検索結果一覧
検索結果:40149件中
33101
-33150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33101 | 物語創作指導における言語活動の充実―中学校での実践を通して, 柏倉しのぶ, 横浜国大国語教育研究, , 40, 2014, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, , |
33102 | 「物語の共有」をめざす単元づくり―系統的・横断的視点と単元学習, 下田実, 横浜国大国語教育研究, , 40, 2014, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
33103 | 山梨県師範学校附属小学校編集の『小学文芸読本』の位置―文芸的「国語副読本」の先駆的成果, 府川源一郎, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 一般, , |
33104 | 「手続き的な操作」を観点とした学力調査問題の分析, 高木まさき, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 一般, , |
33105 | 林進治読み方論の形成過程―奥野庄太郎『心理的読方の実際』の検討を通して, 三輪民子, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 読むこと, , |
33106 | 高校入試問題から考える批判的思考力―批判的思考力が日本に定着しなかった理由の一考察, 関口貴之, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 読むこと, , |
33107 | 詩の創作指導において子どもの自己表現を促す教師の役割―比喩の指導を中心として, 春日由香, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 書くこと, , |
33108 | 映像による言語の浸食をどのように考えるか―「言語の発生」仮説から見た現代, 古田恵美子, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 言語事項, , |
33109 | 「情報スキル2」の実践とその報告, 三島和宏 山下祐一郎 加藤暢恵 中鉢直宏, 青山スタンダード論集, , 9, 2014, ア00186, 国語教育, 一般, , |
33110 | 古典文学と古典教材の懸隔―柿本人麻呂「東の」歌を例として, 萩野敦子, 琉球大学言語文化論叢, , 11, 2014, リ00155, 国語教育, 読むこと, , |
33111 | <シンポジウム> 早稲田大学国語教育学会前史一斑, 東郷克美, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33112 | <シンポジウム> 言語活動主義と言語能力主義―その歴史上の一断面―文部省と時枝誠記との二つの「学習指導要領試案」をめぐって, 田近洵一, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33113 | 国語学力観の検討, 本橋幸康, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33114 | 「学習者理解」を絶対的基軸とした国語教育―教師の「こども観」という視座から, 岸圭介, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33115 | 漢文訓読の返り点に括弧を導入して構造化する試み, 松山巌, 論叢(玉川大学教育学部), , 2013, 2014, ロ00043, 国語教育, 読むこと, , |
33116 | <再録> 基本構造を中心とした漢文訓読の基礎の導入, 宮坂健介, 早稲田―研究と実践, , 36, 2014, ワ00050, 国語教育, 読むこと, , |
33117 | 『青洲文庫本 平家正節』の譜を見て「平曲」を歌う実践―『平家物語』授業の現状と平曲に関する考察とともに, 門間絹介, 早稲田実業学校研究紀要, , 48, 2014, ワ00060, 国語教育, 読むこと, , |
33118 | 静岡県における綴方教育の動向―昭和初期の教育雑誌記事の分析を中心として, 杉山実加, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 国語教育, 一般, , |
33119 | パソコンで作成する学生論文の方法―『日本語表現論』講義,他から, 田中宣広, 岩手県立大学宮古短期大学部研究紀要, 25-1, , 2014, イ00148, 国語教育, 書くこと, , |
33120 | 戦後小学校国語教科書におけるキツネ表象の変遷―高度経済成長と言語文化の深層, 幸田国広, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 一般, , |
33121 | 大学教員が見た国語教育の<現状(いま)>―大学における「日本語表現」教育の現場から, 小倉斉, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33122 | 国語教育を超えて, 吉井美弥子, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33123 | 中等国語読本における言文一致体のはじまりに関する試論―落合直文編『中等国文読本』『中等国語読本』を中心に, 菊野雅之, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33124 | 吉田惟孝の新教育と国語教育―大正後期の中等学校における自由教育の実践と終焉, 浜本純逸, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33125 | 柳田国男のコミュニケーション観の特質と戦後初期における国語科構想, 渡辺通子, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33126 | 日中における「故郷」(魯迅)の読解と竹内好訳の問題点―「わら灰事件」の「真犯人」を探す, 丁秋娜, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 読むこと, , |
33127 | 日常生活に生かす書写指導―書写の表現性に着目して, 小西理恵, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 書写・書道, , |
33128 | <シンポジウム> 個体史覚書 一九八一―二〇一三, 岩崎淳, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
33129 | 用語「話し言葉」の成立過程―昭和10年代における話し言葉教育との関係で, 渡辺通子, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
33130 | 『小学読本』における漢文脈の研究―『小学読本』巻之四・五と『蒙求』の比較を通して, 西岡智史, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 読むこと, , |
33131 | 探究学習における「哲学的」討論の理論的根拠―リップマンによる研究の「対話」概念を中心に, 酒井雅子, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
33132 | バイモーダル・テクストとしての絵本研究の変遷―絵と言葉との関係を分析するメタ的枠組み, 奥泉香, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 読むこと, , |
33133 | 史料紹介 物集高見『新撰国文中学読本』(明治三〇年三月十五日発行 金港堂出版), 菊野雅之, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 一般, , |
33134 | 史料紹介 埼玉県基準教育課程(昭和二十七年)におけることばの教育―言語活動(「はなす」「きく」「よむ」「かく」「作る」)の有機的関連, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 一般, , |
33135 | 江国香織「デューク」テキスト成立をめぐって, 天童美耶子 佐野比呂己, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33136 | 学習指導要領からみる小学校における書写の指導, 伊藤拓真, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 書写・書道, , |
33137 | 淡路高等学校国語科の取り組み, 禰宜田龍栄, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33138 | 教材内容と国語学力形成を捉えた小学校国語科授業―「読むこと」の授業を通して, 程野純貴, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33139 | 淡路三原高校の国語, 県立淡路三原高等学校国語科, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33140 | 特進クラスの国語―四本柱で育てる国語の力, 西山哲司, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33141 | 洲本実業高校の取り組み, 稲永博和, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33142 | 古典ロングテストの取り組み, 県立洲本高等学校国語科, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 読むこと, , |
33143 | 洲本高校定時制の取組, 金戸雅史, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33144 | 津名高校国語科の取り組み, 木林千勢, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33145 | 教師の発話を改善すべきである―「聞く」という言語活動の充実を目指して, 渥美清孝, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
33146 | 近年のセンター試験の問題について, 太田満明, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33147 | <講演> 「私のおススメ・言語活動」(ワールドカフェ形式), 吉田和志, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, , |
33148 | 読書空間を創出する授業試案―「協同の読み」と「挑みの授業」, 花坂歩, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 読むこと, , |
33149 | <講演> 言語技術―基礎としての母語教育, 三森ゆりか, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語教育, 一般, , |
33150 | <講演> 読解指導から表現指導へ, 中洌正尭, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 読むこと, , |