検索結果一覧

検索結果:6262件中 5751 -5800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5751 岡倉由三郎の国語学, 岡田誠, 新国学, 11, 15, 2019, シ01265, 国語, 一般, ,
5752 イベントの企画を通じた大学生の成長に関する検討―子ども対象キャリア教育イベント企画学生の振り返りレポートに対するテキストマイニング分析を用いて, 有川かおり, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 29, 2019, セ00125, 国語, 一般, ,
5753 <シンポジウム> アイヌ民族博物館アイヌ語アーカイブについて, 安田益穂, 口承文芸研究, , 41, 2018, コ00086, 国語, 一般, ,
5754 マルチモーダル領域における日本語研究の未来展望―AI自然言語処理研究への接続の観点から, 落合由治, 台大日本語文研究, , 37, 2019, タ00207, 国語, 一般, ,
5755 日本語は「主体的」な言語か―『認知言語類型論原理』について, 田中太一, 東京大学言語学論集, , 41, 2019, ト00292, 国語, 一般, ,
5756 「<言語=行為>観」再考―「前提」・「背景」の提唱, 蒲谷宏 任ジェヒ 曹閔永 唐暁詩 平松友紀 溝井真人 柳東汶, 日本語学研究と資料, , 42, 2019, ニ00237, 国語, 一般, ,
5757 「<言語=行為>観」以外の言語観に基づく「言語」の捉え方―「<言語=行為>観」に基づく言語教育の再考のために, 溝井真人 唐暁詩, 日本語学研究と資料, , 42, 2019, ニ00237, 国語, 一般, ,
5758 「言材論」試論, 柳東汶 曹閔永, 日本語学研究と資料, , 42, 2019, ニ00237, 国語, 一般, ,
5759 言語学の理論的研究を阻害する諸バイアス, 山泉実, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 29, 2019, ニ00249, 国語, 一般, ,
5760 特集 日本語史の時代区分 ことばの時代区分は何か, 沖森卓也, 日本語学, 37-13, 487, 2018, ニ00228, 国語, 一般, ,
5761 コーパス言語学の学際的研究, 荻野綱男 保阪靖人 板倉歌 塚本聡 田中ゆかり 韓東力, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 97, 2019, ニ00320, 国語, 一般, ,
5762 特集 一語からはじめる日本語学 一語からはじめる国会会議録のことばの研究, 服部匡, 日本語学, 38-4, 491, 2019, ニ00228, 国語, 一般, ,
5763 特集 裏側の日本語学 「裏側」のことば, 渋谷勝己, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 一般, ,
5764 特集 裏側の日本語学 卑語は敬語の反対・裏側か?, 西尾純二, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 一般, ,
5765 特集 日本語史の時代区分 日本語史をふたつにわけること, 大木一夫, 日本語学, 37-13, 487, 2018, ニ00228, 国語, 一般, ,
5766 特集 日本語史の時代区分 書きことばの史的変遷, 今野真二, 日本語学, 37-13, 487, 2018, ニ00228, 国語, 一般, ,
5767 特集 日本語史の時代区分 近代語から現代語へ―多様性許容の時代から画一性追求の時代へ, 間淵洋子, 日本語学, 37-13, 487, 2018, ニ00228, 国語, 一般, ,
5768 音列に基づいた潜在的ディリクレ配分法による万葉短歌分類についての試論, 村田右富実 川野秀一 吉川剛平, 美夫君志, , 103, 2021, ミ00130, 国語, 一般, ,
5769 【表現学関連分野の研究動向】 認知言語学, 真田敬介, 表現研究, , 109, 2019, ヒ00120, 国語, 一般, ,
5770 【表現学関連分野の研究動向】 文章・談話研究, 西田隆政, 表現研究, , 109, 2019, ヒ00120, 国語, 一般, ,
5771 特集 様々な分野が明らかにする日本語 言語情報学から見た日本語, 井佐原均 神崎享子, 日本語学, 38-11, 498, 2019, ニ00228, 国語, 一般, ,
5772 特集 裏側の日本語学 発話媒介行為の宿命, 加藤重広, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 一般, ,
5773 平成二九(二〇一七)年 国語国文学界の動向 国語学古典語 平成二十九年の動向の概観, 土井光祐, 文学・語学, , 226, 2019, フ00340, 国語, 一般, ,
5774 平成二九(二〇一七)年 国語国文学界の動向 近代国語学 二〇一七年の近代語研究雑感, 江口泰生, 文学・語学, , 226, 2019, フ00340, 国語, 一般, ,
5775 悪役の構造についての研究, 山田斗志希 上山輝, 富山大学教育学部紀要, 13-2, , 2019, ト01091, 国語, 一般, ,
5776 言語心理学で何を学べるか?―言語学との学問イメージ比較, 福田由紀 萩原遥 菊池理紗, 法政大学文学部紀要, , 76, 2018, ホ00100, 国語, 一般, ,
5777 アイヌ語古文献における仮名の用法―日本語とアイヌ語とで表記上の差異は存在するか, 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, , 154, 2018, ホ00304, 国語, 一般, ,
5778 近代樺太の地名選定と研究史, 鈴木仁, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 16, 2016, ケ00217, 国語, 一般, ,
5779 認知物語論の試み―変容する語りの意味を求めて, 仲本康一郎, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 22, 2018, ヤ00224, 国語, 一般, ,
5780 機械翻訳の原理と研究動向, 呉浩東, マテシス・ウニウェルサリス, 20-2, , 2019, m00006, 国語, 一般, ,
5781 書評(近藤泰弘 2015)に答える―言語類型に関する研究の参照についての問題を中心に, 高山道代, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 43, 2017, ウ00042, 国語, 一般, ,
5782 プログラミング言語が含む「自然言語らしさ」について, 渡辺弘喜 武村知子, 人文・自然研究, , 13, 2019, シ01173, 国語, 一般, ,
5783 特集 AIとシンギュラリティ―知識基盤社会の行方 人工知能と言語, 峯島宏次, 神奈川大学評論, , 95, 2020, カ00444, 国語, 一般, ,
5784 「KURODA(1965a)」批判的講解(1), 伊東光浩, 関東学院大学文学部紀要, , 143, 2020, カ00660, 国語, 一般, ,
5785 現代言語学における術語の揺れについて―langue、langage、paroleを基に, 松中完二, アジア文化研究, , 47, 2021, ア00334, 国語, 一般, ,
5786 バル街をめぐる言説のテキストマイニング分析―言説の「内容」と「数」の変化, 松下元則, 福井県立大学論集, , 52, 2019, (Web公開論文), 国語, 一般, ,
5787 社会理論における観察概念から見たメタファーの機能, 鈴木純一, メディア・コミュニケーション研究, , 72, 2019, メ00150, 国語, 一般, ,
5788 Weighting Parameters for Term Document Matrices in the Latent Semantic Analysis of Japanese Novels, 小河妙子 藤田知加子, アカデミア(人文・自然科学), , 24, 2022, (Web公開論文), 国語, 一般, ,
5789 問接的言語表現, 築島謙三, 民俗学研究所紀要, 1, , 1977, Z36U:せ:002:002, 国語, 一般, ,
5790 『ことばあそびうた』の音律構造, 坂野信彦, 季刊歌学, 10, , 1978, キ00008, 国語, 一般, ,
5791 コンテクスト抜きの日・仏同義文対比の試み―パリ第大学言語学演習の一コマより, 会津洋, 人文社会科学研究, 16, , 1978, シ01175, 国語, 一般, ,
5792 文の音声構造―フランス語、日本語の実験音声学的分析, 小島慶一, 人文社会科学研究, 16, , 1978, シ01175, 国語, 一般, ,
5793 Mittei Lurg eines neu entdecken aufsatzes von A.Pfizmaier iiber die Sapanische, PETERPANTZER, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 1, , 1979, B00015, 国語, 一般, ,
5794 ローマ字意識調査報告, 久我信子, 文教大学国文, 8, , 1979, フ00423, 国語, 一般, ,
5795 禅における言語表現, 古田紹欽, 国語展望, 臨時増刊, , 1979, コ00800, 国語, 一般, ,
5796 大東亜共栄圏と言語, 河原宏, 人文社会科学研究, 17, , 1979, シ01175, 国語, 一般, ,
5797 Sabre a Estrutura da Lingua Japonesa, TaeNaito, ESTUDOS JAPONESES, 1, , 1979, E00015, 国語, 一般, ,
5798 Zum Ursprung der Japanischen Sprache, Murks Tialten, BONNER ZEITSCHIRIFT FUR JAPANOLOGIE, 2, , 1980, B00015, 国語, 一般, ,
5799 語原考ノート, 石井博, 人文社会科学研究, 20, , 1981, シ01175, 国語, 一般, ,
5800 近代国語教科書の歴史と民話教材―戦前・戦中編―, 成田知子, 民話と文学, 11, , 1982, ミ00320, 国語, 一般, ,