検索結果一覧

検索結果:5719件中 4401 -4450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4401 『スーホの白い馬』における死の読み取りに関して, 望月尊史, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
4402 古典からつなげる語彙教育―語の意味変化に着目して, 井上祐里, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
4403 読み書き関連学習の学習構造―「場」とアフォーダンス, 福田創規, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
4404 体験重視からの読書学習論, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 33, 2015, カ00177, 国語教育, 読むこと, ,
4405 高校で「西鶴」を読もう!―高校古典における西鶴作品の扱いと国際バカロレアDiploma Programme, 杉本紀子, 国語国文学(東京学芸大), , 47, 2015, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
4406 特集 国語教育 『小倉百人一首』の学習材としての位置づけ, 山下直, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4407 特集 国語教育 『小倉百人一首』教材化試論―「伝統的な言語文化」の授業改善を目指して, 吉光寺勝己, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4408 特集 国語教育 漢文「寓話」の授業―漢文を生徒の日常に近づけ親しませる学習指導, 菅原利晃, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4409 特集 国語教育 再現による漢文読解の深化, 大村勅夫, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4410 特集 国語教育 小学校物語教材『ごんぎつね』への一提案―物語教材と「生きる力」に関連して, 前嶋深雪, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4411 特集 国語教育 読みにおける「予感」と「違和感」―読書行為論の授業実践研究, 花坂歩, 解釈, 59-5・6, 672, 2013, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4412 中等国語教育における文部省唱歌利用の可能性―教室からの実践報告(二), 山名順子, 川村学園女子大学研究紀要, 26-1, , 2015, カ00576, 国語教育, 読むこと, ,
4413 和歌の絵画化とその実践報告, 松原一義, 川村学園女子大学研究紀要, 26-2, , 2015, カ00576, 国語教育, 読むこと, ,
4414 特集 「鴻門の会」の授業づくり 【授業実践】「鴻門の会」を演じる, 山口正澄, 漢文教室, , 201, 2015, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
4415 特集 「鴻門の会」の授業づくり 教材としての「鴻門の会」―授業計画の工夫, 松家滋, 漢文教室, , 201, 2015, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
4416 特集 「鴻門の会」の授業づくり 【授業実践】IT機器を活用した「鴻門の会」, 肥田博之, 漢文教室, , 201, 2015, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
4417 特集 国語教育 古典初学者の指導方法―主体的な学び手を育てるために, 細川恒, 解釈, 60-5・6, 678, 2014, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4418 特集 国語教育 強意の助詞に着目した『伊勢物語』「東下り」の学習指導, 中条敦仁, 解釈, 60-5・6, 678, 2014, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4419 特集 国語教育 『枕草子』指導の可能性―大村はまの単元「古典への門―枕草子によって―」(昭五一)を通して, 坂東智子, 解釈, 60-5・6, 678, 2014, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4420 特集 国語教育 説話の授業―「判断力」に関する古文の授業の一報告, 菅原利晃, 解釈, 60-5・6, 678, 2014, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4421 子午線 「読めない教室」の根底を撃ち、超えていくために, 斎藤知也, 日本文学/日本文学協会, 64-2, 740, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4422 特集 国語教育 古典への意欲を喚起する―漢詩戯訳の実践を通して, 大村勅夫, 解釈, 60-5・6, 678, 2014, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4423 <シンポジウム>特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題3 教室で<語り>を読むということ―「清兵衛と瓢箪」の授業から, 山下航正, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4424 <シンポジウム>特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題3 「<第三項>と<語り>」がひらく、深層の<意味>―川端康成の«実録的犯罪小説»・「散りぬるを」を中心に, 山中正樹, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4425 <シンポジウム>特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題3 「読み」の多様性をめぐって―ナラティヴ・アプローチの視点から, 野口裕二, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4426 <シンポジウム>特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題3 討論, 喜谷暢史 中村龍一 山下航正 山中正樹 野口裕二, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4427 子午線 <第三項>論という物語を捉える, 鈴木愛理, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4428 子午線 「ポスト・ポストモダンを開く」ということ―一日目のシンポジウムを聞いて, 村上林造, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4429 子午線 成果を教室へとつなぐ―その展望と課題, 山中勇夫, 日本文学/日本文学協会, 64-3, 741, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4430 <シンポジウム>特集・教科書と文学 宗教としての研究―教室で文学は教えられるか, 石原千秋, 日本文学/日本文学協会, 64-4, 742, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4431 <シンポジウム>特集・教科書と文学 討論, 大本泉 小森潔 石原千秋 小助川元太 須貝千里, 日本文学/日本文学協会, 64-4, 742, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4432 子午線 「量子力学」と<神学論争>―日文協において<世界像の転換>は可能なのか, 山中正樹, 日本文学/日本文学協会, 64-4, 742, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4433 特集 文学と教育 現代文『舞姫』の授業実践報告とその展望―「あなたが豊太郎ならどうしますか?」が問うもの, 岩下祥子, 九大日文, , 26, 2015, キ00261, 国語教育, 読むこと, ,
4434 特集 国語教育 読者論導入期の再検討―「深川明子」の一九七〇年代から, 花坂歩, 解釈, 61-5・6, 684, 2015, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4435 特集 国語教育 大西理論と小説の「構造よみ」を考える, 平野孝子, 解釈, 61-5・6, 684, 2015, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4436 特集 国語教育 <視覚詩>を鑑賞する試み―「見る」ことに着目した授業実践, 永瀬恵子, 解釈, 61-5・6, 684, 2015, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4437 特集 国語教育 故事成語に着目した古典教材の活用―『三国志』を用いて, 樋口敦士, 解釈, 61-5・6, 684, 2015, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
4438 国語総合における和歌教育―翻案指導に着目して, 大堀真理子, 言文, , 62, 2015, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
4439 「大造じいさんとガン」の教材再研究, 酢谷有紀, 富山大学国語教育, , 40, 2015, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
4440 「読むこと」の授業における学習過程―「足場かけ(Scaffolding)」に着目して, 関口信吾, 語学と文学/群馬大学, , 51, 2015, コ00450, 国語教育, 読むこと, ,
4441 「地図をいろどる」授業考―増淵恒吉「国語学習記録」から, 佐野比呂己, 語学文学会紀要, , 54, 2015, コ00460, 国語教育, 読むこと, ,
4442 読解のための漢文法序説, 沢村茂樹, 国語:教育と研究, , 54, 2015, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
4443 <座談会> 高校生にホンモノの文学を!, 小池昌代 芳川泰久 中村邦生, 国語教室, , 101, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4444 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(1) 「古典」の授業始め―句法に偏らない豊かな授業を目指して, 塚田勝郎, 国語教室, , 101, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4445 古典のとびら 「よんでわかる」とは具体的にどういうことか・古文 , 上原良明 , 国語教室, , 101, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4446 物語を読むプロセスに着目した読解力の解明―物語教材を自己表現と語り合いの媒材として扱うために, 山元悦子, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4447 教材研究〔投稿〕 クライブ卿興信録―『城の崎にて』の「ロード・クライブ」について, 長嶋和彦, 国語教室, , 101, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4448 教材研究〔投稿〕 『大鏡』における三層の「人々」, 伊藤雅子, 国語教室, , 101, 2015, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
4449 問いを形成する説明的文章を読むことの学習づくり, 宮本浩治, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,
4450 劇化のための教材分析の観点―「スイミー」を例として, 幾田伸司, 国語教育研究, , 56, 2015, コ00620, 国語教育, 読むこと, ,