検索結果一覧

検索結果:5719件中 3251 -3300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3251 口演童話の学校教育への普及過程―社会活動における教師の学びに着目して, 松山鮎子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 18-1, , 2010, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
3252 挿絵を活用した古典の授業―『源氏物語』若紫巻「小柴垣のもと」の場面を中心に, 阪本恵美子, 愛媛国文研究, , 60, 2010, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3253 <座談会> 『源氏物語』へのアプローチ, 西耕生 三浦和尚 和田恒男 岡田英樹 山田暢子 中井桂子, 愛媛国文研究, , 60, 2010, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3254 「源氏物語」実践文献, 三浦和尚, 愛媛国文研究, , 60, 2010, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3255 「武左衛門一揆」を読む, 馬越啓造, 愛媛国文研究, , 60, 2010, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3256 読書活動の日常化への取り組み1 出口戦略が見えない読書活動推進の戦術, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-5, 721, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3257 読書活動の日常化への取り組み2 本を読む方策以上に緊急の方策が必要な事態もある, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-6, 722, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3258 生徒を活かす文学の教室22―往復書簡 読むことを読む―読み深めと客観テストの共存は可能か (返信)川嶋一枝先生へ, 田中実, 月刊国語教育, 29-11, 357, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3259 生徒を活かす文学の教室23 小学校六年生に「語り手」を教える―「川とノリオ」の読みを拓く, 佐藤久美子, 月刊国語教育, 29-12, 358, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3260 生徒を活かす文学の教室24 「オツベルと象」を読む―驚きと発見のある授業…, 小倉泰子, 月刊国語教育, 29-13, 359, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3261 生徒を活かす文学の教室25 『おにたのぼうし』を読む―授業化に向けての六つの読みのポイント, 佐藤建男, 月刊国語教育, 30-1, 360, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3262 特集 徹底検証、様々な読みの指導―「一読法」「三読法」それから…, 丹藤博文 久原弘 鷲津真理子 三井智和 川田英之 小尾牧 西村るり 滝口敬史, 月刊国語教育, 30-2, 361, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3263 生徒を活かす文学の教室26 言葉にしないという選択―「のらねこ」(三木卓)の教材化に向けて, 成田信子, 月刊国語教育, 30-2, 361, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3264 古典教材としての唱歌―歌詞の中の「伝統的言語文化」, 藤本宗利, 月刊国語教育, 30-2, 361, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3265 生徒を活かす文学の教室27 往復書簡 読むことを読む―内なる恐怖心との闘いへの決意として (往信)田中実先生へ, 川嶋一枝, 月刊国語教育, 30-4, 363, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3266 立松和平と児童文学作品―『海の命』から発展教材へ, 漆原智良, 月刊国語教育, 30-4, 363, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3267 生徒を活かす文学の教室28 往復書簡 読むことを読む―「内なる恐怖心」と闘うために (返信)川嶋一枝先生へ(再び), 田中実, 月刊国語教育, 30-5, 364, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3268 確かな読むことの能力を育てる課題解決的な学習―「大造じいさんとがん」(小五)の実践を通して, 渥美伸彦, 月刊国語教育, 30-6, 365, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3269 生徒を活かす文学の教室29 ゆっくりとていねいに読み合う―活かすための詳細な読み, 木下ひさし, 月刊国語教育, 30-6, 365, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3270 生徒を活かす文学の教室30 詩「未確認飛行物体」の授業構想, 中村龍一, 月刊国語教育, 30-7, 366, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3271 私の授業、大公開! 孔子に親しみ、自分自身と向き合おう!―漢文教材指導の工夫, 平岡敦子, 月刊国語教育, 30-7, 366, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3272 特集 追い風の中の古典指導, 渡辺春美 中村孝一 渡辺真由美 杉本賢二 蓑手明子 西岡裕二 堀田悟史 半田淳子, 月刊国語教育, 30-8, 367, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3273 生徒を活かす文学の教室31 子どもの中に生まれる文学を見出す, 藤原和好, 月刊国語教育, 30-8, 367, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3274 私の教材研究 「大江山」歌説話をめぐって, 清水明雄, 月刊国語教育, 30-8, 367, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3275 特集 音声言語指導の授業仕分け, 平野忠博 保田裕介 竹上正也 内田剛 菊池幸恵 中村佳文 井関義久 岸本憲一良, 月刊国語教育, 30-9, 368, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3276 生徒を活かす文学の教室32 闇をくぐりぬけて光を求める―臨床文学教育への誘い, 近藤裕子, 月刊国語教育, 30-9, 368, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3277 私の授業、大公開! 『おくのほそ道』と『曾良旅日記』どっちがホント―問い続け解明する学びを育む授業づくり, 広中淳, 月刊国語教育, 30-9, 368, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3278 私の授業、大公開! 高校二年における漢文授業の導入, 亀田拓朗, 月刊国語教育, 30-9, 368, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3279 私の教材研究 『山月記』を読む1 李徴の獣性に孕む「陥穽」の解明をめざして―「音声言語」に基づく「共感」的読解の試み, 荒木美智雄, 月刊国語教育, 30-9, 368, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3280 特集 是?非?詳細な読解, 池田有紀子 河野涼子 伊藤彰郎 犬飼龍馬 岸野大 加藤明 岩間正則, 月刊国語教育, 30-10, 369, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3281 『源氏物語』«薄雲»の巻の一場面を読む, 伊藤雅子, 月刊国語教育, 30-10, 369, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3282 生徒を活かす文学の教室33 故郷を読む, 山田伸代, 月刊国語教育, 30-10, 369, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3283 私の教材研究 『山月記』を読む2 『山月記』における「運命論」と「因果論」の相克―三つの自称に秘められた「陥穽」を読み解く, 荒木美智雄, 月刊国語教育, 30-10, 369, 2010, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
3284 読書活動の日常化への取り組み3 「朝の読書活動」が児童生徒の読書ばなれの防波堤になっている, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-7, 723, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3285 読書活動の日常化への取り組み4 ピグマリオン効果が子どもの読書を促す, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-8, 724, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3286 読書活動の日常化への取り組み5 なぜ、読書を続けられるのか―私的読書継続のすすめ, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-10, 726, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3287 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか, 有元秀文 村松賢一 相沢秀夫 河野順子 中村孝一 難波博孝 山本直子 田上大輔 山田恵子 片山育男 井関和代 他, 教育科学・国語教育, 52-11, 727, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3288 読書活動の日常化への取り組み6 天空のスローガンではなく、下界の足元に嬉々とした取り組みがある, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-11, 727, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3289 読書活動の日常化への取り組み7 「読み聞かせ」は読書する子どもを育むか, 大森修, 教育科学・国語教育, 52-12, 728, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3290 読書活動の日常化への取り組み8 「子ども読書活動推進計画」は、子どもの読書活動を推進するか(1), 大森修, 教育科学・国語教育, 52-14, 730, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3291 読書活動の日常化への取り組み9 「子ども読書活動推進計画」は、子どもの読書活動を推進するか(2), 大森修, 教育科学・国語教育, 52-15, 731, 2010, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3292 「見ること」の意味―『スイミー』試論, 稲葉昭一, 都留文科大学大学院紀要, , 14, 2010, ツ00075, 国語教育, 読むこと, ,
3293 『これならわかる返り点』後始末―陳謝・回答・懸念, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 18, 2010, メ00091, 国語教育, 読むこと, ,
3294 『羅生門』のブックレビュー創作活動について―生徒作品の紹介と考察, 松村美奈, 愛知大学短期大学部研究論集, , 34, 2011, ア00135, 国語教育, 読むこと, ,
3295 「庭の一部」を教材とした読みの交流における<問い>の有効性について, 松本修, 宇大国語論究, , 22, 2011, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
3296 漢文学習に意欲的に取り組む授業の研究―自己の振り返りを通して, 長田裕司, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3297 <座談会> 評論の指導, 三浦和尚 若松伸哉 岡田英樹 菅聖子 山田暢子 和田隆一, 愛媛国文研究, , 61, 2011, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
3298 “写メ俳句”考, 三木慰子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 34, 2011, オ00116, 国語教育, 読むこと, ,
3299 さまざまな読みに対応した文章理解モデル, 塚本真紀, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 10, 2011, オ00608, 国語教育, 読むこと, ,
3300 大学初年次生に対する読むことの指導―要約文の分析から見えてくるもの, 仁野平智明, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 15-2, 27, 2011, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,