検索結果一覧

検索結果:7335件中 5251 -5300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5251 国際交流基金レポート14 日本語能力試験の挑戦―新しい日本語能力試験を例に, 李在鎬, 日本語学, 30-1, 374, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5252 特集 医療のことば 海外からの看護師候補者に対する日本語教育, 布尾勝一郎, 日本語学, 30-2, 375, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5253 国際交流基金レポート15 新しい日本語能力試験の挑戦―新試験を支えるテスト理論, 川端一光, 日本語学, 30-2, 375, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5254 国際交流基金レポート16 ノンネイティブ日本語教師研修における上級日本語教育の課題―海外日本語教師短期研修の実践から, 内藤満 稲葉和栄 古川嘉子, 日本語学, 30-3, 376, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5255 国際交流基金レポート17 海外日本語教師長期研修における教授法授業のデザイン―中級レベルの外国人日本語教師を対象としたコースの場合, 木田真理 押尾和美, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5256 学習者の日本語文末表現の使用について, 松岡みゆき, 愛知文教大学比較文化研究, , 11, 2011, ア00144, 国語, 日本語教育, ,
5257 異文化間の学習を支える人材とは―東京と青森のボランティア日本語教師調査結果から, 大谷杏, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 18-2, , 2011, ワ00114, 国語, 日本語教育, ,
5258 東アジア・日韓型の多文化教育に関する学校カリキュラムからの一考察―日本の事例を中心に, 呉世蓮, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-1, , 2011, ワ00114, 国語, 日本語教育, ,
5259 中国語母語話者の日本語習得における「は」と「が」の誤用の傾向と原因についての考察―中国国内の日本語学習者を中心に, 焦宗艶, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 日本語教育, ,
5260 日本語学習者の理解程度に影響を及ぼす要因―中国籍モンゴル語母語話者と中国語母語話者の聴解テストを比較して, 劉永亮, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 日本語教育, ,
5261 M-GTAによるタイ人日本語教師・日本人日本語教師の役割の構造化―タイ国R大学タイ人教師へのインタビュー調査から, 香月裕介, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
5262 日本語の「話す技能」に関するビリーフ―中国人留学生21人を対象として, 吉兼奈津子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
5263 学部留学生に対するアカデミックライティングの授業―自己推敲力の向上を目指して, 中尾有岐, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
5264 中国人学習者による「~テアゲル」系の授受表現の使用と習得について―日本語母語話者との比較を通して, 孫成志, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
5265 成人日本語学習者の個別性要因―ある中国人大学生へのインタビュー調査から, 千葉朋美, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
5266 タイの日本語教育での「タ」―初級日本語教科書を中心に, ラッタナセリーウォン・センティアン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
5267 特集 大規模日本語テストの可能性 日本留学のあり方と大規模テストの可能性, 西原鈴子, 日本語教育, , 148, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5268 特集 大規模日本語テストの可能性 「生活のための日本語」能力測定の可能性, 金田智子, 日本語教育, , 148, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5269 特集 大規模日本語テストの可能性 質問文バンクを利用したビジネス日本語口頭能力テストの可能性, 奥村真希, 日本語教育, , 148, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5270 特集 大規模日本語テストの可能性 大規模テストにおける「書く」能力の測定の可能性, 大島弥生, 日本語教育, , 148, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5271 中国人日本語学習者の授受動詞文理解に影響を及ぼす要因―視点制約と方向性に着目して, 武村美和, 日本語教育, , 148, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5272 〔調査報告〕 国会における日本語教育関係議論のアクターと論点―国会会議録の計量テキスト分析からの概観, 山本冴里, 日本語教育, , 149, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5273 卒業論文の評価基準について―中国の大学における日本語学科の卒論をめぐって, 易路 陳俊森, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 19, 2011, ト00641, 国語, 日本語教育, ,
5274 分かりあえないことから4 「芝居臭さ」を考える, 平田オリザ, 本, 36-12, 425, 2011, ホ00320, 国語, 日本語教育, ,
5275 特集 関連領域の動向と日本語教育 日本語教育へのコーパスの活用に向けて, 砂川有里子, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5276 特集 関連領域の動向と日本語教育 メディア言語研究の意義と日本語教育への応用可能性, 三宅和子, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5277 特集 関連領域の動向と日本語教育 役割語と日本語教育, 金水敏, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5278 特集 関連領域の動向と日本語教育 第三者言語接触場面と日本語教育の可能性, サウクエン・ファン, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5279 特集 関連領域の動向と日本語教育 言語政策研究と日本語教育, 嶋津拓, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5280 日本語能力における非音声領域の客観的測定および言語運用能力の主観的評定に共通する潜在特性の項目反応モデリング, 大澤公一, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5281 複合動詞「V-かける」の意味記述―L2学習者の「V1+V2ストラテジー」を活かすための試み, 松田文子 白石知代, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5282 〔調査報告〕 共起表現による日本語中級動詞の指導方法の検討―動詞と共起する語のカテゴリー化を促す指導の有効性とその検証, 三好裕子, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5283 〔調査報告〕 台湾における日本語学習者の動機づけと継続ストラテジー―日本語主専攻・非専攻学習者の比較, 楊孟勲, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5284 〔実践報告〕 JFL環境のピア・レスポンスで日本人教師にできることとは―課題探究型アクション・リサーチによる台湾の作文授業の実践報告, 跡部千絵美, 日本語教育, , 150, 2011, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
5285 国際交流基金レポート18 非母語話者日本語教師の実践研究支援のためのアカデミック・スキルの養成―日本語教育指導者養成プログラム(修士課程)における実践, 藤長かおる 長坂水晶, 日本語学, 30-6, 379, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5286 国際交流基金レポート19 日本語運用力の特徴と学習経験、ビリーフとの関係―ベトナム、オーストラリアのノンネイティブ日本語教師の場合, 久保田美子 阿部洋子 横山紀子, 日本語学, 30-7, 380, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5287 国際交流基金レポート最終回 中国の中等教育機関における第二外国語としての日本語教育の現状調査, 王崇梁 小長谷友香 佐藤修, 日本語学, 30-8, 381, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5288 ことばの散歩道160 ニホンゴ暴落, 井上史雄, 日本語学, 30-11, 384, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5289 特集 やりもらいの日本語学 日本語教育から見たやりもらい表現, 庵功雄, 日本語学, 30-11, 384, 2011, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
5290 ベトナム人学習者にとっての日本語助詞の習得難易度, 杉本妙子, 茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科), , 13, 2012, イ00128, 国語, 日本語教育, ,
5291 日本語学・日本語教育小特集 日本語の語彙学習―教材分析と意図的学習のための指導案, 山下喜代 岡田純子, 青山語文, , 42, 2012, ア00200, 国語, 日本語教育, ,
5292 韓国人日本語学習者による場所の格助詞「に」と「で」の選択に関する研究, 若生正和, 大阪教育大学紀要, 60-2, , 2012, オ00164, 国語, 日本語教育, ,
5293 留学生の使用する日本語に見られる諸特徴―中間言語分析の観点から, 若生正和, 大阪教育大学紀要, 61-1, , 2012, オ00164, 国語, 日本語教育, ,
5294 米国の「外国語学習スタンダード」と日本語教育実習から―日本語教員養成への示唆, 大城朋子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 17-1, 30, 2012, オ00529, 国語, 日本語教育, ,
5295 教示の違いがシャドーイングの遂行成績に及ぼす影響―中国語を母語とする上級日本語学習者を対象として, 岩下真澄, 活水論文集(日本文学科編), , 55, 2012, カ00435, 国語, 日本語教育, ,
5296 日本語教育における「表現文型」の定義をめぐって, 橋本直幸, 香椎潟, , 56・57, 2012, カ00390, 国語, 日本語教育, ,
5297 語彙中心型ロールプレイの認定に関する一試論―形態素解析の結果から, 橋本直幸, 香椎潟, , 58, 2012, カ00390, 国語, 日本語教育, ,
5298 Considering the ‘Appeal’ of ‘the Four Priority Asian Languages’in Australian Secondary School Education, Paul BORG, 岐阜経済大学論集, 45-3, , 2012, キ00107, 国語, 日本語教育, ,
5299 インドネシア人に対する日本語教育, 藤原雅憲, 金城学院大学論集(人文科学編), 8-2, , 2012, キ00621, 国語, 日本語教育, ,
5300 朝鮮総督府編纂『普通学校国語読本』と日本語教育, 成〓〓, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 日本語教育, ,