検索結果一覧
検索結果:5719件中
4651
-4700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4651 | 古典を学ぶ意欲を高める言語活動の研究―読みの交流を軸とした『伊勢物語』「梓弓」(中学3年)の授業, 山岡万里子, 愛媛国文と教育, , 48, 2016, エ00040, 国語教育, 読むこと, , |
4652 | 読み方を自覚する国語科の授業づくり―今西祐行「一つの花」(光村・四年上)の実践を通して, 小出真規, 岡山大学国語研究, , 30, 2016, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
4653 | «私の国語教室» キーワード法による要約文の作成―「モアイは語る」を材料にして, 伊土耕平, 岡山大学国語研究, , 30, 2016, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
4654 | 社会的実践としての読むことの教育の実践理論, 田中智生, 岡山大学国語研究, , 30, 2016, オ00507, 国語教育, 読むこと, , |
4655 | 交換から贈与への物語―教材「お手紙」(A・ローベル)の<読み>への視座, 中村哲也, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 35, 2016, キ00115, 国語教育, 読むこと, , |
4656 | 教科書教材としての斎藤拙堂「下岐蘇川記」, 内田健太, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 35, 2016, キ00115, 国語教育, 読むこと, , |
4657 | 連載 文学教育論への挽歌<第1回> 「文学教育」は、魅力的な教育か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 42-5, 589, 2000, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4658 | 大学生の漱石文学, 石原千秋, 神奈川近代文学館, , 132, 2016, カ00438, 国語教育, 読むこと, , |
4659 | 「読解方略のメタ認知を促す高等学校国語科授業実践を目指して」, 山本悟史, 国語の研究(大分大), , 41, 2016, コ00830, 国語教育, 読むこと, , |
4660 | 特集 『論語』をもっと活用しよう 『論語』ではぐくむ思考力と感性, 塚田勝郎, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
4661 | 特集 『論語』をもっと活用しよう 【授業実践】『論語』でつちかう漢文脈―漢文シャワーの試み, 渡辺恭子, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
4662 | 特集 『論語』をもっと活用しよう 【授業実践】『論語』のアクティブ・ラーニング―思考を図解する, 大村勅夫, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
4663 | 特集 『論語』をもっと活用しよう 『論語』と『徒然草』, 田口和夫, 漢文教室, , 202, 2016, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |
4664 | 古典の教養教育とアクティブ・ラーニング, 塩田公子, 岐阜女子大紀要, , 45, 2016, キ00120, 国語教育, 読むこと, , |
4665 | 話者の判断の表れた言葉に着目する文学の授業―中学2年生「タオル」(重松清)の授業, 寺田守, 京都教育大学紀要, , 128, 2016, キ00420, 国語教育, 読むこと, , |
4666 | クリエイティブ・リーディングの授業構想論, 谷本寛文, 京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 54, 2016, キ00447, 国語教育, 読むこと, , |
4667 | 大村はま国語教室における読書生活指導の研究―帯単元「読書」(「本で本を読む」)の場合, 平瀬正賢, 国語と教育, , 41, 2016, コ00809, 国語教育, 読むこと, , |
4668 | 小学校国語科「伝統的な言語文化に関する事項」の指導の三つのポイント, 寺井秀行, 国語と教育, , 41, 2016, コ00809, 国語教育, 読むこと, , |
4669 | 国語教材『夢十夜』についての一考察―夢の叙述と夢世界の創出をめぐって, 高橋正人, 言文, , 63, 2016, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |
4670 | 国語科授業における論理構造の可視化, 花塚寛, 言文, , 63, 2016, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |
4671 | 文学的文章における読みを深める「交流」に関する研究, 坂口彩芽, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 読むこと, , |
4672 | 読むことの交流に関する研究―「アプロプリエーション」に着眼して, 志賀裕美, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 読むこと, , |
4673 | 読解方略を育成する説明的文章学習指導に関する研究, 野崎圭介, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 読むこと, , |
4674 | <わたしのことば>を育む説明的文章の学習指導の研究―「批評読み」に着目して, 森崎愛日, 国語国文研究と教育, , 54, 2016, コ00740, 国語教育, 読むこと, , |
4675 | 文学的文章を「読む」学習指導―「清兵衛と瓢箪」を例にして, 長谷川祥子, 札幌国語研究, , 21, 2016, サ00159, 国語教育, 読むこと, , |
4676 | 連載 読解力評価―自信が持てる視点と技法<第1回> 発問の種類から読解力評価を考える―QARを中心に, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-4, 784, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4677 | 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲” トレーニング論と修業論の間には<第1回> 教師の音読力の修業法―身体の動きとの連動がカギ!, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-4, 784, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4678 | 読みの発達段階に着目した物語教材指導の研究―小学校中学年を中心にして, 長谷美穂, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
4679 | 本や文章を主体的に読み、読書会で読みを広げる子どもの育成―第4学年「「読むこと」について考えよう」など、本と文章をつなぐ実践を通して, 船津啓治, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
4680 | 教材「舞姫」におけるエリスの「不在」という「空所」を読むことに関する一考察, 岡田直紀, 語文と教育, , 30, 2016, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
4681 | 連載 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第2回> 授業中の発問・ワークシートで、関心・意欲・態度を評価する―KWLを例として, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-5, 785, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4682 | 読解のための漢文法序説(続)―「動詞はどうした?」, 沢村茂樹, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 国語教育, 読むこと, , |
4683 | 特集 中国学の眺望 高大一貫の漢文教育, 渡辺正一, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 国語教育, 読むこと, , |
4684 | あまんきみこ「ちいちゃんのかげおくり」の読みを紡ぐ, 三好修一郎, 国語国文学/福井大学, , 55, 2016, コ00690, 国語教育, 読むこと, , |
4685 | 特集 次世代につなぐ「国語総合」 読む力の育成から豊かな読書生活へ, 奥村準子, 国語教室, , 103, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4686 | 特集 次世代につなぐ「国語総合」 古典への扉を開く, 竹島千春, 国語教室, , 103, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4687 | 展望これからの国語教育 国語と文学と哲学, 野矢茂樹, 国語教室, , 103, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4688 | 古典のとびら 教養科目としての『源氏物語』, 木村朗子, 国語教室, , 103, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4689 | 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(4) 句法指導の心得―四大句法(2)受身, 塚田勝郎, 国語教室, , 103, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4690 | 特集 古語辞典、使っていますか? 辞書を使った授業実践 辞書を楽しむ, 五輪美智子, 国語教室, , 104, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4691 | 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(6) 句法指導の心得―四大句法(4)反語, 塚田勝郎, 国語教室, , 104, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4692 | 古典のとびら 教室で出会う<江戸時代>―<笑い>と<草双紙>を軸として, 山名順子, 国語教室, , 104, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4693 | 教材研究 「身分」と「にきび」から読み解く「羅生門」, 佐藤功, 国語教室, , 104, 2016, コ00655, 国語教育, 読むこと, , |
4694 | 和歌と和歌を含む文章を教材とした学習指導の試み, 東迫有美, 国語国文論集, , 46, 2016, コ00780, 国語教育, 読むこと, , |
4695 | 児童の反応分析を手がかりとした小学校中学年説明的文章の読みの学習指導の研究―首尾照応構造と説明方法に着目して, 橋口周二, 国語と教育, , 41, 2016, コ00810, 国語教育, 読むこと, , |
4696 | 可視化を通して耕す文学を読む力―上橋菜穂子『獣の奏者』をてがかりに, 国語教育松山ゼミナール, 国語と教育, , 41, 2016, コ00810, 国語教育, 読むこと, , |
4697 | 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例, 黒川幸宣 寺田知巳 大沢八千枝 板倉香代 他, 教育科学・国語教育, 57-6, 786, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4698 | 教材「たぬきの糸車」(光村一年下)と出典―『伊豆の民話』の異界から, 亀井久美子, 国文学論叢, , 61, 2016, コ01060, 国語教育, 読むこと, , |
4699 | 連載 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第3回> 読解力の非認知的要素を質問紙で評価する, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-6, 786, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4700 | 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲”―トレーニング論と修業論の間には<第3回> 物語の読解授業を成立させる―知的な授業展開を支える基本技, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-6, 786, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |