検索結果一覧
検索結果:1846件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 東広島市志和町 報専坊の角筆文献―二タイプの角筆文献からの考察, 柚木靖史, 広島女学院大学国語国文学誌, , 30, 2000, ヒ00250, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
952 | 漢語辞書の構造, 松井利彦, 文林, , 34, 2000, フ00600, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
953 | 「十一韻」と「十二韻」の典拠資料について―特に国書を中心に, 辜玉茹, 論輯(駒沢大・大学院), , 28, 2000, コ01460, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
954 | 半井家本医心方における字音平声軽点認定の一問題―字体・字形による検討, 加藤大鶴, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 45, 2000, ワ00109, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
955 | 『附音挿図 英和字彙』の振り仮名, 李慈鎬, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 45, 2000, ワ00109, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
956 | 慶応四年・明治元年漢語辞書五種総合索引, 湯浅茂雄, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 42, 2000, シ00260, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
957 | 和英語林集成第三版序文にみる日米の言語学的差異, 水野雅央, 九州大谷研究紀要, , 26, 2000, キ00180, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
958 | 文明開化期のコトバの小宇宙(3)―『西洋画引節用集』二編・本文(影印)並に分類語彙一覧, 新山茂樹, 鶴見女子大学紀要, , 37, 2000, ツ00080, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
959 | 『和英語林集成』に見られる漢語接辞の一側面―第三版「英和の部」の増補訳語を中心に, 李秀卿, 明治大学大学院文学研究論集, , 12, 2000, フ00337, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
960 | 漢籍に施された訓点について―主として旧鈔本を中心にして, 太田次男, 国学院中国学会報, , 46, 2000, コ00537, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
961 | 『日本辞書言海』から『大言海』へ(十二)―『大言海』に見る差別用語の取り扱いに関して, 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 31, 2000, ス00033, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
962 | 特集 日本の辞書の歩み 日本の辞書の起源, 犬飼隆, 月刊しにか, 11−3, 121, 2000, ケ00181, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
963 | 特集 日本の辞書の歩み 音義書の登場, 築島裕, 月刊しにか, 11−3, 121, 2000, ケ00181, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
964 | 特集 日本の辞書の歩み 漢字字書の誕生, 小林芳規, 月刊しにか, 11−3, 121, 2000, ケ00181, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
965 | 特集 日本の辞書の歩み いろは引き・五十音引き辞典の系譜, 沖森卓也, 月刊しにか, 11−3, 121, 2000, ケ00181, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
966 | 特集 日本の辞書の歩み 近代的国語辞典の誕生, 犬飼守薫, 月刊しにか, 11−3, 121, 2000, ケ00181, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
967 | 浄円寺(広島県佐伯郡大柿町大君)の角筆文献, 柚木靖史, 論集(広島女学院大学), , 50, 2000, ヒ00260, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
968 | 『和英語林集成』初版「和英」「英和」両部における語形のゆれ―音の交替・添加・脱落について, 菊地悟, 語から文章へ, , , 2000, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
969 | <インタビュー> 人生意気に感ず功名誰か復た論ぜん―大漢和辞典「補巻」編者鎌田正先生に聞く。, 鎌田正, 国語教室, , 69, 2000, コ00655, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
970 | 『日本国語大辞典』第二版の編集に携わって―用例の話, 松井栄一, 国語展望, , 106, 2000, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
971 | 『日本国語大辞典 第二版』―三次元的に充実した言葉の宝庫, 北原保雄, 国語展望, , 107, 2000, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
972 | 私の辞書批評 『新潮現代国語辞典』第二版の栄光と迷走, 武藤康史, 文学界, 54−5, , 2000, フ00300, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
973 | 日本語草子・5 大型国語辞典が求められるもの(上), 山口仲美, 三省堂ぶっくれっと, , 145, 2000, サ00215, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
974 | 補巻の内容とその特色, 鎌田正, 漢文教室, , 186, 2000, カ00685, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
975 | 『法華経釈文』撰述に関する一資料をめぐって―『法華経玄賛要集』, 高橋宏幸, 国文学論考, , 36, 2000, コ01040, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
976 | 大韓民国における角筆文献発掘調査報告, 西村浩子, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 9, 2001, マ00113, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
977 | <座談会>特集・岩波国語辞典 日本語と辞書, 水谷静夫 竹西寛子 小林恭二, 図書, , 619, 2000, ト00860, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
978 | 禅林聯句の辞書『和語略韻』の典拠について〔一〕, 木村晟, 〓伽林学報, , 3, 2000, ノ4:110, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
979 | 中近世韻書所引の『国花合記集』について〔一〕―付『実隆公記』収載「和漢聯句」関連記事, 木村晟, 〓伽林学報, , 3, 2000, ノ4:110, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
980 | 特集 ことばの最前線 朝鮮資料と一段化―文献方言史, 迫野虔徳, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
981 | 『和英語林集成』「和英の部」の漢語の見出し語―誤表記を中心として, 木村一, 文学論藻, , 75, 2001, フ00390, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
982 | 日本語研究の百年 国語辞書の意味記述をめぐって, 梅林博人, 国文学解釈と鑑賞, 66-1, 836, 2001, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
983 | 古語辞典の記述・用例について―「あざむく」・「になひいだす」・「かきかぞふ」・「あたたけし」を例として, 堤和博, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
984 | 国語辞書と性差別イデオロギー, 佐竹久仁子, ことば, , 22, 2001, コ01358, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
985 | 『日本国語大辞典』にないことば(8)カ〜カコ, 吉見孝夫, 国語国文学研究文集, , 46, 2001, コ00726, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
986 | 『哲学字彙』再版と三版の増補訳語について, 朱京偉, 日本語科学, , 10, 2001, ニ00232, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
987 | 法進『沙弥十戒并威儀経疏』にみえる『玉篇』佚文について, 井野口孝, 京都府立大学学術報告:人文, , 53, 2001, キ00530, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
988 | 口語資料としての明治期落語速記, 野村雅昭, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 46, 2001, ワ00109, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
989 | 新収資料紹介(47) 橋本進吉旧蔵仮名遣書コレクション, 浅田徹, 国文学研究資料館報, , 57, 2001, コ00980, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
990 | 仁和寺御経蔵「大毘盧遮那成仏神変加持経」「大毘盧遮那経疏」について, 築島裕, 真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究, , , 2001, エ3:342, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
991 | 仁和寺蔵古訓点資料四種, 小林芳規, 真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究, , , 2001, エ3:342, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
992 | 仁和寺蔵金剛頂経一字頂輪王瑜伽一切時処念誦成仏儀軌寛治六年点について, 松本光隆, 真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究, , , 2001, エ3:342, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
993 | 漢字字形から見た近代漢字字書の性格, 楊昌洙, 語文/大阪大学, , 75・76, 2001, コ01390, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
994 | 資料紹介 明治・大正時代SPレコード文句集について, 金水敏, 語文/大阪大学, , 75・76, 2001, コ01390, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
995 | 高山寺経蔵典籍における古辞書利用(二), 池田証寿, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成12年度), , , 2001, エ3:221:17, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
996 | 室町末期・江戸初期の論語集注本における古注の影響―元亀本・寛永本・寛文本を対象として, 呉美寧, 訓点語と訓点資料, , 107, 2001, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
997 | 韓国遺存の角筆文献調査報告, 小林芳規 西村浩子, 訓点語と訓点資料, , 107, 2001, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
998 | 韓国の点吐口訣について(韓文)(邦文), 南豊鉉 李丞宰 尹幸舜, 訓点語と訓点資料, , 107, 2001, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
999 | 漢語対訳辞書と周辺対訳資料とに関する一報告『漢語英訳辞典』・『日本語口語文典』所載語彙集・『和英語林集成』をめぐって, 坂本浩一, 香椎潟, , 47, 2001, カ00390, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
1000 | 特集 21世紀の日本語 コーパスと辞典にとっての新世紀, 加藤安彦, 日本語学, 20-1, 232, 2001, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |