検索結果一覧
検索結果:40149件中
35251
-35300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
35251 | 特集 古典指導上の問題 「白頭掻更短」その他, 中田浩一, 国語通信, , 288, 1986, コ00790, 国語教育, 読むこと, , |
35252 | 高校生の郷土文芸私論集二冊―表現活動の発表誌『三陸文学研究』から-その二, 伊藤文隆, 国語通信, , 296, 1987, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
35253 | 筑摩の教科書と私―現代文を中心に, 稲毛陽一, 国語通信, , 297, 1987, コ00790, 国語教育, 一般, , |
35254 | 国語の«曖昧さ»に固執する, 紅野謙介, 国語通信, , 302, 1988, コ00790, 国語教育, 一般, , |
35255 | 高校生と喜屋武マリー―『喜屋武マリーの青春』について, 先山実, 国語通信, , 302, 1988, コ00790, 国語教育, 一般, , |
35256 | 生徒と共に「生まれて」を読む―淡路島の分校から, 麓和子, 国語通信, , 302, 1988, コ00790, 国語教育, 読むこと, , |
35257 | 文法学習教材としての伊勢物語第二十三段(筒井筒)―教材研究のために, 田中敏生, 言語文化(四国大学附属言語文化研究所), , 15, 2017, ケ00251, 国語教育, 言語事項, , |
35258 | 小説教材を読むということ, 首藤隆司, 国語通信, , 292, 1987, コ00790, 国語教育, 一般, , |
35259 | <座談会> 正解のない世界と向き合う―『高校生のための批評入門』を編んで, 梅田卓夫 清水良典 服部左右一 松川由博, 国語通信, , 295, 1987, コ00790, 国語教育, 読むこと, , |
35260 | 高校生による81人の庶民伝―表現活動の発表誌『三陸文学研究』から―その一, 伊藤文隆, 国語通信, , 295, 1987, コ00790, 国語教育, 書くこと, , |
35261 | 子どもによる「自分」の獲得―言語刺激と言語知識のあいだ, 岡部玲子, 桜文論叢, , 91, 2016, オ00057, 国語教育, 一般, , |
35262 | 国語科を核とした教科横断的な学習に関する研究―M小学校のカリキュラム創造への取り組みを基に, 石原陽子, プール学院短期大学紀要, , 57, 2017, フ00260, 国語教育, 一般, , |
35263 | 国語科における単元的学習展開によるアクティブ・ラーニングの推進―言語活動、学習計画、評価活動をキーワードにして, 今宮信吾, プール学院短期大学紀要, , 57, 2017, フ00260, 国語教育, 一般, , |
35264 | 日本の小学校第5学年国語教科書文学教材の特徴―テーマを中心に(韓文), 申智淑, 日語日文学研究, 96-2, , 2016, ニ00805, 国語教育, 一般, , |
35265 | 日本文学教育方法の一考察―テキスト分析と写真コンテンツの活用を中心として(韓文), 李錦宰, 日語日文学研究, 96-2, , 2016, ニ00805, 国語教育, 読むこと, , |
35266 | 論述文の書き方, 池田進一, 文教大学教育学部紀要, , 51, 2017, フ00421, 国語教育, 書くこと, , |
35267 | 国語科書写における毛筆での書字に関する一考察―始筆の傾向と用筆との関連性を中心として, 衣川彰人, 愛知教育大学大学院国語研究, , 26, 2018, ア00074, 国語教育, 書写・書道, , |
35268 | 「俯瞰的多読と比較レポート」の実践―2016年度「初年次演習」の産出文章からの検証, 牧恵子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 26, 2018, ア00074, 国語教育, 読むこと, , |
35269 | 明治末期から大正初期の書簡文指導の在り方, 中嶋真弓, 愛知淑徳大学論集, , 43, 2018, ア00108, 国語教育, 一般, , |
35270 | 教科教育科目「高等学校書道科教育法」の実践―生徒の感性を高め創造性を引き出す鑑賞授業の試み, 矢野敏文, 旭川国文, , 31, 2018, ア00281, 国語教育, 書写・書道, , |
35271 | 教員養成系学部における「情報機器の操作」の実践―国語科のICT活用指導力にかかる資質・能力の形成を図る一つの試み, 上田祐二, 旭川国文, , 31, 2018, ア00281, 国語教育, 一般, , |
35272 | 話し合いスキルの獲得を図る中学校国語科学習指導の研究, 石垣友和 鈴木瞬 大西将平 藤沢慎司 三谷玖未 安次富裕真 上田祐二, 旭川国文, , 31, 2018, ア00281, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
35273 | 教科書教材を読みなおす(8)・村上春樹「鏡」論―本文・鏡・鏡像体験をめぐって, 木村功, 岡山大学国語研究, , 32, 2018, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
35274 | 交流で深める文学的文章の授業づくり―ハンス ウイルヘルム「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(光村・一年下)の実践を通して, 小出真規, 岡山大学国語研究, , 32, 2018, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
35275 | 国語科の「話し合うこと」が困難な生徒への思考ツールによる支援の効果, 川田英之, 香川大学国文研究, , 43, 2018, カ00124, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
35276 | ラインを利用した初等国語教育法の授業, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 43, 2018, カ00124, 国語教育, 一般, , |
35277 | 国語科「深い学び」の三つの視点と思考ツールの活用(下), 山本茂喜, 香川大学国文研究, , 43, 2018, カ00124, 国語教育, 一般, , |
35278 | 川上未映子「乳と卵」の授業実践―語り・身体・イメージをテーマに, 野沢涼子, 国語国文学(東京学芸大), , 50, 2018, カ00180, 国語教育, 読むこと, , |
35279 | 手段としての古典学習の検討に向けて―古典学習現状に関する調査と2つの視座をもとに, 大谷維吹, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
35280 | 国語科における「個別化・個性化」教育の受容と実践―1970年代後半から1980年代を中心に, 金春玉, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 一般, , |
35281 | 中学校語彙授業実践を中心とした「語彙指導の分類」に関する研究―1997年から2018年の実践動向に着眼して, 杉本奈都子, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 言語事項, , |
35282 | 俳句教材の読みにネガティブ・ケイパビリティを生かす可能性, 杉山葵, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
35283 | 国語教育における「実の場」の追究―「実の場」の要素に着目して, 秦美穂, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 一般, , |
35284 | 高等学校での引用指導に関する考察―意見文における思考の形成過程に着目して, 冨士田匠, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書くこと, , |
35285 | 作文のメタ認知能力に関する研究―小学校国語科における「書くこと」を自己調整学習の観点から考察して, 堀口史哲, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書くこと, , |
35286 | 中学校の文学教材における展開と伏線―「隠れた<観念>」としてのプロットに着目して, 山本友美, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
35287 | プランニングを取り入れた小学校における「書くこと」の学習指導の研究, 筧理沙子, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書くこと, , |
35288 | 読むことの領域におけるインクルーシブな国語科授業に関する一考察―「包摂」・「再包摂」概念に着目して, 中辻柚里, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
35289 | 小学校説明文教材の教材研究段階論―光村図書3年「すがたをかえる大豆」を例として, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 一般, , |
35290 | 中村和弘編著『学級担任のためのカリキュラム・マネジメント~教科横断的に言葉の力を高める』, 金春玉, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, , |
35291 | 日本国語教育学会監修 今村久二・中村和弘企画編集・執筆『シリーズ国語授業づくり 語彙―言葉を広げる―』, 杉本奈都子, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, , |
35292 | 中村和弘編集 東京学芸大学小学校国語研究会著『見方・考え方〔国語科編〕』, 秦美穂, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, , |
35293 | 中村和弘編著『資質・能力ベースの小学校国語科の授業と評価「読むこと」の授業はどう変わるか』, 山本友美, 学芸国語教育研究, , 36, 2018, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, , |
35294 | 古典の「種」を今に蒔く・その3―小学校での授業実践を行って, 河野ゆかり, 愛媛国文と教育, , 50, 2018, エ00040, 国語教育, 読むこと, , |
35295 | 日本と中国の学校作文指導へのインタビュー, 李媛, 愛媛国文と教育, , 50, 2018, エ00040, 国語教育, 一般, , |
35296 | AIに負けない人間に育てるために―高校の国語科教員の私が、今、できること, 中井桂子, 愛媛国文研究, , 68, 2018, エ00030, 国語教育, 読むこと, , |
35297 | 主体性を育むための表現活動―「書く」「話す」活動を通して, 工藤恵美子, 愛媛国文研究, , 68, 2018, エ00030, 国語教育, 書くこと, , |
35298 | コミュニケーション教育の今日的課題―アクティブラーニングと脳科学の観点を導入して, 麻生健人, 愛媛国文研究, , 68, 2018, エ00030, 国語教育, 一般, , |
35299 | 三浦和尚著『高校 国語科授業の実践的提案』, 大黒直子, 愛媛国文研究, , 68, 2018, エ00030, 国語教育, 書評・紹介, , |
35300 | 特集1 国語科教育研究会(平成28年度) 謎解き「最後の一句」―問題解決的な小説の読み方, 植山俊宏, 愛媛国文研究, , 68, 2018, エ00030, 国語教育, 読むこと, , |