検索結果一覧

検索結果:62379件中 51901 -51950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51901 「終了・完了」の意味をもつ日本語類義複合動詞の習得, 王冲 鄭佩〓, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
51902 発音学習におけるグループワーク実践の可能性―中国人日本語学習者の言語学習観の分析を通して, 穆紅 黄文瀾, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
51903 日本語絵本における語の使用の特徴と伝達内容, 村上康子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
51904 【明鏡】言の葉アラカルト(10) 夜(よ/よる)が明ける, 鳥飼浩二, 国語教室, , 98, 2013, コ00655, 国語, 文法, ,
51905 日本語の条件表現における多層的なネットワークモデルの構築―認知言語学のアプローチから, 劉暁華, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 文法, ,
51906 中世語以降の「ヲ複合接続(助)詞」の文法化の特徴について, 劉洪岩, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 文法, ,
51907 韓国人日本語学習者のとりたて助詞誤用に関する一研究―穴埋めや正誤判断などの文法テスト式アンケートを通して, 鄭恩朱, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
51908 中日同時通訳トレーニングにおける「文化通訳」訓練の一考察, 宋協毅 魯章, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 言語生活, ,
51909 日本語と中国語の再帰代名詞について―意味と用法を中心に, 金晶, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
51910 形態素順序に関する、現在進行中の変化―複合動詞の使役形・受身形, 山部順治, ノートルダム清心女子大学紀要, 37-1, 48, 2013, ノ00048, 国語, 文法, ,
51911 日中広告言葉における対照研究―シンタックスを中心に, 趙嵐, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
51912 大阪府・京都府・滋賀県の地名手話の比較, 高橋晴香, 梅花日文論叢, , 21, 2013, ハ00029, 国語, 言語生活, ,
51913 日本語における照応表現の束縛領域の拡張について(英文), 坂口真理, ノートルダム清心女子大学紀要, 37-1, 48, 2013, ノ00048, 国語, 対照研究, ,
51914 夏井邦男著『北海道「古語」探訪』, 内藤一志, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語, 書評・紹介, ,
51915 蘇州大学における日本語教育, 張龍龍, 花園大学研究紀要, , 45, 2013, ハ00115, 国語, 日本語教育, ,
51916 在住外国人に対する社会型日本語教育における一考察―浜松市外国人学習支援センターの取り組み, 松葉優子 河口美緒 松本三知代, 浜松短期大学研究論集, , 9, 2013, ハ00142, 国語, 日本語教育, ,
51917 松本亀次郎と松下大三郎の受身の論について, 岡田誠, 国学院大学大学院紀要, , 44, 2013, コ00492, 国語, 日本語教育, ,
51918 「個人的な+名詞」「私的な+名詞」の使い分け, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学日本文学, , 23, 2013, ヒ00255, 国語, 文法, ,
51919 「字音仮名遣い」の現状と提言, 石山裕慈, 国語国文学(弘前大), , 34, 2013, ヒ00210, 国語, 文字・表記, ,
51920 副詞の歴史的研究における課題と可能性, 川瀬卓, 国語国文学(弘前大), , 34, 2013, ヒ00210, 国語, 文法, ,
51921 会話データ分析論文を活用した日本語教員養成課程の授業実践の分析―接触場面におけるコミュニケーション行動の問題を対象に, 大場美和子, 広島女学院大学国語国文学誌, , 43, 2013, ヒ00250, 国語, 日本語教育, ,
51922 サ変名詞を後部要素とする「二字漢語+二字漢語」型複合名詞におけるアクセント句分割の生起要因, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学国語国文学誌, , 43, 2013, ヒ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
51923 津軽弁わらべ歌―明治期黒石市の方言による, 笹森建英, 弘学大語文, , 39, 2013, ヒ00145, 国語, 方言, ,
51924 “全然”に関する国語学者浅野信の言語規範意識―昭和10年代を中心に, 新野直哉, 表現研究, , 97, 2013, ヒ00120, 国語, 文法, ,
51925 ニックネームの被呼称時に生起する感情に基づく分類, 野中陽一朗 井上弥, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 60, 2011, ヒ00295, 国語, 言語生活, ,
51926 ‘e-Learning’による日本語教育について―2009年~2010年の兵庫教育大学での実践に基づいて, 寺尾裕子, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 42, 2013, ヒ00136, 国語, 日本語教育, ,
51927 聴覚障害児のインクルーシブ教育の展開(3)―難聴学級を持つ公立小学校での手話導入・活用の試み, 鳥越隆士, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 43, 2013, ヒ00136, 国語, 言語生活, ,
51928 表現学説を見直す 塚原表現学 その継承と展開, 西田隆政, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語, 一般, ,
51929 表現学説を見直す 土部弘の文章表現論, 中島一裕, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
51930 表現学説を見直す 表現学説を問うということ―シンポジウムに寄せて, 半沢幹一, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
51931 表現学説を見直す 日英語における<見え>の表現, 北林利治, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語, 対照研究, ,
51932 訓点資料の日本語史料としての評価について(上), 松本光隆, 広島大学文学部紀要, , 73, 2013, ヒ00300, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
51933 依頼の場面の談話分析―大分県方言談話資料による, 杉村孝夫, 福岡学芸大学紀要, , 62, 2013, フ00090, 国語, 方言, ,
51934 日本語否定命令文の歴史的変遷, 森英樹, 福井県立大学論集, , 40, 2013, フ00034, 国語, 文法, ,
51935 日英多義語の認知意味論的分析―「コトバ」と“word”, 皆島博, 福井大学教育地域科学部紀要, , 3, 2013, フ00061, 国語, 対照研究, ,
51936 「リアルな-名詞」と「リアル-名詞」の互換性, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 16, 2013, ヒ00253, 国語, 語彙・意味, ,
51937 取材の談話とテレビニュースの談話の比較―「国語に関する世論調査」に対する専門家の解説の再構成のプロセス, 大場美和子, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 16, 2013, ヒ00253, 国語, 言語生活, ,
51938 待遇コミュニケーションから捉えた「場面」別の依頼表現―「場面」と「表現」を統合した指導方法, 黄均鈞, 武蔵野大学大学院言語文化研究科・人間社会研究科研究紀要, , 1, 2011, ム00095, 国語, 日本語教育, ,
51939 感動詞「げっ」の意味分析, 冨樫純一, 日本文学研究(大東文化大学), , 52, 2013, ニ00410, 国語, 文法, ,
51940 日本語における自動詞と名詞句の結合違反について―評定値実験の結果を基に, 坂本勉, 文学研究/九州大学, , 110, 2013, フ00310, 国語, 文法, ,
51941 構造と意味の対応とズレ―統語意味論の提案, 上山あゆみ, 文学研究/九州大学, , 110, 2013, フ00310, 国語, 文法, ,
51942 映画字幕制作を用いた語学教育の可能性と課題, 熊木勉, 人文論叢(福岡大), 45-1・2, 176・177, 2013, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
51943 現代日本語「た」の意味, 大木一夫, 文化, 76-3・4, 400・401, 2013, フ00272, 国語, 文法, ,
51944 「語り」の終結における中途終了形式, 甲田直美, 文化, 76-3・4, 400・401, 2013, フ00272, 国語, 言語生活, ,
51945 接触場面における「直接話題転換方略」に関する一考察―初対面場面の会話を維持するために, エミ・インダー・プリヤンティ, 文化, 76-3・4, 400・401, 2013, フ00272, 国語, 言語生活, ,
51946 山形県寒河江市方言オノマトペの意味とオノマトペ辞の関わりについて, 川越めぐみ, 文化, 76-3・4, 400・401, 2013, フ00272, 国語, 方言, ,
51947 方言研究の一方法としてのオーラルヒストリー, 杉村孝夫 多久島鈴沙, 福岡教育大学国語科研究論集, , 54, 2013, フ00099, 国語, 方言, ,
51948 Once upon a Time in Japan , 佐藤寧, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 5-1, , 2011, メ00007, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
51949 明治期日欧言語交流史の一研究―青木輔清編『英和掌中字典』の訳語収載状況をめぐって, 坂本浩一, 文芸と思想, , 77, 2013, フ00480, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
51950 パラ言語的要素を含む場面別談話資料と音響音声学的・計量言語学的アプローチ―首都圏在住女子大学生を対象として, 斎藤孝滋 亀井里奈 伊藤ゆめの 寒河江美樹 高橋佐季 倉品彩乃 丹陽香 高橋遥 小柳紗美 山田千晴 沢木柚 兪宏娟 梁善姫 呉賢貞 朴スミン, フェリス女学院大学文学部紀要, , 48, 2013, フ00022, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,