検索結果一覧

検索結果:40149件中 31501 -31550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31501 教室からの「生きる力をはぐくむ」教育課程―教科基盤カリキュラムから仕事基盤カリキュラムへを通して, 安河内義己, 国語と教育, , 38, 2013, コ00809, 国語教育, 一般, ,
31502 大村はま国語教室におけるカリキュラムの研究―1972~1974年度「国語学習記録」の目次作りを中心に, 平瀬正賢, 国語と教育, , 38, 2013, コ00809, 国語教育, 書くこと, ,
31503 乳幼児の言葉の育ちに関する現状と課題(3)―幼稚園児と保育園児の家庭における「おはなし」経験の比較検討, 小山祥子, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 46, 2013, コ01449, 国語教育, 一般, ,
31504 <講演> 講演「日常と授業における創作」, 神田恵美子 薄井俊二, 埼玉大学国語教育論叢, , 16, 2013, サ00027, 国語教育, 一般, ,
31505 明治初年の教科書に見る仮名の表記, 高城弘一, 実践女子短大評論, , 34, 2013, シ00268, 国語教育, 一般, ,
31506 表現するために読む物語学習の試み―単元「本の中の友達をしょうかいしよう」, 金井千代乃, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
31507 中学校説明的文章教材の題材・内容の傾向分析―平成24年度版 国語教科書の場合, 金子萌, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語教育, 一般, ,
31508 「アブダクション」に着目した論理的思考力を伸ばすための国語科読解教材の開発―実践「別の見方を試してみると」(中二)を通して, 舟橋秀晃, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語教育, 一般, ,
31509 大学教師が少しだけ中学教師になって「ごんぎつね」の授業を行う試み―教育哲学・思想史と教科教育学の連携の足がかりとして, 渡辺哲男, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語教育, 一般, ,
31510 「ごんぎつね」によって「『物語』を哲学する」授業―渡辺哲男氏の国語科授業における<現実>と<物語>の間, 山名淳, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語教育, 一般, ,
31511 「物語ること」を「哲学する」ためのしかけ―渡辺哲男氏による中学校第二学年の国語科授業の分析から, 柴山英樹, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語教育, 一般, ,
31512 文学を批評的に読む実践の可能性―渡辺哲男氏「ごんぎつね」再読授業の意義, 舟橋秀晃, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語教育, 一般, ,
31513 国語科授業における「差異」と「共有」―「学びの共同体」を手がかりとして, 梅田華那, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語教育, 一般, ,
31514 「話すこと・聞くこと」の学習における教材化について―メタ言語的表現をとらえた分析システムの有効性と教材化への手立て, 吉原盛幸, 上越教育大学国語研究, , 27, 2013, シ00574, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31515 <翻> 樟蔭女子専門学校国文科「国語」試験問題の翻刻と紹介(2), 白川哲郎, 樟蔭国文学, , 50, 2013, シ00560, 国語教育, 一般, ,
31516 教職課程における模擬授業の効果―授業の過程に対する認識の変化, 宮脇郁 柏崎秀子, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 55, 2013, シ00260, 国語教育, 一般, ,
31517 新聞活用教育(NIE)の力を育成する大学の教員養成課程での授業実践, 柏崎秀子, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 55, 2013, シ00260, 国語教育, 一般, ,
31518 古典を親しみやすい教科にするために―百人一首と流行歌の語彙の異同に着目し、授業案を提案する, 松尾歩, 実践国文学, , 84, 2013, シ00250, 国語教育, 読むこと, ,
31519 話し合い後の振り返り場面における話題共有と評価の方略, 星野祐子, 十文字学園女子短大研究紀要, 43, , 2013, シ00460, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31520 詞華集(アンソロジー)を作る授業―感性を磨く教育, 東聖子, 十文字学園女子短大研究紀要, 43, , 2013, シ00460, 国語教育, 読むこと, ,
31521 キャリア教育と関連した表現活動の試み―ワークショップ「短所と長所は表裏」の実践, 星野祐子 平野多恵, 十文字学園女子短大研究紀要, 43, , 2013, シ00460, 国語教育, 書くこと, ,
31522 レオ・レオニ『あいうえおのき』の教材化に関する一考察―保育内容「表現」「言葉」との関わりを中心に, 宇杉美絵子 宮内康乃 佐藤智広, 昭和学院短大紀要, , 49, 2013, シ00740, 国語教育, 一般, ,
31523 話し合いにおける視覚情報化の学年ごとの特徴―テキストマイニングによる小学生・中学生・大学生の分析, 長田友紀, 人文科教育研究, , 40, 2013, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31524 大学一年生における「漢字力と漢字学習」の現状と課題―「教養国語」の授業を中心に, 山本哲生, 四国大学紀要(人文・社会), , 39, 2013, シ00153, 国語教育, 言語事項, ,
31525 「生活綴方教育」前史の検討―鈴木三重吉の場合, 飯田和明, 人文科教育研究, , 40, 2013, シ01114, 国語教育, 一般, ,
31526 『論語』の一節をもとにエッセイを書く学習指導, 秋田哲郎, 人文科教育研究, , 40, 2013, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
31527 「切れ」からはじめる俳句の創作指導, 石塚修, 人文科教育研究, , 40, 2013, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
31528 生徒による「問い」の発見―石垣りん『挨拶』に見る「予測の型」, 遠藤摂夫, 清心語文, , 15, 2013, セ00081, 国語教育, 読むこと, ,
31529 昔話絵本の絵が幼児の理解および作話に及ぼす影響, 藪中征代, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 23, 2013, セ00125, 国語教育, 一般, ,
31530 児童期における知能と学力の変動パターンの検討―国語と算数に着目して, 都築忠義 相良順子 宮本友弘 家近早苗 松山武士 佐藤幸雄, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 23, 2013, セ00125, 国語教育, 一般, ,
31531 小説教材において陥りやすい問題点, 舛屋真由美, 滝川国文, , 29, 2013, タ00087, 国語教育, 読むこと, ,
31532 国語の授業における動機づけの研究―大村はまの話すこと・聞くことの実践から, 永松友世, 筑紫語文, , 22, 2013, チ00021, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31533 小学校高学年児童の日本語表現における文法的不適格性の分析, 伊坂淳一, 千葉大学教育学部研究紀要, 61, , 2013, チ00042, 国語教育, 書くこと, ,
31534 ICT機器活用経験の少ない学校における大学生によるサポートの試み―小学校国語科におけるタブレット端末活用の授業実践を通して, 小池翔太 高橋迪花 藤川大祐, 千葉大学教育学部研究紀要, 61, , 2013, チ00042, 国語教育, 一般, ,
31535 就学前読み書き指導の基本原理, 首藤久義, 千葉大学教育学部研究紀要, 61, , 2013, チ00042, 国語教育, 一般, ,
31536 感性と文化―「走れメロス」の教材力, 大国真希, 太宰治スタディーズ, , 別冊1, 2013, タ00106, 国語教育, 読むこと, ,
31537 法学部新入学生の日本語力に関する調査―IRT診断テストとCan-do自己評価の結果, 田島ますみ, 中央学院大学人間・自然論叢, , 35, 2013, チ00056, 国語教育, 書くこと, ,
31538 <説明的な文章>の授業, 小引哲治, 中京国文学, , 32, 2013, チ00105, 国語教育, 読むこと, ,
31539 授業案・実践研究内に見る学校図書館活用事例―日本十進分類375(教育課程)文献調査, 日向良和, 都留文科大学研究紀要, , 78, 2013, ツ00070, 国語教育, 読むこと, ,
31540 学習指導要領に準拠した授業改善2, 花坂歩, 国語論集, , 8, 2011, コ01558, 国語教育, 一般, ,
31541 小学校の漢字教育における対比の使用についての提言, 高橋忠彦 高橋久子, 紀要(東京学芸大), , 64, 2013, ト00120, 国語教育, 言語事項, ,
31542 ブログを活用した作文指導の実践とその可能性, 加藤敦子, 東京経済大学人文自然科学論集, , 134, 2013, ト00210, 国語教育, 書くこと, ,
31543 <実践報告> 安部公房「棒」―リテラシーの向上を目指して, 山田哲久, 同志社国文学, , 79, 2013, ト00340, 国語教育, 読むこと, ,
31544 一国語人の教師人生, 沢井隆, 富山大学国語教育, , 38, 2013, ト01110, 国語教育, 一般, ,
31545 筆者の論理を評価する読みの力を高める説明的な文章の指導, 松井智史, 富山大学国語教育, , 38, 2013, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
31546 新指導要領に明示される「描写の効果」に着目した授業の工夫, 佐藤佑樹, 富山大学国語教育, , 38, 2013, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
31547 中学校国語教科書における作文単元の研究―「言語活動例」の視点からの考察, 米田猛, 富山大学教育学部紀要, 8-1, , 2013, ト01091, 国語教育, 書くこと, ,
31548 日米高等学校国語教科書「書くこと」教材に関する事例研究―読書活動と関わる教材に注目して, 清道亜都子, 名古屋女子大学紀要, , 59, 2013, ナ00103, 国語教育, 書くこと, ,
31549 保育者養成課程学生における言語表現の現状と課題―「保育内容演習(言葉)」の授業アンケートをもとにして, 清道亜都子, 名古屋女子大学紀要, , 59, 2013, ナ00103, 国語教育, 一般, ,
31550 A Comparative Study of Japanese and Nepali Elementary School Language Textbooks Focusing on Logical Thinking Activities, Bhaila Birendra, 東洋大学大学院紀要(文学研究科哲学仏教学他), , 49, 2013, ト00624, 国語教育, 一般, ,