き教師や子どもから学ぶこと, 笠井正信, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29373 | 虎の門通信23 読書についての意識―平成20年度国語に関する世論調査, 田中孝一, 日本語学, 28-13, 356, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29374 | 西尾実と道元(6), 杉哲, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 58, 2009, ク00060, 国語教育, 一般, , |
29375 | <講演> エッセイの書き方(1), 内館牧子, 教養・文化論集, 4-1, 6, 2009, キ00566, 国語教育, 書くこと, , |
29376 | <講演> エッセイの書き方(2), 内館牧子, 教養・文化論集, 4-1, 6, 2009, キ00566, 国語教育, 書くこと, , |
29377 | 虎の門通信24 情報化社会における言葉遣いについての意識―平成20年度国語に関する世論調査(2), 田中孝一, 日本語学, 28-15, 358, 2009, ニ00228, 国語教育, 一般, , |
29378 | 小学校における「書くこと」の学習指導―教育実習生の授業実践から, 水野かおり 弓削繁, 岐阜大学教育学部研究報告, , 11, 2009, キ00139, 国語教育, 書くこと, , |
29379 | 教員免許更新予備講習から見えてきた国語力向上のためになすべきこと―音声と文法に関して, 山田敏弘, 岐阜大学教育学部研究報告, , 11, 2009, キ00139, 国語教育, 一般, , |
29380 | 説明文指導における児童の課題提示表現の理解―「いろいろなくちばし」の指示語と写真に着目した授業を通して, 山本学 小林一貴, 岐阜大学教育学部研究報告, , 11, 2009, キ00139, 国語教育, 読むこと, , |
29381 | 生徒の豊かな読書活動のあり方,支援の仕方の研究, 上野志津子 伊東英, 岐阜大学教育学部研究報告, , 11, 2009, キ00139, 国語教育, 読むこと, , |
29382 | 小学生のための国語副読本、出揃ふ―石井公一郎・萩野貞樹編『小学校国語副読本―英才を育てるための』 『世田谷区「日本語」教科用図書[日本語一二年、三四年、五六年]』 土屋道雄編著『小学国語読本―日本人を育む[低学年用、高学年用]』, 谷田貝常夫, 国語国字, , 192, 2009, コ00679, 国語教育, 書評・紹介, , |
29383 | 言語活動および体験活動を介した自己実現へ向けての教育, 末永ひみ子, 工学院大学共通課程研究論叢, 47-1, , 2009, コ00009, 国語教育, 一般, , |
29384 | 「外来生物問題」を題材とした作文の授業展開, 柴田敏, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 7, 2009, シ00181, 国語教育, 書くこと, , |
29385 | 古典教材についての試論, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 18, 2009, サ00158, 国語教育, 一般, , |
29386 | <講演> ニュースのことば, 樺山美喜子, 国語鹿児島, , 46, 2009, コ01545, 国語教育, 一般, , |
29387 | <シンポジウム> 古典分野における「書くこと」の指導―漢文を利用して自分の主張を相手に理解してもらう文章を書く, 桜木賢一, 国語鹿児島, , 46, 2009, コ01545, 国語教育, 書くこと, , |
29388 | 「自由律俳句の指導に関する一工夫」―わかりやすい授業を目指して, 山下兼隆, 国語鹿児島, , 46, 2009, コ01545, 国語教育, 読むこと, , |
29389 | 高等学校国語教科書における平安朝日記文学採録状況調査, 渋川生野, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, , |
29390 | 国語教科書における手話記述―1970年代以降の中学校教科書を中心に, 細谷美代子, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, , |
29391 | 小学校の通常学級におけるADHDの特性に配慮した授業づくり, 島田悦子, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 11, 2009, シ00084, 国語教育, 一般, , |
29392 | 「評価読み」における「吟味・評価」の意味と構造, 森田信義, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 56, 2009, ス00050, 国語教育, 読むこと, , |
29393 | 初期の児童言語研究会における文法教育観, 森篤嗣, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, , |
29394 | 朝日討論会終了の理由に関する一考察―討論題目選択の姿勢から, 熊谷芳郎, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, , |
29395 | <講演> 東京都中学校青年国語研究会と私, 安居総子, 国語教育史研究, , 10, 2009, コ00635, 国語教育, 一般, , |
29396 | <講演> 駿台古文科の学習指導, 上野一孝, 駿台教育フォーラム, , 26, 2009, ス00091, 国語教育, 読むこと, , |
29397 | 中学生における文学的概念の発達, 瀬尾麻実 田丸敏高, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 6-2, , 2009, チ00001, 国語教育, 一般, , |
29398 | 戦時中の鈴木忍・高橋一夫と日本語教育―1974年の座談会録音テープより(1), 河路由佳, 東京外国語大学論集, , 78, 2009, ト00110, 国語教育, 一般, , |
29399 | 戦後(1945-1974年)の高橋一夫・鈴木忍と日本語教育―1974年の座談会録音テープより(2), 河路由佳, 東京外国語大学論集, , 79, 2009, ト00110, 国語教育, 一般, , |
29400 | 教科内容としてのコミュニケーション―国語科における「言語活動」の位置からの考察, 幸田国広, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 34, 62, 2009, ト00645, 国語教育, 一般, , |