検索結果一覧

検索結果:40149件中 29401 -29450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29401 知的障害のある生徒の作文表現を育てる―事前質問の効果, 菅野和恵 村井方子 根本文雄, 筑波大学学校教育部紀要, , 31, 2009, ツ00010, 国語教育, 一般, ,
29402 大村はま教育実践の多読指導への応用, 林剛司, 沼津工業高等専門学校研究報告, , 43, 2009, ヌ00010, 国語教育, 読むこと, ,
29403 個々人に応じた学習支援を導入した唐詩学習について, 廖継莉 吉田光演, 人間科学研究(広島大学大学院総合科学研究科), , 4, 2009, ヒ00302, 国語教育, 読むこと, ,
29404 特集「物語や小説などを読んで批評すること」とはどういうことか 語りと文学教育―村上春樹「青が消える」の読みをもとにして, 山下航正, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
29405 特集「物語や小説などを読んで批評すること」とはどういうことか 中学一年生と読む「おにたのぼうし」―おにたの世界からの脱出を求めて, 篠原武志, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
29406 特集「物語や小説などを読んで批評すること」とはどういうことか 物語(おはなし)を超えて―語りから読む「最後の一句」, 高野光男, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
29407 特集「物語や小説などを読んで批評すること」とはどういうことか 『モチモチの木』―自分の読みを捉えなおそう, 福村もえこ, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
29408 教材としての<作者>―谷川俊太郎「私は私」の授業実践をもとに, 佐々木基成, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
29409 『故郷』教材論批判, 丹藤博文, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
29410 私(たち)はどこに立っているのか。―問題としてのポスト「ポストモダン」, 須貝千里, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
29411 (増補改稿)旧制中等学校における漢文教科書と山田方谷・三島中洲の詩文, 浅井昭治, 『二松学舎と日本近代の漢学』, , , 2009, ヒ8:299, 国語教育, 読むこと, ,
29412 感情表現を育む学習指導・生活指導のために―小学校における感情日記による調査から, 中村敏裕 相馬伸一, 広島修大論集, 49-2, 94, 2009, ヒ00240, 国語教育, 書くこと, ,
29413 語り合う喜びのある物語の授業―(小学校低学年), 原浩一郎, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29414 言葉遊び・言語発見の詩の授業―(小学校中学年), 中谷仁美, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29415 叙述に即して読む説明文の授業―(小学校高学年), 伊藤豊, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29416 多様に再構成する主題指導の小説の指導―「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ 高橋健二訳), 河辺哲也, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29417 筆者の感懐に迫る随筆の授業, 荒瀬淳子, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29418 筆者の創作意図を見抜く説明文の授業, 中村浩, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29419 日本語のよさに触れる漢文の授業, 浜崎美幸, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
29420 「実のある言葉」獲得への道程―言葉を学ぶことの意味, 和田征文, 山口国語教育研究, , 19, 2009, ヤ00113, 国語教育, 一般, ,
29421 芦田恵之助と牧口常三郎の「綴り方教授」の比較―自我と国家をつなぐ「国語」をめぐって, アンドリュー・ゲバート, 創価教育, , 2, 2009, ソ00026, 国語教育, 一般, ,
29422 小学生への要旨・要約文指導―学習塾における取り組み, 中西香南, ICU国語教育, , 1, 2009, i00008, 国語教育, 書くこと, ,
29423 実践報告「奥山に猫またといふものありて」, 松尾哲郎, ICU国語教育, , 1, 2009, i00008, 国語教育, 読むこと, ,
29424 国語教育と道徳教育, 水口恵子, ICU国語教育, , 1, 2009, i00008, 国語教育, 読むこと, ,
29425 「国語」教育とは何か, 宮田知佳, ICU国語教育, , 1, 2009, i00008, 国語教育, 一般, ,
29426 「伝統的な言語文化と国語の特質」についての指導法研究―幼小連携を視野に入れつつ1, 金戸清高, VISIO, , 39, 2009, v00120, 国語教育, 言語事項, ,
29427 「伝統的な言語文化と国語の特質」についての指導法研究―幼小連携を視野に入れつつ2, 金戸清高, VISIO, , 39, 2009, v00120, 国語教育, 言語事項, ,
29428 私の「漢字仮名混じりの書」教室(一), 筒井茂徳, 若木書法, , 8, 2009, ワ00002, 国語教育, 書写・書道, ,
29429 国語科における思考力・判断力について, 大月さゆり, 国語論集, , 6, 2009, コ01558, 国語教育, 一般, ,
29430 関西大学工学部「文章論入門」(2006年度春学期)指導の実践報告, 小伏志穂, 国文学/関西大学, , 91, 2007, コ00930, 国語教育, 書くこと, ,
29431 『おくのほそ道』読みの最前線―新見をめざして 国語科教科書と『おくのほそ道』―表記の問題を中心に, 藤原マリ子, 『おくのほそ道大全』, , , 2009, ニ3:1054, 国語教育, 読むこと, ,
29432 杉みき子「わらぐつの中の神様」を読む, 三好修一郎, 国語国文学/福井大学, , 48, 2009, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
29433 中学校論説文教材の授業における「話し合い」学習の効果―『メディア社会を生きる』を中心に, 高森由佳 山田聡美, 国語国文学/福井大学, , 48, 2009, コ00690, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
29434 表現文法の代用品としての漢文訓読, 加藤徹, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語教育, 読むこと, ,
29435 日本漢文の訓読とその将来, 小島毅, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語教育, 読むこと, ,
29436 特集 続・絵画を読み解く―文学との融合 地口と地口行灯づくりの現在, 山口政信, 国文学解釈と鑑賞, 74-5, 936, 2009, コ00950, 国語教育, 一般, ,
29437 <シンポジウム> プランゲ文庫資料から見える戦後初期国語教育―国語教科書・副読本の実態とその特色, 吉田裕久, 『被占領下の国語教育と文学』, , , 2009, フ3:10, 国語教育, 一般, ,
29438 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 表八句を作る―「草の戸も住み替る代ぞ雛の家」(『おくのほそ道』), 近藤真, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29439 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 グループワークで「棒」を読み、リレー小説を書く試み, 深沢優子, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29440 特集 読書の達人を育てる, 須藤勝 中村伸子 伊藤久仁子 若林千鶴 久原弘 弘孝昌 山口真也, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
29441 生徒を活かす文学の教室10 語りを意識して『高瀬舟』(中三)を読む, 望月理子, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
29442 中等国語教育130年の歩み 第32回(最終回) 読書リテラシーとメディアリテラシー―第五期 情報化・国際化社会の国語科教育(4), 浜本純逸, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29443 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-11, 344, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29444 私の授業、大公開!情報能力を高める指導に挑戦 主体的に多様な情報に出合うために―作ってみよう、使ってみようパスファインダー, 小林康宏, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29445 私の授業、大公開!映画作品に挑戦 『フラガール』の授業―結節点の理論とその応用, 中沢史典, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29446 特集 この指導法でうまくいく―批評・評論・論説, 吉田信也 阿部昇 香西秀信 駒田るみ子 金沢洋祐 美谷島秀明 滝口和隆, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
29447 連載 特別寄稿 「ミロのヴィーナス」のアイロニー1, 栗原文夫, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
29448 生徒を活かす文学の教室11 「山月記」―「李徴」の孤独を読みながら, 竹内純子, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
29449 私の教材研究 有効なディスカッション指導のためのトピック・チャートの活用, 浅井靖生, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
29450 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 28-12, 345, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,