検索結果一覧
検索結果:40149件中
34501
-34550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34501 | 国語教育展望 日本語学・日本文学の研究成果との連携を―国語科教員の専門性, 米田猛, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34502 | 特集・「語り」をめぐる断層と創造 <カタリ>を生成する「骰子の七の目」(恩田陸)、あるいは「取り締まる」教科書批判―「二者択一」という無限ループからの脱出。<教室>のなかのテクスト論5, 高木信, 日本文学/日本文学協会, 66-1, 763, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
34503 | 特集・「語り」をめぐる断層と創造 言葉では届かぬ世界―挿し絵を読む, 藤原和好, 日本文学/日本文学協会, 66-1, 763, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
34504 | 「学び」が生徒の「力」になるために―言語活動を通して, 針尾有章子, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34505 | 多値的な思考を育むディベート指導―主権者教育時代の言語活動, 沢口哲弥, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
34506 | 実践報告 返信『北の国』へ(倉本聡氏の作品群に学ぶ)―生き抜く力を育むための、複合読書と往復書簡, 稲見秀幸, 月刊国語教育研究, 51, 527, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34507 | 特集 自ら学ぶ力を育てる単元学習, 安居総子 上谷順三郎 福田淳佑 神田博之 内田剛, 月刊国語教育研究, 51, 528, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34508 | 小特集 学習課題, 笠井正信 青木伸生, 月刊国語教育研究, 51, 528, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34509 | 国語教育展望 「言語活動の充実」から「アクティブ・ラーニング」へ, 武井英昭, 月刊国語教育研究, 51, 528, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34510 | <シンポジウム>特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育2 再考・教室で「読むこと」―海人とともに読む「海のいのち」, 村上呂里, 日本文学/日本文学協会, 66-3, 765, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
34511 | <シンポジウム>特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育2 <民族>の構築―「物語」を瓦解させる<近代小説>『藤野先生』, 周非, 日本文学/日本文学協会, 66-3, 765, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
34512 | 師弟共に学び合う―倉沢栄吉の「学室」論に学ぶ, 首藤久義, 月刊国語教育研究, 51, 528, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34513 | 実践報告 『改訂版タキソノミー』を用いた意見文作成授業の省察, 木村里美, 月刊国語教育研究, 51, 528, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34514 | 特集 協働する力を育てる対話的な学習, 石塚修 若木常佳 小林晴美 野中拓夫 初谷和行, 月刊国語教育研究, 51, 529, 2016, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
34515 | <シンポジウム>特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育2 討論, 相沢毅彦 斎藤知也 佐野正俊 村上呂里 周非, 日本文学/日本文学協会, 66-3, 765, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
34516 | 特集 国語教育 児童作文における「理由述べ」表現の分析―「将来の夢」に関する作文の場合, 松崎史周, 解釈, 62-5・6, 690, 2016, カ00030, 国語教育, 書くこと, , |
34517 | 特集 国語教育 国語教育と英語教育との連携に向けて(序)―「文の成分」とコミュニケーションへの視点, 前嶋深雪, 解釈, 62-5・6, 690, 2016, カ00030, 国語教育, 一般, , |
34518 | 特集 国語教育 昭和二〇年代の小学校文集における作文指導の一考察―吉田瑞穂の「いきたことば」の指導より, 有働玲子, 解釈, 62-5・6, 690, 2016, カ00030, 国語教育, 一般, , |
34519 | 特集 国語教育 ICTを活用した古典授業の開発(一)―三大和歌集(中三), 坂東智子, 解釈, 62-5・6, 690, 2016, カ00030, 国語教育, 読むこと, , |
34520 | 特集 国語教育 想像力を育む単元の開発―「小景異情 その二」を教材として, 大村勅夫, 解釈, 62-5・6, 690, 2016, カ00030, 国語教育, 読むこと, , |
34521 | 特集 国語教育 語彙に注目した「羅生門」の指導, 河内昭浩, 解釈, 62-5・6, 690, 2016, カ00030, 国語教育, 読むこと, , |
34522 | 課題解決的な学習過程で言語活動の充実を図る指導実践からの考察, 成田頼昭 上野秀人, クロスロード, 20, 60, 2016, ク00096, 国語教育, 一般, , |
34523 | 小特集 単元学習とアクティブ・ラーニング, 工藤哲夫 坂本優, 月刊国語教育研究, 51, 529, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34524 | 国語教育展望 「読みの交流」で自立した読者の育成を―メタ認知能力の育成を重視した、対話的な学びのデザイン, 桃原千英子, 月刊国語教育研究, 51, 529, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34525 | 非文学古典の教材化―貝原益軒『大和本草』をもとに, 大村勅夫, 解釈, 62-11・12, 693, 2016, カ00030, 国語教育, 一般, , |
34526 | 「性の多様性」を包摂する国語教育カリキュラム, 石田喜美, 月刊国語教育研究, 51, 529, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34527 | 実践報告 伝統的な言語文化の継承・発展に向かう授業づくり―六年「わたしの独楽吟~小さな幸せ見つけよう~」の取組から, 福政武彦, 月刊国語教育研究, 51, 529, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34528 | 特集 情報を選択・活用する力を育てる, 町田守弘 中村敦雄 後藤昌幸 安江ますみ 栗山嘉章, 月刊国語教育研究, 51, 530, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34529 | 小特集 電子黒板とタブレットの活用, 中川一史 守田由紀子, 月刊国語教育研究, 51, 530, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34530 | 国語教育展望 状況を拓く書くことの指導, 中原国明, 月刊国語教育研究, 51, 530, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34531 | 書評を読み書評を書く活動の実践報告―書評コンテストへの投稿を見通して, 菊野雅之, 釧路論集, , 47, 2015, ク00030, 国語教育, 書くこと, , |
34532 | あまんきみこ「白いぼうし」テキスト異同について, 菅野菜月 佐野比呂己, 釧路論集, , 48, 2016, ク00030, 国語教育, 一般, , |
34533 | 教材「紙」考(1), 佐野比呂己, 釧路論集, , 48, 2016, ク00030, 国語教育, 一般, , |
34534 | 昭和戦前期のディベート実践に学ぶ―アクティブ・ラーニングに向けて, 熊谷芳郎, 月刊国語教育研究, 51, 530, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34535 | 展望 「文学国語」をどうするか, 難波博孝, 日本文学/日本文学協会, 66-3, 765, 2017, ニ00390, 国語教育, 一般, , |
34536 | 実践報告 読書活動の幅を広げる「オーサー・ビジット」と「ビブリオバトル」を取り入れた指導(中学一年生), 阿部裕子, 月刊国語教育研究, 51, 530, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34537 | 『日中漢字文化をいかした漢字・語彙指導法―「覚える」から「考える」へ』李軍著, 石井明子, 月刊国語教育研究, 51, 530, 2016, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
34538 | 特集 系統性をおさえた国語単元学習, 笠井正信 有沢俊太郎 皆川美弥子 田畑博子 細川恒, 月刊国語教育研究, 51, 531, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34539 | 小特集 ノート指導とワークシートの活用, 森邦博 西川義浩, 月刊国語教育研究, 51, 531, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34540 | <シンポジウム>特集・「語り」をめぐる断層と創造 討論, 金子明雄 松岡智之 陣野英則 中村三春 李勇華, 日本文学/日本文学協会, 66-4, 766, 2017, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
34541 | 国語教育展望 新しい教育改革における教育課程―「アクティブ・ラーニング」の発想を生かす, 伊崎一夫, 月刊国語教育研究, 51, 531, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34542 | 『文学入門』の時代―一九五〇年代国語教科書における文学論教材の機能, 幸田国広, 月刊国語教育研究, 51, 531, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34543 | 実践報告 授業でChromebookを活用する試み, 金指紀彦, 月刊国語教育研究, 51, 531, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34544 | 特集 文集を育て文集から学ぶ, 青山由紀 吉永幸司 武西良和 福田隆賢 宮武里衣, 月刊国語教育研究, 51, 532, 2016, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
34545 | 小特集 読書会のさまざまな活用, 牛山恵 大沼規之, 月刊国語教育研究, 51, 532, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34546 | 国語教育展望 学力としての資質・能力の育成―次期学習指導要領改訂に向けて, 高木展郎, 月刊国語教育研究, 51, 532, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34547 | 対話のことばをつくる文芸の学び, 武藤清吾, 月刊国語教育研究, 51, 532, 2016, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
34548 | 実践報告 『舞姫』―豊太郎の語りを相対化する試み―『舞姫』を手記として読み、様々な作中人物から見た豊太郎像を書く実践, 鈴木寿, 月刊国語教育研究, 51, 532, 2016, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
34549 | 書くことの指導について, 沢井秀隆, 淡路の国語, , 10, 2016, ア00504, 国語教育, 書くこと, , |
34550 | 淡路三原高等学校国語科の取り組み, 県立淡路三原高等学校国語科, 淡路の国語, , 10, 2016, ア00504, 国語教育, 一般, , |