検索結果一覧

検索結果:40149件中 30151 -30200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30151 読書活動の日常化への取り組み9 「子ども読書活動推進計画」は、子どもの読書活動を推進するか(2), 大森修, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
30152 「伝統と文化」の授業での扱い方9 「伝統的な言語文化に関する事項」の評価の在り方, 水戸部修治, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
30153 教師の言語能力を高める9 身辺にある言葉の点検, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 一般, ,
30154 私が試みた工夫―「文章表現」および「ライフデザイン演習」の講義に関連して, 坂井達朗, 帝京史学, , 25, 2010, テ00006, 国語教育, 書くこと, ,
30155 「見ること」の意味―『スイミー』試論, 稲葉昭一, 都留文科大学大学院紀要, , 14, 2010, ツ00075, 国語教育, 読むこと, ,
30156 人が育つことの原点―柳瀬尚紀『日本語ほど面白いものはない 邑智小学校六年一組 特別授業』, 村上陽一郎, 波, 44-12, 492, 2010, ナ00200, 国語教育, 書評・紹介, ,
30157 教師のためのボイストレーニング, 池末和幸, kyoritsu研究報告, , 34, 2010, k00090, 国語教育, 一般, ,
30158 『これならわかる返り点』後始末―陳謝・回答・懸念, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 18, 2010, メ00091, 国語教育, 読むこと, ,
30159 『国語教育誌』の書誌と記載内容概要(三), 有働裕, 愛知教育大学大学院国語研究, , 19, 2011, ア00074, 国語教育, 一般, ,
30160 教職課程「総合演習」における「ジェンダーと教育」, 冨安玲子, 愛知淑徳大学論集, , 36, 2011, ア00108, 国語教育, 一般, ,
30161 国定小学校用国語教科書第4・5期の俳句研究, 中嶋真弓, 愛知淑徳大学論集, , 36, 2011, ア00108, 国語教育, 一般, ,
30162 『羅生門』のブックレビュー創作活動について―生徒作品の紹介と考察, 松村美奈, 愛知大学短期大学部研究論集, , 34, 2011, ア00135, 国語教育, 読むこと, ,
30163 小学生の日記にみることば, 秋山智美, 秋草学園短期大学紀要, , 28, 2011, ア00243, 国語教育, 言語事項, ,
30164 国語教育と児童文化―お話の力と国語教育の接点, 武田昌憲, 茨女国文, , 23, 2011, イ00132, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30165 教育場面における言語行為の特質に関する予備的考察, 山口美和, 上田女子短期大学紀要, , 34, 2011, ウ00009, 国語教育, 一般, ,
30166 教材解釈における「寛容」について(1)―批判的読解の前に置くべきもの, 香西秀信, 宇大国語論究, , 22, 2011, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
30167 研究ノート 国語を振り返り、授業を変える―「国語の特質」からのアプローチ, 河野ゆかり, 愛媛国文と教育, , 43, 2011, エ00040, 国語教育, 一般, ,
30168 小学生の文章表現における相手意識の表出とメタ認知―「フォリナー・ライティング」の視点から, 森田香緒里, 宇大国語論究, , 22, 2011, ウ00023, 国語教育, 書くこと, ,
30169 スピーチにおける発表原稿の指導の必要性―発表の型を教えることは有効か, 内田仁志, 宇大国語論究, , 22, 2011, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
30170 「庭の一部」を教材とした読みの交流における<問い>の有効性について, 松本修, 宇大国語論究, , 22, 2011, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
30171 国語力向上のための授業実践, 日野真紀, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 一般, ,
30172 放送教材を利用した国語科の授業実践, 清家亮太, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 一般, ,
30173 伝える力を身につけさせる工夫について, 上川良子, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 一般, ,
30174 地域と連携した国語表現の指導, 山下栄美, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 一般, ,
30175 漢文学習に意欲的に取り組む授業の研究―自己の振り返りを通して, 長田裕司, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
30176 <座談会> 評論の指導, 三浦和尚 若松伸哉 岡田英樹 菅聖子 山田暢子 和田隆一, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
30177 日本俳句教育研究会 三浦和尚・夏井いつき編著『俳句の授業ができる本』, 河野小百合, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 書評・紹介, ,
30178 教師に意識される文章表現上の問題と短国学生の作文の性質について, 中尾桂子, 大妻国文, , 42, 2011, オ00460, 国語教育, 書くこと, ,
30179 心的状態をあらわす語の獲得と心の理解(英文), 辻弘美, 大阪樟蔭女子大学研究紀要, , 1, 2011, オ00251, 国語教育, 一般, ,
30180 “写メ俳句”考, 三木慰子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 34, 2011, オ00116, 国語教育, 読むこと, ,
30181 さまざまな読みに対応した文章理解モデル, 塚本真紀, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 10, 2011, オ00608, 国語教育, 読むこと, ,
30182 大学初年次生に対する読むことの指導―要約文の分析から見えてくるもの, 仁野平智明, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 15-2, 27, 2011, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
30183 戦後作文・綴り方教育史研究―昭和20年代における「作文」「綴り方」の位相と実践理解, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 146, 2011, オ00505, 国語教育, 一般, ,
30184 戦後作文・綴り方教育史研究―倉沢栄吉氏の論考に見る戦後作文・綴り方復興の一側面, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 148, 2011, オ00505, 国語教育, 一般, ,
30185 国語学習を俯瞰し、新たな課題に自ら取り組む生徒の育成―多角的思考力や重層的思考力を高める授業の工夫, 徳山智夫 平櫛和男 後藤亨朗 四十塚都, 岡山大学国語研究, , 25, 2011, オ00507, 国語教育, 一般, ,
30186 学習者の読書過程における読者反応―読書指導のための読者反応研究, 磯野千恵, 岡山大学国語研究, , 25, 2011, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
30187 古典文学の口語訳における問題点―「ながめたまふ」を通して考える, 岡内弘子, 香川大学国文研究, , 36, 2011, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
30188 「教材朗読法」の確立を目指して―その伝わる仕組みの明確化と実践に向けて, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 9, 2011, カ00201, 国語教育, 一般, ,
30189 調べ学習において、児童生徒に自分の考えを形成させるにはどのような思考法を指導すべきか, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 29, 2011, カ00177, 国語教育, 一般, ,
30190 教科書の中の「ごんぎつね」―1980年からの「学習の手引き」によって見えてくるもの, 後藤昌幸, 学芸国語教育研究, , 29, 2011, カ00177, 国語教育, 一般, ,
30191 再生産される「多言語性の隠蔽」―間言語的<日本語の特性>の教育へ向けての一考察, 笹平真之介, 学芸国語教育研究, , 29, 2011, カ00177, 国語教育, 一般, ,
30192 国語科における「メディア・リテラシー」教育のこれから―2011年の視点から考える, 本多ちひろ, 学芸国語教育研究, , 29, 2011, カ00177, 国語教育, 一般, ,
30193 <講演> 談話から文章へ―書くことを支援するための談話利用, デブラ・マイヒル 松山雅子 訳, 学大国文, , 54, 2011, カ00260, 国語教育, 書くこと, ,
30194 <講演> 授業の中の口頭コミュニケーション, ミヒャエル ベッカー・ムロツェック, 学大国文, , 54, 2011, カ00260, 国語教育, 一般, ,
30195 <シンポジウム> フロアとのディスカッション, 住田勝 デブラ・マイヒル ミヒャエル ベッカー・ムロツェック 井上博文, 学大国文, , 54, 2011, カ00260, 国語教育, 一般, ,
30196 特集 読書 知恵と倫理と語り口―読書の功徳, 渡辺正, 学鐙, 108-1, , 2011, カ00270, 国語教育, 読むこと, ,
30197 児童の対話活動の指導方法としての教師の指導的参加の開発的研究(2)―新命題の発生機序に関する微視的分析, 仮屋園昭彦 永里智広 坂上弥里, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 62, 2011, カ00330, 国語教育, 一般, ,
30198 トリプルハンディキャップのある生徒の言語形成過程への学習支援について(1), 猪瀬義明, 川村学園女子大学研究紀要, 22-2, , 2011, カ00576, 国語教育, 一般, ,
30199 保育所における乳幼児期の絵本場面に関する発達研究―保育士への質問紙調査からみる3歳未満クラスの特徴を中心に, 菅井洋子, 川村学園女子大学研究紀要, 22-1, , 2011, カ00576, 国語教育, 一般, ,
30200 特集 IT時代の漢字・漢文教育 大学漢文教育のIT化に向けて―訓点データ処理の重要性, 西口智也, 漢文教室, , 197, 2011, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,