検索結果一覧

検索結果:40149件中 36151 -36200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36151 古典『書』の学びを現代書へ―甲骨文を素材に新たな書表現を試みる, 平嶋一臣, 純真紀要, , 58, 2018, シ00552, 国語教育, 書写・書道, ,
36152 幼児期・児童期における『表現』活動の研究―表現活動の態様と意義を中心に, 青沼典子 川畑美保乃 平嶋一臣, 純真紀要, , 58, 2018, シ00552, 国語教育, 一般, ,
36153 0~2歳児における絵本の読み聞かせ方法の特質―コミュニケーションに着目して, 砥上あゆみ 菅原亜紀, 純真紀要, , 58, 2018, シ00552, 国語教育, 一般, ,
36154 学習国語辞典における接尾辞「的」の語釈に関する考察と提案―小中学校用教科書の調査を踏まえて, 大塚貴史, 筑波日本語研究, , 23, 2019, ツ00019, 国語教育, 言語事項, ,
36155 古典教材としての説話の価値の再検討―南方熊楠の説話学を手掛かりとして, 杉山和也, 青山語文, , 49, 2019, ア00200, 国語教育, 読むこと, ,
36156 説明的文章の批判的読みの授業づくりの要諦―実践者へのアンケート調査の結果から, 吉川芳則, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
36157 読書量・不読率の改善の陰で低下する中学生読書の質, 折川司, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
36158 調べる力を伸ばすための実践的指導力の育成―「パスファインダー」の作成を用いて, 徳永加代, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
36159 <読み取り図>を活用した説明的文章教材の読解指導―「読みの観点表」と<読み取り図>の関係を中心に, 大西人詩, 言語表現研究, , 35, 2019, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
36160 「伊勢日記」を異本で読むということ―<共通テスト>からのまなざし、もしくは授業改革への射程, 金井利浩, 教育・研究, , 32, 2019, キ00304, 国語教育, 読むこと, ,
36161 あみ子はあみ子を読めるのか問題―発達障害と国語教育をめぐって, 矢野利裕, 教育・研究, , 32, 2019, キ00304, 国語教育, 一般, ,
36162 『山月記』を読む―8世紀中葉の中国を舞台にした物語として, 長谷川達哉, 教育・研究, , 32, 2019, キ00304, 国語教育, 読むこと, ,
36163 特集【売れる本vs.売りたい本】【今日の本屋さん事情】 乳幼児期に育まれる子どもの読書習慣, 三田村慶春, 児童文芸, 60-6, , 2014, シ01326, 国語教育, 一般, ,
36164 特集【売れる本vs.売りたい本】【子どもにすすめたい本】 子どもたちの感性に響く本を!, 熊倉峰広, 児童文芸, 60-6, , 2014, シ01326, 国語教育, 読むこと, ,
36165 特集1 紙芝居の世界をさぐる 街頭・教育・デジタル……紙芝居の可能性, 石神誠, 児童文芸, 63-4, , 2017, シ01326, 国語教育, 一般, ,
36166 特集1 紙芝居の世界をさぐる 紙芝居の持つ世界観, 石川千穂子, 児童文芸, 63-4, , 2017, シ01326, 国語教育, 一般, ,
36167 「教師の意図」と授業デザイン可視化の試み―タキソノミーテーブルを用いた知識次元と認知プロセス次元による授業分析, 中尾桂子 延恩株, 大妻女子大学紀要(文系), , 51, 2019, オ00462, 国語教育, 一般, ,
36168 生徒の思考力・判断力・表現力の育成を目指す実践―情報を読み取る, 中川さと子, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
36169 <講演> 異本で読む『平家物語』―木曾の最期, 小助川元太, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
36170 <座談会>特集2 「高校文学のあり方」, 三浦和尚 佐藤栄作 小助川元太 長田裕司 松岡徹 菅聖子, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 一般, ,
36171 高校生と文学, 安井俊雄, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
36172 『論語』の授業における一視点(3), 太田亨, 愛媛国文と教育, , 51, 2019, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
36173 国語科における読書指導の実際―「物語を読み直してみたら」, 三浦和尚, 愛媛国文と教育, , 51, 2019, エ00040, 国語教育, 読むこと, ,
36174 言葉遊びで発見・体感する日本語の特質―「主体的・対話的で深い学び」のタネとして, 佐藤栄作, 愛媛国文と教育, , 51, 2019, エ00040, 国語教育, 言語事項, ,
36175 特集1 国語科教育研究会(平成30年度) 第6回三浦和尚先生提案授業「苛政は虎よりも猛なり」その後の実践報告, 三浦千佳, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
36176 特集1 国語科教育研究会(平成30年度) 俳句を楽しむ 俳句で楽しむ, 三浦和尚 大西倫紀, 愛媛国文研究, , 69, 2019, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
36177 文章表現指導における作文技術の系統性に関する研究―「プロギュムナスマタ」の検討を中心に, 森田香緒里, 宇大国語論究, , 29, 2019, ウ00023, 国語教育, 書くこと, ,
36178 大学における小学校教科「国語」の授業実践報告―伝統的な言語文化として、イナバノシロウサギを題材に, 沢崎文, 宇大国語論究, , 29, 2019, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
36179 話合いにおける論理的思考力育成の一方法―「類似からの議論」での反論を試みた授業実践, 内田仁志, 宇大国語論究, , 29, 2019, ウ00023, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36180 論証構造に着目した意見文指導の研究―中学生の実態調査からみる根拠の構造分析, 村上大輝, 宇大国語論究, , 29, 2019, ウ00023, 国語教育, 書くこと, ,
36181 国語科書写における毛筆での用筆に関する一考察―横画・縦画・転折における用筆の分析を中心として, 衣川彰人, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 書写・書道, ,
36182 英語多読方法の調査と日本語多読への応用―大学初年次教育における新たな「読書シート」の開発のために, 牧恵子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
36183 文学的文章教材の読みを深めるワークシートの提案―変化・変容の確認を軸として, 加古有子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
36184 「メタフィクション」としての『なめとこ山の熊』の教材研究, 疇地一稀, 愛知教育大学大学院国語研究, , 27, 2019, ア00074, 国語教育, 読むこと, ,
36185 翻訳教材による“緩やかな平和教育”, 石川肇, 阿部知二研究, , 26, 2019, ア00403, 国語教育, 一般, ,
36186 文学的文章を読むことを通して、考えの形成を図る授業づくり―石井睦美「わたしはおねえさん」(光村・二年下)の実践を通して, 小出真規, 岡山大学国語研究, , 33, 2019, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
36187 カリキュラム・マネジメントに資する教材研究―小学校・説明的文章のばあい, 田中智生, 岡山大学国語研究, , 33, 2019, オ00507, 国語教育, 読むこと, ,
36188 岡山の民話に基づいた能・狂言の学習, 山本宏子 根岸啓子 根岸弘, 研究集録(岡山大), , 170, 2019, オ00505, 国語教育, 一般, ,
36189 <講演> 書の手本と教科書, 樋口咲子, 出光美術館館報, , 187, 2019, イ00077, 国語教育, 書写・書道, ,
36190 高校国語教科書の短歌, 石川浩子, 音, 36-10, 422, 2017, オ00596, 国語教育, 読むこと, ,
36191 比較から判断につなぐ国語学習の在り方―「走れメロス」の場合, 佐藤明宏 額田淳子, 香川大学国文研究, , 44, 2019, カ00124, 国語教育, 一般, ,
36192 特集 国語教育 作文・推敲につながる文法指導の内容―全国学力・学習状況調査の結果をもとに, 松崎史周, 解釈, 65-t5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
36193 <授業実践>夕顔巻「あやし」の効果を探る, 山際咲清香, 国語国文学(東京学芸大), , 51, 2019, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
36194 特集 国語教育 「先従隗始」考―解釈の二重性とその変遷に着目して, 樋口敦士, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
36195 特集 国語教育 『徒然草』第十段「家居のつきづきしく」の授業―現代に通じる「ものの見方や考え方」を読み取らせることで古典に親しませる, 菅原利晃, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
36196 特集 国語教育 作者の描き分けを解釈する『ママゴト』(松田洋子)の授業―国語科教育でストーリーマンガを扱う可能性を探る, 山田範子, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
36197 特集 国語教育 文章題理解の実際と解法―確率文章表現の読み方と考え方の相関, 渡部洋一郎, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
36198 特集 国語教育 研究ノート 「春のうた」(草野心平)の教材としての受容史―「雲」と「蜘蛛」の解釈と実践, 千種彰典, 解釈, 65-5・6, 708, 2019, カ00030, 国語教育, 一般, ,
36199 児童作文における使用語彙と文章様式からみたその量的特徴, 笹島真実, 国語国文学(東京学芸大), , 51, 2019, カ00180, 国語教育, 書くこと, ,
36200 細川太輔著『主体的・協働的な学びを引き出す学習環境デザイン「こと・もの・ひと」3つの視点でデザインする国語授業アイデア23CASES』, 南浦涼介, 国語国文学(東京学芸大), , 51, 2019, カ00180, 国語教育, 書評・紹介, ,