検索結果一覧
検索結果:5719件中
4501
-4550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4501 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「おへそって、なあに」(光村二年下)の読み深め, 河野順子, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4502 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「花いっぱいになあれ」(東書一年下)の読み深め, 松藤司, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4503 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「お手紙」(光村二年下)の読み深め, 森成美, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4504 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「ごんぎつね」(光村四年下)の読み深め, 深谷幸恵, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4505 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「ごんぎつね」(教出四年下)の読み深め, 冨山一美, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4506 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「一つの花」(光村四年下)の読み深め, 椿原正和, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4507 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「大造じいさんとガン」(光村五年下)の読み深め, 池田尚登, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4508 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「父さんの宿敵」(東書六年上)の読み深め, 石黒修, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4509 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「雪わたり」(教出五年下)の読み深め, 田頭良博, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4510 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「中国の詩」(教出三年)の読み深め, 中林郁郎, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4511 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「春でぇむん」(教出二年)の読み深め, 森寛, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4512 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「おいのり」(光村一年)の読み深め, 寺崎賢一, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4513 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「六月の蠅取り紙」(光村二年)の読み深め, 井上敬夫, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4514 | 特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育 合言葉はF, 難波博孝, 日本文学/日本文学協会, 64-8, 746, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4515 | 特集 「集団思考」を生かす読み深め 「いちご同盟」(東書三年)の読み深め, 杉田知之, 教育科学・国語教育, 41-8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4516 | 特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育 語りの亀裂へ、出会い損なわれたものへ―教室における<語り>入門としての源氏物語, 斉藤昭子, 日本文学/日本文学協会, 64-8, 746, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4517 | 特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育 文学教育にできること―「第三項理論」により『夢十夜』「第一夜」を「読む」, 小山千登世, 日本文学/日本文学協会, 64-8, 746, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4518 | 特集・第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの文学教育 小学校の実践から見る「第三項」論, 三輪民子, 日本文学/日本文学協会, 64-8, 746, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4519 | 子午線 ガリレオの望遠鏡―語りの<影>を読む, 福田淑子, 日本文学/日本文学協会, 64-10, 748, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4520 | 小学校教員の学校図書館に対する意識と利用の実態―質問紙調査と面接調査より, 松本美智子, Library and Information Science, , 68, 2012, l00015, 国語教育, 読むこと, , |
4521 | 日本文学協会国語教育部会第67回夏期研究集会 基調報告 第三項と<世界像の転換>をめぐる「ひとつ」の考察―いまこそ文学教育による子どもたちの心の修復を, 山中正樹, 日本文学/日本文学協会, 64-12, 750, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4522 | 子午線 第一日目「第三項と<世界像の転換>」の現場, 鈴木伸一, 日本文学/日本文学協会, 64-12, 750, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4523 | 子午線 <世界像の転換>の可能性, 山下航正, 日本文学/日本文学協会, 64-12, 750, 2015, ニ00390, 国語教育, 読むこと, , |
4524 | 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 「すらすら斉読」学習を例として, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4525 | 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 国語の基礎としての音読指導, 水沢潔, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4526 | 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 主体的に読む力を育てる「繰り返し学習」―「どうぶつの赤ちゃん」の実践を通して, 石橋すみ子, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4527 | 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 科学絵本をつくろう―教材「ヤドカリのすみかえ」「ありの行列」, 丸山浩二, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4528 | 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 言葉に立ち止まり言葉と言葉をつなぐ―「わらぐつの中の神様」, 北島雅晴, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4529 | 国語の授業における言葉の理解について―文学教材の授業における生徒の語句の意味理解や獲得の様子についての一考察, 吉原盛幸, 上越教育大学国語研究, , 29, 2015, シ00574, 国語教育, 読むこと, , |
4530 | 学校図書館と公共図書館の情報サービスにおける協力の動向と今後への提言―学校図書館側からの協力という視点を中心として, 三沢勝己, 十文字学園女子短大研究紀要, 45, , 2015, シ00460, 国語教育, 読むこと, , |
4531 | 特集 厳選された“基礎・基本”が身につく「繰り返し学習」 環境に関する「わたしの本」をつくろう―単元「かけがえのない地球」, 植田恭子, 教育科学・国語教育, 41-11, 580, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4532 | 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 言葉を通して思いを伝え合う嬉しさ―子供が生き生きとした姿を見せる時, 田中桂子, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4533 | 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 子供の「読み」の思いを大切にして, 渡辺直基, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4534 | 特集 「伝え合う力」を育てる授業改革 読みを発信につなげる学習活動, 西村治, 教育科学・国語教育, 41-15, 584, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4535 | 古典文学教材としての『竹取物語』―教科内容学からの授業デザイン, 福田景道, 島根大学教育学部紀要, , 48別冊, 2015, シ00371, 国語教育, 読むこと, , |
4536 | 教科書・「赤い鳥」という場―新美南吉「ごんぎつね」論, 田中俊男, 島根大学教育学部紀要, , 48別冊, 2015, シ00371, 国語教育, 読むこと, , |
4537 | 説明的文章の論理の読みにおける<専有>論―学習者理解のための概念装置の提案, 幸坂健太郎, 札幌国語研究, , 20, 2015, サ00159, 国語教育, 読むこと, , |
4538 | カノン化に抗う国語科漢文指導―漢文訓読のゆれに着目して, 土佐弥, 札幌国語研究, , 20, 2015, サ00159, 国語教育, 読むこと, , |
4539 | 漢文訓読に着目した学習指導法の研究―平成二十四年度版中学校国語教科書の書き下し文に見られる諸問題を出発点として, 今村浩子, 札幌国語研究, , 20, 2015, サ00159, 国語教育, 読むこと, , |
4540 | 特集 児童文学と「声」 黙読のアルケオロジー―初等教育国語科教科書と児童文学, 木村功, 敍説Ⅲ, , 12, 2015, シ00833, 国語教育, 読むこと, , |
4541 | 読者反応を利用した小集団の読書指導におけるルーブリック評価の試み, 足立幸子, 新大国語, , 37, 2015, シ01010, 国語教育, 読むこと, , |
4542 | 学校における読み聞かせに関する研究レビュー, 宮沢優弥, 人文科教育研究, , 42, 2015, シ01114, 国語教育, 読むこと, , |
4543 | 悪書追放運動に見る戦後日本の教育思想―日本子どもを守る会の悪書への批判を手掛かりに, 田野口賢樹, 国際文化研究紀要, , 19, 2013, コ00899, 国語教育, 読むこと, , |
4544 | 小説教材へのNIE導入の試み―登場人物に直撃インタビュー!舞姫の真相を洗い出し、社説を書く, 畝岡睦実, 清心語文, , 17, 2015, セ00081, 国語教育, 読むこと, , |
4545 | 特集・新しい読書のかたち 本を知り人を知る、ビブリオバトル, 谷口忠大, 大学出版, , 103, 2015, タ00011, 国語教育, 読むこと, , |
4546 | 「物語」の重さ、「心」のために―安房直子『きつねの窓』・太宰治『走れメロス』を例にして, 田中実, 都留文科大学研究紀要, , 81, 2015, ツ00070, 国語教育, 読むこと, , |
4547 | 「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ)の授業―構造を生かす指導をめざして, 望月理子, 都留文科大学研究紀要, , 81, 2015, ツ00070, 国語教育, 読むこと, , |
4548 | 漢文の助字に関する若干研究, 近藤則之, 佐賀大国文, , 43, 2015, サ00050, 国語教育, 読むこと, , |
4549 | <講演> 本を読む人 読まない人, 安藤元雄, 図書の譜, , 5, 2001, ト01191, 国語教育, 読むこと, , |
4550 | <講演> 冒険としての読書, 後藤総一郎, 図書の譜, , 6, 2002, ト01191, 国語教育, 読むこと, , |