検索結果一覧

検索結果:40149件中 34001 -34050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34001 <講演> 教材としての太宰治作品―「富嶽百景」を中心に, 三浦和尚, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
34002 <座談会> 「太宰治」作品の指導, 三浦和尚 青木亮人 谷口浩一 山岡万里子 菅聖子, 愛媛国文研究, , 66, 2016, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
34003 『こころ』を読む困難―テクストとしての教材本文, 五味渕典嗣, 大妻国文, , 47, 2016, オ00460, 国語教育, 読むこと, ,
34004 谷川俊太郎「かなしみ」の詩における読みの交流と学習課題―大学生による交流・発話分析をもとに, 桃原千英子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 20-2, 37, 2016, オ00529, 国語教育, 読むこと, ,
34005 就学前の母語の教育について―国語科、領域「言葉」、「環境」, 笹平真之介, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
34006 グローバリゼーションに流されない言語教育、国語教育, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
34007 リメディアル教育における読み合う活動を通した大学生への小論文指導, 石元みさと 末利容子, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 書くこと, ,
34008 生活経験を生かした学習を構築するために―「書くこと」と「読むこと」の共通性を手掛かりに, 吉川拓, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
34009 国語科教育におけるメディア・リテラシー受容の諸相, 松木泰裕, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
34010 読む行為における思考分析の視点の研究―読みの表象・心内解釈モデル・理解の印象から, 笛田圭祐, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
34011 小学校国語科授業におけるICTの利活用に関する分類と整理―他教科との比較と背景理論を基に, 堀田裕人, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 一般, ,
34012 <講演> 美しく書くということ, 青山浩之, 出光美術館館報, , 175, 2016, イ00077, 国語教育, 書写・書道, ,
34013 『読書生活の記録』における評価の段階分け―主体的な読み手を育成するための試み, 佐藤菜々美, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
34014 話し合い活動における沈黙に関する研究―学会誌とこれまでの沈黙研究の分析を通して, 栗栖衣里奈, 学芸国語教育研究, , 34, 2016, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34015 国語科の「聞くこと」が困難な生徒への思考ツールによる支援の効果の検証, 川田英之, 香川大学国文研究, , 41, 2016, カ00124, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34016 第一回自己PRコンテスト報告(日本語表現法), 高木香与呼 大竹聖基, 中日本自動車短期大学論叢, , 45, 2015, ナ00047, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34017 「読解の能力」の成立過程に関する一考察, 中村敦雄, 国語国文学(東京学芸大), , 48, 2016, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
34018 自閉症スペクトラムの子どもの力動-出来事語の発達―1語発話期から2語,多語発話期にある事例の縦断的検討, 坪倉美佳, 人間文化, , 37, 2015, ネ00110, 国語教育, 一般, ,
34019 小学読本の校正と日本語らしさ―大改正本にみられる出来文について, 笹平真之介, 国語国文学(東京学芸大), , 48, 2016, カ00180, 国語教育, 一般, ,
34020 文章表現クラスでの教師間協働の実践と課題―2013年度を振り返って, 中尾桂子, 大妻女子大学紀要(文系), , 48, 2016, オ00462, 国語教育, 書くこと, ,
34021 中学生のコミュニケーションにおける論理的な思考力の育成―理由づけの質に着眼して, 岩下嘉邦 河野順子, 熊本大学教育学部紀要, , 64, 2015, ク00061, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34022 梶井基次郎作品教科書採択データ―「檸檬」を中心に, 西尾泰貴, 近代文学研究と資料(第二次), , 10, 2016, キ00731, 国語教育, 一般, ,
34023 実践報告 『わたしが一番きれいだったとき』―平和教育の一環として詩を学ぶ, 内海宏隆, 攻玉社中学・高等学校研究紀要, , 2, 1996, コ00053, 国語教育, 読むこと, ,
34024 伝統的な言語文化としての歴史俳句の授業についての実践研究 , 佐藤明宏 大塚佳子 片岡未咲, 香川大学国文研究, , 41, 2016, カ00124, 国語教育, 書くこと, ,
34025 小学生の「ことばらんど」, 小田中柑子 市村栄理, 俳句文学館, , 529, 2015, ハ00044, 国語教育, 書くこと, ,
34026 特集 国語科と総合的学習との連携を図る, 浜本純逸 長崎伸仁 佐藤洋一 他, 教育科学・国語教育, 42-4, 588, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34027 「生きる力」を核にした国語科教育の改革, 和田耕一 榊原良子, 教育科学・国語教育, 42-4, 588, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34028 「生きる力」と言語行動主体の学習8 「生きて働く国語力」を他教科の学習や総合的学習に波及・応用する, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 42-4, 588, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34029 特集 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える, 村松賢一 市毛勝雄 植山俊宏 他, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34030 特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発, 村松賢一 市毛勝雄 植山俊宏 他, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34031 物事を自分なりに認識し、書くことができる児童の育成―「世界に一つだけのオリジナル新聞記事を書こう」の実践を通して(第五学年), 赤松聖則, 愛媛国文と教育, , 48, 2016, エ00040, 国語教育, 書くこと, ,
34032 古典を学ぶ意欲を高める言語活動の研究―読みの交流を軸とした『伊勢物語』「梓弓」(中学3年)の授業, 山岡万里子, 愛媛国文と教育, , 48, 2016, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
34033 中村哲也著『「出口」論争「冬景色」論争を再考する』, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 42-6, 590, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
34034 小森茂・相沢秀夫・田中孝一編著『情報を活用する学習』, 小林一仁, 教育科学・国語教育, 42-6, 590, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
34035 読み方を自覚する国語科の授業づくり―今西祐行「一つの花」(光村・四年上)の実践を通して, 小出真規, 岡山大学国語研究, , 30, 2016, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
34036 «私の国語教室» キーワード法による要約文の作成―「モアイは語る」を材料にして, 伊土耕平, 岡山大学国語研究, , 30, 2016, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
34037 社会的実践としての読むことの教育の実践理論, 田中智生, 岡山大学国語研究, , 30, 2016, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
34038 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る, 鳴島甫 菅原稔 相沢秀夫 他, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34039 教え方のプロ・向山洋一全集1『二十一世紀型教師・プロへの道』向山洋一著 , 安彦忠彦, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
34040 連載 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える<第1回> 論争の時代に相互交流のコミュニケーションを, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34041 連載 「基礎・基本」の育て方・教え方<第1回> 「基礎・基本」の内実をとらえる―社会的・日常的な基礎・基本を, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34042 生きて働く言葉の力を育てる開かれた授業を, 吉永幸司, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34043 生きて働く国語力を高める行動学習観―「行動学習」の原点と実践化, 塩原勇, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34044 「生きる力」と言語行動主体の学習9 総合的能力を獲得し、生きて働く日本語力の駆使, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 42-12, 596, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34045 国語科を核にした学校教育の構築, 後松順之助 花村節子 渡辺知樹, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34046 子供の側に立つ行動学習, 水本光, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34047 「生きる力」と言語行動主体の学習10 「生きる力」を支える生きて働く国語力<その1>, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 43-2, 601, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34048 『小学国語読本尋常科用巻九』第十七課「図書館」の編纂過程, 安直哉, 国語国文学/岐阜大学, , 41, 2016, キ00150, 国語教育, 一般, ,
34049 戦後国語教育実践についての研究―橋本武の灘中学における『銀の匙』(中勘助)の指導実践を中心に, 菅原稔, 研究集録(岡山大), , 161, 2016, オ00505, 国語教育, 一般, ,
34050 交換から贈与への物語―教材「お手紙」(A・ローベル)の<読み>への視座, 中村哲也, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 35, 2016, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,