検索結果一覧

検索結果:40149件中 34051 -34100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34051 教科書教材としての斎藤拙堂「下岐蘇川記」, 内田健太, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 35, 2016, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
34052 古典文法の学習参考書を読む―古典文法研究者の立場から, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 35, 2016, キ00115, 国語教育, 言語事項, ,
34053 連載 移行期の小学校国語科授業の重点化<第1回> 移行期の国語科授業の取り組み方―「移行措置」「重点化」「A話すこと・聞くこと」及び「B書くこと」領域の具体化, 小森茂, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34054 連載 移行期の中学校国語科授業の重点化<第1回> 移行期における国語科の学習指導, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34055 連載 文学教育論への挽歌<第1回> 「文学教育」は、魅力的な教育か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
34056 連載 文学の言葉から論理的な言葉へ<第1回> 日本の文学教育の功罪, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34057 連載 国語科と総合的学習の連携<第1回> 「総合的な学習の時間」が設けられるまでの経緯とそのねらい, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34058 教員交換記録―私立高校の英語教育から見るアメリカの国語教育の現在, 大塚智詩, 学習院高等科紀要, , 14, 2016, カ00201, 国語教育, 一般, ,
34059 大学生の漱石文学, 石原千秋, 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 国語教育, 読むこと, ,
34060 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100, 寺井正憲 新藤久典 小森茂 籔田知子 樺山敏郎 他, 教育科学・国語教育, 57-1, 781, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34061 小特集 教室で語る“お正月にまつわる言葉”の由来, 三藤恭弘 藤川和也 他, 教育科学・国語教育, 57-1, 781, 2015, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
34062 連載 国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか<第10回> 理由づけの質を高める~「モチモチの木」の授業~, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 57-1, 781, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34063 連載 日本語文法 最強の教え方ツール<第4回> どの生徒も理解できる学習エクササイズ どこにある?「格助詞」指導が難しい理由, 江副隆秀, 教育科学・国語教育, 57-1, 781, 2015, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
34064 「読解方略のメタ認知を促す高等学校国語科授業実践を目指して」, 山本悟史, 国語の研究(大分大), , 41, 2016, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
34065 特集 『論語』をもっと活用しよう 『論語』ではぐくむ思考力と感性, 塚田勝郎, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
34066 特集 『論語』をもっと活用しよう 【授業実践】『論語』でつちかう漢文脈―漢文シャワーの試み, 渡辺恭子, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
34067 特集 『論語』をもっと活用しよう 【授業実践】『論語』のアクティブ・ラーニング―思考を図解する, 大村勅夫, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
34068 特集 『論語』をもっと活用しよう 『論語』と『徒然草』, 田口和夫, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
34069 石川忠久著『石川忠久 漢詩の稽古』, 田口暢穂, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 書評・紹介, ,
34070 串田久治・諸田龍美著『漢詩酔談―酒を語り、詩に酔う』, 有木大輔, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 書評・紹介, ,
34071 古典の教養教育とアクティブ・ラーニング, 塩田公子, 岐阜女子大紀要, , 45, 2016, キ00120, 国語教育, 読むこと, ,
34072 ピア・ラーニングを成立させる対話研究―ハワイ型p4cの社会科実験授業から探る, 須本良夫 佐藤裕貴, 岐阜大学研究報告, 64-2, , 2016, キ00140, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34073 「日本文学史」をどのように教えるか―現状と課題, 内野安成  今野厚子, 九州龍谷短期大学紀要, , 62, 2016, キ00255, 国語教育, 一般, ,
34074 中学校国語科における学びの自覚化をうながす「書くこと」の指導―国語科と美術科との連携による言語活動の充実, 宮内征人, 言語表現研究, , 32, 2016, ケ00256, 国語教育, 書くこと, ,
34075 中学校国語科「話すこと・聞くこと」領域における学習指導のあり方に関する研究―アクティブ・ラーニング的な学習活動を位置づけた言語活動, 大野邦彦, 言語表現研究, , 32, 2016, ケ00256, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34076 『『源氏物語』学習指導の探究』世羅博昭著, , 国文学攷, , 231, 2016, コ00990, 国語教育, 書評・紹介, ,
34077 話者の判断の表れた言葉に着目する文学の授業―中学2年生「タオル」(重松清)の授業, 寺田守, 京都教育大学紀要, , 128, 2016, キ00420, 国語教育, 読むこと, ,
34078 関西における方言教育の実践紹介及びその特徴について, 札埜和男, 京都教育大学紀要, , 128, 2016, キ00420, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
34079 クリエイティブ・リーディングの授業構想論, 谷本寛文, 京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 54, 2016, キ00447, 国語教育, 読むこと, ,
34080 保育者に求められる「感性」を育む授業の試み―擬音語・擬態語の表現に注目して, 鍋島恵美, 京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 54, 2016, キ00447, 国語教育, 一般, ,
34081 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ”, 白石範孝 佐藤洋一 吉川芳則 中洌正尭 他, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34082 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 授業を活性化する“子どもの学習活動”―→選び方・入れ方ヒント, 川畑恵子 米山洋子 奥田厳文 鬼頭衛 他, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34083 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル, 長沢信行 宗我部義則 牧英治郎 庄司伸子 他, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34084 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧 “楽しい国語”年間設計のための研究索引・カギ情報―つけたい国語力の重点指導のために, 武藤佐予 大塚健太郎 太田雅之 岡島真寿美 岡田博元 田口忠博 森顕子 荒川卓士 平山昂, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34085 連載 国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか<第11回> 「根拠・理由・主張の3点セット」の有効性―推薦文を書くために, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34086 大村はま国語教室における読書生活指導の研究―帯単元「読書」(「本で本を読む」)の場合, 平瀬正賢, 国語と教育, , 41, 2016, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
34087 連載 日本語文法 最強の教え方ツール<第5回> どの生徒も理解できる学習エクササイズ 文全体を「述部」と「情報」に分ける可視化授業, 江副隆秀, 教育科学・国語教育, 57-2, 782, 2015, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
34088 小学校国語科「伝統的な言語文化に関する事項」の指導の三つのポイント, 寺井秀行, 国語と教育, , 41, 2016, コ00809, 国語教育, 読むこと, ,
34089 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51, 水戸部修治 鈴木一史 鎌田首治朗 稲井達也 他, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34090 小特集 学年末“最後の国語授業”=成功のシナリオ, 高野宏子 高野久昭 浦木美穂 根木恭子 福井慎 小島哲夫 伊藤和子 伊藤圭一 大牧丈夫, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34091 連載 今月の教材 授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり―3月の布石 小学1年~中学3年, 田代勝巳 浦木美穂 大月ちとせ 荻野珠美 斎藤浩康 三井竜彦 伊藤圭一 萩中奈穂美 和田由幸, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34092 連載 国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか<最終回> 論理的な対話が成立するために―質問することの重要性, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 一般, ,
34093 連載 日本語文法 最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ <最終回> 混乱する品詞の識別―すっきり説明するには, 江副隆秀, 教育科学・国語教育, 57-3, 783, 2015, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
34094 国語教材『夢十夜』についての一考察―夢の叙述と夢世界の創出をめぐって, 高橋正人, 言文, , 63, 2016, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
34095 国語科授業における論理構造の可視化, 花塚寛, 言文, , 63, 2016, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
34096 国語科におけるメディア・リテラシー教育の評価に関する研究ノート―GCSE試験問題(AQA2012)についての事例研究, 砂川誠司, 国語国文学報, , 74, 2016, コ00710, 国語教育, 一般, ,
34097 教材「紙」考(2), 佐野比呂己, 語学文学会紀要, , 55, 2016, コ00460, 国語教育, 一般, ,
34098 国語科で指導される言語論理の感情的側面の検討―「感情論理」(L.チオンピ)の理論を援用して, 幸坂健太郎, 語学文学会紀要, , 55, 2016, コ00460, 国語教育, 一般, ,
34099 文学的文章における読みを深める「交流」に関する研究, 坂口彩芽, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
34100 読むことの交流に関する研究―「アプロプリエーション」に着眼して, 志賀裕美, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,