検索結果一覧

検索結果:40149件中 31551 -31600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31551 既有知識が解釈の深度に与える影響―「ごんぎつね」における解釈をめぐって, 佐藤佐敏, 新潟大学教育学部研究紀要, 5-1, , 2012, ニ00056, 国語教育, 読むこと, ,
31552 読書力を評価するミクロ・レベル・テスト, 足立幸子, 新潟大学教育学部研究紀要, 5-2, , 2013, ニ00056, 国語教育, 読むこと, ,
31553 昔話の現代的価値―一九九〇年代生まれの女子大学生の回答より, 設楽馨, 日本語と辞書, , 8, 2013, ニ00251, 国語教育, 読むこと, ,
31554 書写における授業観察の視点, 小竹光夫, 言語表現研究, , 29, 2013, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
31555 説明的文章の批判的読みの授業における事例の指導のあり方, 吉川芳則, 言語表現研究, , 29, 2013, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
31556 展望 大学における文学教育と教科書, 大原祐治, 日本近代文学, , 88, 2013, ニ00220, 国語教育, 一般, ,
31557 小学校・中学校の和歌教材について―教科書調査・アンケート分析結果より, 柴田昌平, 日本言語文化研究, , 18, 2013, ニ00233, 国語教育, 一般, ,
31558 『国語教育誌』の書誌と記載内容概要(四), 有働裕, 愛知教育大学大学院国語研究, , 20, 2012, ア00074, 国語教育, 一般, ,
31559 届かない手紙―「お手紙」(アーノルド・ローベル)の教材価値, 丹藤博文, 愛知教育大学大学院国語研究, , 20, 2012, ア00074, 国語教育, 一般, ,
31560 明治時代の国語科指導事例―国語教育史テキストの試み(一), 有働裕, 国語国文学報, , 70, 2012, コ00710, 国語教育, 一般, ,
31561 生徒が書いた文章を読む者における「真実性」の判断基準, 飯田和明, 日本語と日本文学, , 56, 2013, ニ00254, 国語教育, 書くこと, ,
31562 日本語表現教育小考, 田中千晶, 愛媛大学人文学論叢, , 13, 2011, シ01165, 国語教育, 一般, ,
31563 大学における口頭表現教育に関する一考察, 秋山英治, 愛媛大学人文学論叢, , 13, 2011, シ01165, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31564 日本語敬語教育試論, 村尾恵一, 愛媛大学人文学論叢, , 14, 2012, シ01165, 国語教育, 言語事項, ,
31565 表現活動を通しての国語教育の実践, 山形一之, 日本文学文化, , 12, 2013, ニ00475, 国語教育, 一般, ,
31566 <インタビュー> 国語が担うこれからの教養, 外山滋比古, 国語教室, , 98, 2013, コ00655, 国語教育, 一般, ,
31567 特集 「教養」としての言語文化 ネット時代に必要な「伝える力」, 小寺信良, 国語教室, , 98, 2013, コ00655, 国語教育, 一般, ,
31568 展望これからの国語教育 一緒にやろうよ、国語教育―言語教育への誘い, 大津由紀雄, 国語教室, , 98, 2013, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
31569 ファシリテーション・スキルアップ研修の試み―国語表現の題材を使って, 山本洋一, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31570 内藤一志・藤田洋治編『国語の授業をつくる«小学校編»』, 沢田仁志, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 書評・紹介, ,
31571 藤原友和著『「ファシリテーション・グラフィック」入門』, 丸山敏儀, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 書評・紹介, ,
31572 国際バカロレア資格からみた漢文教育の位置づけ, 中村美樹子, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
31573 古典に触れる,楽しむ,親しむために―生涯にわたって古典に親しみを感じる生徒をめざして, 櫛田朝子, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 読むこと, ,
31574 教室ファシリテーション・グラフィックの可能性, 藤原友和, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31575 高等学校国語科教育法1の実践報告(その1), 酒井一弘 内藤一志, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
31576 「単元を貫く言語活動」への試み―「きつねのおきゃくさま」の実践と検討を通して, 内藤一志 丸山敏儀, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語教育, 読むこと, ,
31577 読書行為における「地平」と「期待」の創出―『城の崎にて』を教材に, 花坂歩 板林正子 佐野比呂己, 釧路論集, , 45, 2013, ク00030, 国語教育, 読むこと, ,
31578 教材「地図をいろどる」考(5), 佐野比呂己, 釧路論集, , 45, 2013, ク00030, 国語教育, 一般, ,
31579 生徒を活気づかせる文法の授業(中学校一年)―生きた文法の授業, 菅原利晃 石井行雄, 釧路論集, , 45, 2013, ク00030, 国語教育, 言語事項, ,
31580 古典指導をめぐる問題点についての考察―『平家物語』の授業実践をふまえて, 植西浩一, 広島女学院大学日本文学, , 23, 2013, ヒ00255, 国語教育, 読むこと, ,
31581 言語活動を取り入れた「読むこと」の指導法についての提案, 笠井敦司, 国語国文学(弘前大), , 34, 2013, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, ,
31582 【表現学関連分野の研究動向】 国語教育(読解指導), 佐藤明宏, 表現研究, , 97, 2013, ヒ00120, 国語教育, 一般, ,
31583 伝記の現状と科学者伝記の役割, 坂井任, 紀要(弘前学院短大), , 49, 2013, ヒ00150, 国語教育, 一般, ,
31584 表現学説を見直す 説明文教材の系統性―文章構造の検討を中心に, 石黒由香里, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
31585 表現学説を見直す 類比化による説明的文章の読み―問題解決と表現の連鎖の統合, 植山俊宏, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, ,
31586 『初心者の学習指導手引』(福岡学芸大学久留米附属中学校・1950年)の考察, 河野智文, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 一般, ,
31587 中学3年生の話し合い能力の育成に向けて―協同性を基盤に論理的探究を行う話し合い能力を育てる, 山元悦子 田丸陛子, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31588 話し合う力を育成する教材の研究―「台本型手びき」にキャラクターを設定した場合, 若木常佳 北川尊士 稲田八穂, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31589 話し合う力を育てるための教材についての研究―教科書教材の分析と教材の開発を通して, 横田純也 若木常佳, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31590 平野彧の詩創作指導の特色と意義―児童詩創作指導のカリキュラム化, 田中宏幸, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 書くこと, ,
31591 高等学校国語科における「想像力」を伸ばす学習指導の実践的研究―「ミロのヴィーナス」(清岡卓行)の授業を通して, 田中宏幸 三樹亮太, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
31592 戦後初期における国語教育の実態に関する研究―CIEへの質問(1946.12)の分析・考察を通して, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
31593 話し合い学習指導に関する基礎的研究―話し合いを対象化する活動を取り入れた実践の分析を中心に , 上山伸幸, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
31594 イーザーの読者論再考―読むことの基礎理論として何を導き出すのか, 鎌田首治朗, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
31595 1990年代の恵那教育研究所と教育実践(4)―『資料集』坂元忠芳「解説」について その1, 森田道雄, 福島大学教育学部論集, , 18, 2013, フ00181, 国語教育, 一般, ,
31596 説明的文章の読解方略指導論の検討―条件的知識の観点から, 古賀洋一, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
31597 «似てる»の力の意識化と習得へ向けて―中学国語科授業で古典作品と自分とをつなぐ, 斎藤隆彦, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
31598 自立した読者を育成するための評価の在り方―ドナ・サントマンのリーディング・ワークショップ実践の検討を通して, 高瀬裕人, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
31599 文学作品の読みの指導論における批評概念の検討, 中野登志美, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
31600 「教育令」期の中学校「和漢文」科における漢文観の研究―「和漢文」科教科書の検討を通して, 西岡智史, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 62, 2013, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,