検索結果一覧
検索結果:17577件中
4151
-4200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4151 | 子どもの発言を授業にどう生かすか・実践, 宮下昭広, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4152 | 発言者を広げ,発言力を高めて,授業を充実させる, 青木幹勇, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4153 | 子どもの想像力を豊かにする発問・板書の工夫, 田中宏, 実践国語研究, 6-1, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4154 | 指導技術の展開講座 8 文学の発問−描写と発問の楔・<「少年の日の思い出」>, 須田実, 実践国語研究, 6-1, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4155 | 指導技術の展開講座 9 文学の発問−心理を追求する発問<「ごんぎつね」「たぬきの糸車」「くるみ割」>, 須田実, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4156 | 指導技術の展開講座 10 文学の発問−わかる発問・わからせる発問<「夕鶴」「大きなしらかば」>, 須田実, 実践国語研究, 6-3, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4157 | 指導技術の展開講座 11 文学の発問−発問における教師と子ども, 須田実, 実践国語研究, 6-5, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4158 | 子どもの発言が授業を生かす, 丸山英二, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4159 | 発問の条件, 谷口広保, 実践国語研究, 6-5, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4160 | 大事な発問,むだな発問,実践, 吉丸蓉子, 実践国語研究, 6-5, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4161 | 十分な教材研究と発問の構造化, 青木敏浩, 実践国語研究, 6-5, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4162 | 言語事項 指導における発問の考察, 吉田則夫, 実践国語研究, 6-5, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4163 | 新しい国語教育のあり方−なぜ学び方学習が必要か−, 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4164 | 学ぶ力を育てる国語教室づくりの課題, 井上敏夫 田近洵一 斉藤喜門, 教育科学・国語教育, 24-4, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4165 | 授業の中で子どもを生かすとは, 東井義雄, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4166 | どうすれば子どもが生かされるか, 高野保夫 菅野圭昭 森田信義, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4167 | 子どもを生かす授業展開の条件, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4168 | 子どもを生かす授業展開の方法−発問を抑え書くことを生かす−, 青木幹勇, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4169 | 戦後授業論に見る子どもの生かし方, 藤原幸男, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4170 | 効果的な机間巡視の条件−机間巡視の目的を考える−, 安彦忠彦, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4171 | 机間巡視の効果をあげるには, 望月善次 小川利雄 斉藤喜門, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4172 | 個人指導の効果をあげる机間巡視の留意点, 藤井圀彦 石田佐久馬 酒井哲真 今井鑑三, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4173 | 机間巡視の効果をあげる工夫(小学校), 永井たつ代 安達長敬 郡〓三, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4174 | 机間巡視の効果をあげる工夫(中学校), 石川吉法 加納誠二, 教育科学・国語教育, 24-13, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4175 | 「情報読み」の授業はどうあるベきか, 中洌正尭 大槻和夫 白石寿文, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4176 | 「情報読み」の実践研究課題は何か, 赤野光夫 川腰巍, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4177 | 「情報読み」の実践(小学校), 阪根道夫 伊藤源太郎 児嶋俊見, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4178 | 「情報読み」の実践(中学校), 青地稔 松永守利 石本政雄, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4179 | 研究情報 情報処理能力育成としての国語教育, 栗花落栄, 教育科学・国語教育, 24-10, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4180 | 授業のヤマ場を創出する教師の仕事−ヤマ場のある授業の成立とは−, 吉本均, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4181 | 授業のヤマ場を創出するための条件とは, 大槻和夫 小林喜三男 野村新, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4182 | ヤマ場を創出するための課題づくり−教材の核から授業展開の核へ−, 野崎坦良, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4183 | 課題に向かう子ども集団の主体づくり, 小林信次, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4184 | ヤマ場を創出するゆさぶり発問とは, 坂本泰造, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4185 | 小学校の実践・授業のヤマ場をどう組織したか, 橘高準 中村敬三 広田早紀, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4186 | 中学校の実践・授業のヤマ場をどう組織したか, 永淵定 植田好一 斎藤幸雄, 教育科学・国語教育, 24-2, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4187 | 子どものつまずき 詩の鑑賞指導でのつまずきの克服, 千葉勲, 実践国語研究, 6-2, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4188 | つまずき回復指導の問題点−形成的評価を授業にどう取り入れるか−, 水川隆夫, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4189 | つまずき回復指導をどう取り入れるか, 松山羊一 浮橋康彦 中沢政雄, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4190 | 説明的文章教材のつまずきとは−その「教材本文」成立の前提条件−, 鈴木敬司, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4191 | 文学的文章教材のつまずきとは, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4192 | つまずき回復をめざす授業中の評価活動とは, 中井喜三, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4193 | 小学校の実践・つまずき回復を組みこんだ授業, 北川倶美 田中香代子 杉原正隆, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4194 | 中学校の実践・つまずき回復を組みこんだ授業, 陳川桂三 長屋弘 落合修一, 教育科学・国語教育, 24-3, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4195 | 子どものつまずき説明的文章の初歩的な読みの指導−文章と絵とを結びつけながら読む活動−, 佐藤明子, 実践国語研究, 6-3, , 1982, シ00248, 国語教育, 一般, , |
4196 | 授業の中でこうして子どもを生かす(小学校), 田村省三 竹下政雄 向山洋一, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4197 | 授業の中でこうして子どもを生かす(中学校), 北林正 矢野幸一 大嶋孜, 教育科学・国語教育, 24-1, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4198 | 効果的な「学習の手引」の条件−教科書の「学習の手引」の類型をめぐって−, 谷口広保, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4199 | 「学習の手引」で自主学習は育つか, 鴻巣良雄, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |
4200 | 「学習の手引」の取扱い方・その効果的利用法, 吉田裕久 市毛勝雄 阿部哲郎, 教育科学・国語教育, 24-9, , 1982, キ00280, 国語教育, 一般, , |