検索結果一覧

検索結果:7335件中 5151 -5200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5151 韓国人日本語学習者の語頭の子音とアクセントの関係―日本語母語話者の聴覚的評定結果を中心に, 崔壮源, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
5152 日本語学習者の接続辞の習得順序―縦断的発話データに基づく検証, 高田悠紀子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
5153 日本語の否定形習得に関わるインプット頻度とルール特性―学習者と母語話者を対象とした実在語・造語産出実験による検討, 福田規子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
5154 中日漢字の異形度が中国語を母語とする日本語学習者の漢字単語の読み上げ課題に及ぼす影響, 松島弘枝 費暁東, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 60, 2011, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
5155 【表現学関連分野の研究動向】 日本語教育の表現研究への貢献, 木戸光子, 表現研究, , 93, 2011, ヒ00120, 国語, 日本語教育, ,
5156 日本語学習者の第二言語習得と学習ストラテジー, 尹智鉉, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 81, 2011, ニ00320, 国語, 日本語教育, ,
5157 研究ノート 中国人留学生向けパソコンカリキュラム試案―日本語能力とパソコン操作能力の向上を目指して, 橋本恵子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5158 研究ノート 中国における日本語学習者の「聞き返し」の使用について, 李明姫, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5159 研究ノート 映像作品の教材化に向けて, 徐燕, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5160 研究報告書 日本語の「は、が」、韓国語の「〓/〓、〓/〓」と中国語―日本語教育と韓国語教育の観点から, 崔松子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5161 研究報告書 日本語の陳述副詞の習得について, 李凌云, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5162 研究報告書 「映像教材」とコミュニケーション能力の向上について, 宮偉, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5163 研究報告書 社会言語能力の評価について―STBJ標準ビジネス日本語テストを例として, 胡小春 新山忠和, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5164 研究報告書 大連外国語学院「出国留学人員培訓部」におけるヒヤリングの授業について―高級クラスを例として, 金慧蓮, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5165 研究報告書 日本語教科書の比較からみる呼称の扱い方について, 孫蓮花 林楽青, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5166 研究報告書 日本語学習者敬語誤用種類・原因についての分析, 李平 宋岩岩, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5167 研究報告書 大学日本語授業改革に関する一考察―アニメ視聴覚を主とする初級日本語授業, 張晨曦 李平, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 14, 2011, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
5168 チューター活動における日本語学習支援の実態―留学生の視点から, 副田恵理子, 藤女子大学文学部紀要, , 48, 2011, フ00210, 国語, 日本語教育, ,
5169 アカデミック・ジャパニーズとしての日本事情に関する一考察―2つの大学における実践から, 吹原豊, フェリス女学院大学文学部紀要, , 46, 2011, フ00022, 国語, 日本語教育, ,
5170 函館市における地域日本語支援活動の現状と課題, 高橋かつ子, 函館国語, , 27, 2011, ハ00088, 国語, 日本語教育, ,
5171 多文化共生と人間関係を紡ぐ日本語教育―中国大連市における第二外国語としての日本語教育, 加納陸人, 文教大学文学部紀要, 24-2, , 2011, フ00425, 国語, 日本語教育, ,
5172 2010年極東大学校日本語学科現地日本語研修―研修における文教大(日本)・極東大(韓国)の取り組み, 二ノ神正路, 文教大学国文, , 40, 2011, フ00423, 国語, 日本語教育, ,
5173 韓国人日本語学習者の日本語の長音に関する研究―長・短音の知覚判断を中心にして, 李知殷, 立教大学大学院日本文学論叢, , 11, 2011, リ00025, 国語, 日本語教育, ,
5174 タイ人児童の来日3.4年目の学習作文の特徴―在籍クラスの日本人児童との比較, 細野尚子, 横浜国大国語研究, , 29, 2011, ヨ00009, 国語, 日本語教育, ,
5175 日本語学習者の誤用分析―中国語母語話者の事例研究, 島田かおり, 山口国文, , 34, 2011, ヤ00115, 国語, 日本語教育, ,
5176 予備教育における日本語学習者に求められる読解能力―マレーシアマラヤ大学予備教育部の事例をもとに, 吉川達, 山口国文, , 34, 2011, ヤ00115, 国語, 日本語教育, ,
5177 大学院予備教育としての日本語試験対策―外国人留学生のための特別支援プログラムについて, 木村直美, 山口国文, , 34, 2011, ヤ00115, 国語, 日本語教育, ,
5178 中国人日本語学習者の依頼表現習得状況の考察―日中対照の視点から, 盧万才, 麗沢大学紀要, , 92, 2011, レ00010, 国語, 日本語教育, ,
5179 日本語教育用語彙に共通する語についての一考察―動詞を中心に, 饗場淳子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 18-2, , 2011, ワ00114, 国語, 日本語教育, ,
5180 日本語教師の判定による日本語学習者のためのイディオムチャンク分析, 武田明子, マテシス・ウニウェルサリス, 12-2, , 2011, m00006, 国語, 日本語教育, ,
5181 文章理解力を構成する要因と学習ストラテジー―到達度テストからの知見, 中西家栄子 安間一雄, マテシス・ウニウェルサリス, 12-2, , 2011, m00006, 国語, 日本語教育, ,
5182 日本語教師養成講座の充実を求めて―民間教師養成講座用の自己評価表試案, 佐々木倫子, 桜美林論考(言語文化研究), , 1, 2010, オ00692, 国語, 日本語教育, ,
5183 変化を表す「なる」への接続形式の発達過程―使用基盤モデルに基づく成人日本語学習者の縦断データの分析, 福田規子, 広島大学日本語教育学科紀要, , 20, 2010, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
5184 2010-11年度カリキュラム報告―アメリカ・カナダ大学連合日本研究センターの中上級日本語集中教育, 松本隆, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 34, 2011, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
5185 日本語教育における「総称―非総称」について, 清水淳, 亜細亜大学教養部紀要, , 18, 2011, ア00330, 国語, 日本語教育, ,
5186 インターネット会議システムを用いた上級日本語教育―WebExシステムの使用報告と今後の課題, 青木惣一 秋沢委太郎, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 34, 2011, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
5187 遠隔教育による専門日本語教育の授業評価と学習観―インターネット会議システムを利用した専門分野別授業「美術史」に関するインタビューの分析, 串田紀代美, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 34, 2011, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
5188 アカデミックライティングにおける「分かりにくさ」の要因は何か?―意見文の分析を通じた一考察, 長谷川哲子 堤良一, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 11, 2011, オ00231, 国語, 日本語教育, ,
5189 バイリンガル教育に関わる3つの心理社会的要因, 岡崎ラフ和子, 大阪工業大学紀要:人文篇, 55-2, , 2011, オ00200, 国語, 日本語教育, ,
5190 北米における現地日本語教科書類の特色・種類・歴史―戦前期シアトル版全二八巻完全復刻作業で考えたことども, 奥泉栄三郎, アリーナ, , 12, 2011, ア00437, 国語, 日本語教育, ,
5191 高校留学生に対する日本語教育の問題と課題―作文指導からみえてきたこと, 寺田智美, 金沢学院大学文学部紀要, , 9, 2011, カ00447, 国語, 日本語教育, ,
5192 <実践報告> 初級日本語作文指導実践報告―児童詩の活用, 久下景子, 外国語教育−理論と実践−, , 37, 2011, カ00021, 国語, 日本語教育, ,
5193 <講演> 日本語の接続表現の習得―機能主義の立場から, 木山三佳, 応用言語学研究, , 13, 2011, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
5194 日本語学習者の情的コミュニケーションの分析と考察, 山下暁美, 応用言語学研究, , 13, 2011, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
5195 CEFRの理念が日本の外国語教育に示唆するもの―行動する学習者の未来のために, 柿元悦子, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 50, 2011, キ00205, 国語, 日本語教育, ,
5196 具体例からの抽象化に伴うパラフレーズの分析―文体の違いを文章・談話レベルから考える, 鎌田美千子, 外国文学, , 60, 2011, カ00022, 国語, 日本語教育, ,
5197 第二言語環境下における留学生の「文化馴化」の一考察―L1とL2環境の中国人アドバイス発話比較を通して, 中崎温子, 言語と文化(愛知大学), 24, 51, 2011, ケ00244, 国語, 日本語教育, ,
5198 日本語教師の学習者支援に関する研究―ソーシャル・サポートの視点から, 梅田康子 佐藤良子, 言語と文化(愛知大学), 25, 52, 2011, ケ00244, 国語, 日本語教育, ,
5199 行為要求について―日本語教育における問題, 高梨信乃, 神戸大学留学生センター紀要, , 17, 2011, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
5200 <シンポジウム>第9回 日本語教育国際研究大会 社会と日本語教育―日本語教師の<貧しさ>と<豊かさ>, 門倉正美, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,