検索結果一覧
検索結果:5719件中
3451
-3500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3451 | 特集 国語教育 「カレーライス」(光村図書、六年)の読み, 勝倉寿一, 解釈, 57-5・6, 660, 2011, カ00030, 国語教育, 読むこと, , |
3452 | 特集 国語教育 読書力を高めるための一考察―六年「本の世界を広めよう」(きつねの窓)の実践を通して, 渥美伸彦, 解釈, 57-5・6, 660, 2011, カ00030, 国語教育, 読むこと, , |
3453 | 読み取りを深める国語科指導の試み―1作家の2作品を併読する・吉野弘「夕焼け」を教材として, 平野晶子, 学苑, , 844, 2011, カ00160, 国語教育, 読むこと, , |
3454 | 実践報告 入れ子構造をもつ文学教材における読みの学習―目取真俊「ブラジルおじいの酒」における読みの交流, 桃原千英子, 月刊国語教育研究, 46, 465, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3455 | 実践報告 『こころ』の授業で「読み」の深化を実感する, 美谷島秀明, 月刊国語教育研究, 46, 467, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3456 | 特集 読書意欲を育てる読みの授業, 足立悦男 幸聖二郎 及川美幸 山本伸子, 月刊国語教育研究, 46, 469, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3457 | 国語教育展望 電子書籍の広がりと読書指導―その可能性を探る, 冨山哲也, 月刊国語教育研究, 46, 469, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3458 | 実践報告 伝統的な言語文化に親しむための単元の開発と指導の工夫―昔話の世界を旅しよう, 古屋佐枝, 月刊国語教育研究, 46, 469, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3459 | 中学校における国語教育への学校図書館の支援と協働, 唐沢智之, 月刊国語教育研究, 46, 471, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3460 | 実践報告 学習者の「ものの見方・感じ方・考え方」を再構築するための古典の授業―『伊勢物語』第六段「芥川」を学習材として, 高橋史樹, 月刊国語教育研究, 46, 471, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3461 | 国語教育展望 今、文学教育実践に求められること―読書行為の本質を見据えた物語の学習指導, 辻村敬三, 月刊国語教育研究, 46, 472, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3462 | 国語教育における「歴史社会学派」の継承と克服についての一考察―鈴木醇爾における文学教育の発見, 高野光男, 月刊国語教育研究, 46, 472, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3463 | 実践報告 「個読」「交読」「実読」を通して読みを深める―「対筆・会筆」で読む伝記「田中正造」の学習, 片山守道, 月刊国語教育研究, 46, 473, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3464 | <講演> 古典全文暗誦の役割と課題, 野地潤家, 月刊国語教育研究, 46, 474, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3465 | 提案授業 「季語」と出会う, 西田拓郎, 月刊国語教育研究, 46, 475, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3466 | 実践報告 単元「自立について考える」―二つの小説の比べ読みを通して, 秋田哲郎, 月刊国語教育研究, 46, 476, 2011, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
3467 | 絵本の中のひとつの出会いから保育的なつながりを考える―授業での『くまのアーネストおじさん』の読み合いから, 菊地知子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 7, 2011, オ00571, 国語教育, 読むこと, , |
3468 | 読書活動の日常化への取り組み10 「国民読書年」が泣いている, 大森修, 教育科学・国語教育, 53-1, 732, 2011, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
3469 | 特集 古典で身に付けさせたい国語学力, 花田修一 小森茂 大熊徹 難波博孝 岩崎淳 左近妙子 岩下修 深谷幸恵 他, 教育科学・国語教育, 53-2, 733, 2011, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
3470 | 読書活動の日常化への取り組み11 秋田県教育委員会の挑戦!「秋田わか杉っ子 学びの十か条」に見る挑戦, 大森修, 教育科学・国語教育, 53-2, 733, 2011, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
3471 | 特集 効果的な「音読指導」のコツ, 高橋俊三 花田修一 香西秀信 村松賢一 相沢秀夫 大熊徹 小川智勢子 松木尚美 渡辺光輝 他, 教育科学・国語教育, 53-3, 734, 2011, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
3472 | 読書活動の日常化への取り組み12 図書館をイベントの会場にしよう, 大森修, 教育科学・国語教育, 53-3, 734, 2011, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
3473 | 特集 学校で学ぶ「五・七・五」 ことばを開く―俳句の鑑賞教育, 坪内稔典, 日本語学, 30-15, 388, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
3474 | 特集 学校で学ぶ「五・七・五」 川柳の鑑賞教育の在り方, 鈴木仁也, 日本語学, 30-15, 388, 2011, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
3475 | 特集 音読・朗読指導の効果を見直す, 大内善一 香西秀信 鶴田清司 須田実 大森修 足立幸子 他, 教育科学・国語教育, 53-12, 743, 2011, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
3476 | 説明文の「なか」の具体例をいかに選択するか―児童に帰納の知識を教え、結論の「確からしさ」を高めさせる試み, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 23, 2012, ウ00023, 国語教育, 読むこと, , |
3477 | 古典の「種」を今に蒔く・その2―「国語の特質」を生かした指導, 河野ゆかり, 愛媛国文と教育, , 44, 2012, エ00040, 国語教育, 読むこと, , |
3478 | 『山月記』の読みの再考察, 田所軍兵衛, 愛媛国文研究, , 62, 2012, エ00030, 国語教育, 読むこと, , |
3479 | 『かちかちやま』での学びの研究―保育者をめざす学生の場合, 三木慰子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 35, 2012, オ00116, 国語教育, 読むこと, , |
3480 | 感動を深める説明的な文章の指導―「ありの行列」「イルカのねむり方」の実践を通して, 近藤昌子, 岡山大学国語研究, , 26, 2012, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
3481 | 読むことの教育の構想, 田中智生, 岡山大学国語研究, , 26, 2012, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
3482 | 山田詠美『海の方の子』の教材価値―一人称語りのトリック, 仁野平智明, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 17-1, 30, 2012, オ00529, 国語教育, 読むこと, , |
3483 | 文章読解における図解の有用性―文章構造に着目して, 小野政美, 学芸国語教育研究, , 30, 2012, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
3484 | 高等学校における文学教育の再考―森鴎外「舞姫」を例に「『生き』る力」へ, 川上絢子, 学芸国語教育研究, , 30, 2012, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
3485 | 授業構想―「変身したミンミンゼミ」(六年)「黄色いバケツ」(二年), 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 31, 2012, キ00115, 国語教育, 読むこと, , |
3486 | 読む力の構造とその発達―「ごんぎつね」の授業研究を手がかりとして, 住田勝, 学大国文, , 55, 2012, カ00260, 国語教育, 読むこと, , |
3487 | 「ふる雪の」の歌をめぐって―和歌指導法と和歌研究, 松原一義, 川村学園女子大学研究紀要, 23-2, , 2012, カ00576, 国語教育, 読むこと, , |
3488 | 特集・新しい漢文授業のすすめ これからの漢文指導―新「国語総合」古典教材の工夫, 向嶋成美, 漢文教室, , 198, 2012, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
3489 | 特集・新しい漢文授業のすすめ 古典指導の工夫―一海知義「勉強」, 江川順一, 漢文教室, , 198, 2012, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
3490 | 特集・新しい漢文授業のすすめ 漢文学習の意義がわかる導入教材―加藤徹「漢文のすすめ―未来を考えるヒント」, 西山明人, 漢文教室, , 198, 2012, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
3491 | 特集・新しい漢文授業のすすめ 家電と言えば何色?―一海知義「桃いろいろ」, 安立典世, 漢文教室, , 198, 2012, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
3492 | 授業で愉しむ漢詩創作(下) 句を並べて絶句にまとめる, 鈴木淳次, 漢文教室, , 198, 2012, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
3493 | 光源氏と若紫の少女の出会いをどう教えるか, 田坂憲二, 群馬県立女子大学国文学研究, , 32, 2012, ク00145, 国語教育, 読むこと, , |
3494 | 教材としての<一葉日記>―「作家・樋口一葉」像の変遷と語り手・一葉, 倉本綾, 近代文学研究と資料(第二次), , 6, 2012, キ00731, 国語教育, 読むこと, , |
3495 | 杜甫の詩と生活(二)―(現代文による新しい訓読の試み―漢文教育の一探求として), 古川末喜, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 16-2, , 2012, ケ00218, 国語教育, 読むこと, , |
3496 | 杜甫の詩と生活(三)―(現代文による新しい訓読の試み―漢文教育の一探求として), 古川末喜, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 17-1, , 2012, ケ00218, 国語教育, 読むこと, , |
3497 | 読みの方略の習得における読みの交流の効果―『山月記』における読みの交流を基に, 峰本義明, 現代社会文化研究, , 53, 2012, ケ00302, 国語教育, 読むこと, , |
3498 | 読解方略を適切に使用させる指導方法論の検討―メタ認知についての知見を基に, 峰本義明, 現代社会文化研究, , 55, 2012, ケ00302, 国語教育, 読むこと, , |
3499 | 川崎洋と桃太郎咄―小学校文学教材「わにのおじいさんのたからもの」の読みに触れて, 勝倉寿一, 言文, , 59, 2012, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |
3500 | 古典教材『竹取物語』で何を教えるか―「H20・21年学習指導要領」を踏まえて, 井実充史, 言文, , 59, 2012, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |