検索結果一覧
検索結果:5719件中
4701
-4750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4701 | 連載 読解力評価 自信が持てる観点と技法<第4回> インベントリー評価で読解力の諸要素を総合的に評価する, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-7, 787, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4702 | 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲” トレーニング論と修業論の間には<第4回> 物語の読解授業を成立させる<2>―なぜ時・場所・人・物の検討か, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-7, 787, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4703 | 連載 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第5回> 証拠に基づいて評価するポートフォリオ評価, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4704 | 中等教育における教科書古文の「読み」に関して, 木村雅則, 樟蔭国文学, , 52, 2016, シ00560, 国語教育, 読むこと, , |
4705 | 連載 国語授業が目指す“スキルの先の雲” トレーニング論と修業論の間には<第5回> 詩の読解授業を成功させる基本技―最高の言語活動の場の作り方, 岩下修, 教育科学・国語教育, 57-8, 788, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4706 | 連載 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第6回> 活用場面での読解力を評価するパフォーマンス評価, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4707 | 特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動, 杉本直美 藤井知弘 赤木雅宣 皆川美弥子 他, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4708 | 小学校における草双紙作品の教材活用について(その一), 佐藤智子, 叢, , 37, 2016, ソ00005, 国語教育, 読むこと, , |
4709 | 学校図書館担当者による教育課程支援認識の形成―カリキュラムマネジメントの視点から, 西巻悦子, 駒沢女子大学研究紀要, , 23, 2016, コ01447, 国語教育, 読むこと, , |
4710 | 読者想定法を使用した説明的文章の指導―「フリードルとテレジンの小さな画家たち」の読者反応に着目して, 足立幸子, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 読むこと, , |
4711 | <文学作品>としての『少年の日の思い出』利用の研究―中学校における実践研究を通じて, 山名順子, 人文科教育研究, , 43, 2016, シ01114, 国語教育, 読むこと, , |
4712 | 宮沢賢治「土神と狐」の授業を作る―理想と現実の不一致を中心に, 篠原武志, 同志社国文学, , 84, 2016, ト00340, 国語教育, 読むこと, , |
4713 | 連載 国語のアクティブ・ラーニング 授業を日常生活に活かす教室づくり<最終回> 学校図書館活動を広げる, 川畑恵子, 教育科学・国語教育, 57-9, 789, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4714 | 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第7回> ル-ブリックの作成方法, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4715 | 連載 こうすれば面白い!古典の授業づくり<第1回> 読書で学習者と古典をつなぐ, 菊野雅之, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4716 | 特集 学習の理解が進む板書 話し合いを活かした板書作り―「鴻門之会」, 滝沢美恵, 日本語学, 35-3, 451, 2016, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
4717 | 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第8回> 音読を使用した評価, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-11, 791, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4718 | こうすれば面白い!古典の授業づくり<第2回> 生徒の疑問を比べ読みで解消する, 菊野雅之, 教育科学・国語教育, 57-11, 791, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4719 | 大学生の説明スキーマにおける「説明の開始部」と小学校説明文教材, 岩永正史, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 21, 2016, ヤ00224, 国語教育, 読むこと, , |
4720 | 読解力評価―自信が持てる観点と技法<第9回> 様々なテストの利用(1)―国際学力調査PISAとPIRLS, 足立幸子, 教育科学・国語教育, 57-12, 792, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4721 | 「読書へのアニマシオン」援用の試み―大学生への効果に着目して, 片山ふみ, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 26, 2016, セ00125, 国語教育, 読むこと, , |
4722 | 「音読」は「経験」たり得るか?―詩歌の「改行」を「読む」から「語り掛ける」へ, 中村佳文, 月刊国語教育研究, 50, 514, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4723 | 国語教育展望 抽象的な表現を具体化することについて, 守田庸一, 月刊国語教育研究, 50, 515, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4724 | <再録> 沖縄修学旅行・平和集会の取り組み―行事に活かす群読の指導, 川畑恵子, 国文―研究と教育―, , 39, 2016, ナ00224, 国語教育, 読むこと, , |
4725 | 実践報告 生徒の進路意識を喚起させ古典に親しませる授業―『源氏物語』少女の巻を読み自分の進路について考えよう, 菅原利晃, 月刊国語教育研究, 50, 516, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4726 | 虎の門通信105―学校図書館の整備充実に関する審議のまとめ(素案)が示される, 大滝一登, 日本語学, 35-10, 458, 2016, ニ00228, 国語教育, 読むこと, , |
4727 | 小特集 読書好きにする!学校図書館活用アイデア, 古川元視 神明照子 江平陽子 吉田亜矢子 川井文代, 教育科学・国語教育, 57-10, 790, 2015, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
4728 | 小特集 心情を豊かにする文学の指導, 鶴田清司 香月正登, 月刊国語教育研究, 50, 517, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4729 | 実践報告 「物語り」を活用した古典授業の開発―単元「芭蕉を旅する」(中学三年)の分析から, 川田英之, 月刊国語教育研究, 50, 517, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4730 | 世の中ラボ74 東大生のアンケートに見る最近の読書事情, 斎藤美奈子, ちくま, , 542, 2016, チ00030, 国語教育, 読むこと, , |
4731 | 小特集 並行読書, 昌子佳広 岡崎智子, 月刊国語教育研究, 50, 518, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4732 | 特集 図書館利用と国語科, 今村久二 植松雅美 三木恵子 吉野精一郎 稲井達也, 月刊国語教育研究, 50, 519, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4733 | 実践報告 文学的な文章を意味付けながら読む力を育てる学習指導―単元「紹介し合おう、主人公の生き方」(第六学年), 武藤佐予, 月刊国語教育研究, 50, 519, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4734 | 小特集 伝統的言語文化の指導―小・中・高の連携, 中村佳文 中桐由里, 月刊国語教育研究, 50, 521, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4735 | 実践報告 問いをもって読む、問いをもって生きる―単元「テクノロジーと私たち」, 数井千春, 月刊国語教育研究, 50, 521, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4736 | 実践に生きる、全国学力・学習状況調査問題の分析―国語科「文学的な文章の解釈」について, 大久保里美, 富山大学国語教育, , 41, 2016, ト01110, 国語教育, 読むこと, , |
4737 | <講演> 今、あらためて文学教育を―三重の文学作品に触れながら, 尾西康充, 月刊国語教育研究, 50, 522, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4738 | 小特集 読みとキーワード, 長崎伸仁 滝口敬史, 月刊国語教育研究, 50, 524, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4739 | 中学生に対する絵本の読み聞かせの研究―ボランティアへのメッセージ文の分析, 森慶子, 月刊国語教育研究, 50, 524, 2015, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
4740 | 文学空間に<聞こえない音>を聞く授業の理論と実践―「ボタンちゃん」「アイスキャンデー売り」「失はれる物語」, 大国真希, 福岡女学院大学紀要, , 26, 2016, フ00115, 国語教育, 読むこと, , |
4741 | 連載 言葉の力を育む文学の授業<第5回> 物語に流れる時間をとらえる―「むかしむかし」と「いま、むかし、いま」, 成田信子, 実践国語研究, 40-1, 334, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4742 | 小学校での文学教育における「言語活動」の意義―アーノルド・ローベル(三木卓訳)「お手紙」を中心に, 鈴木愛理 高渕美千代, 国語国文学(弘前大), , 37, 2016, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, , |
4743 | 連載 言葉の力を育む文学の授業<第6回> 細部から全体へ、全体から細部へ―問いをもって読む授業, 成田信子, 実践国語研究, 40-2, 335, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4744 | 連載 国語授業をアクティブにデザインする<第1回> 問いをもつことで物語を読み深める, 広瀬修也, 実践国語研究, 40-3, 336, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4745 | 連載 言葉の力を育む文学の授業<第7回> 表現することで広がる世界―声に出して<詩>を読む授業, 成田信子, 実践国語研究, 40-3, 336, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4746 | 連載 言葉の力を育む文学の授業<第8回> 対比することで、驚異に出会う―不思議さにうたれる授業, 成田信子, 実践国語研究, 40-4, 337, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4747 | 連載 未来を生きる子供たちのための国語科授業改革<第2回> 生涯にわたって読書するための能力の育成, 水戸部修治, 実践国語研究, 40-4, 337, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4748 | 没後100年 漱石の表現 夏目漱石「こころ」の授業―その問題点の整理と可能性について, 中谷元宣, 表現研究, , 104, 2016, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, , |
4749 | 連載 言葉の力を育む文学の授業<第9回> 再読の楽しみ、再々読の探究―自分のものの見方を問う, 成田信子, 実践国語研究, 40-5, 338, 2016, シ00248, 国語教育, 読むこと, , |
4750 | 近代文学小特集 「教材」としての近現代文学 読解における心情把握偏重の力学―定番教材の批評性を一例として, 高橋龍夫, 文学・語学, , 216, 2016, フ00340, 国語教育, 読むこと, , |