検索結果一覧
検索結果:3907件中
1951
-2000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1951 | 日英語の発想の違い―ことばを尽くす英語と言わずに済ます日本語, 森光有子, 相愛大学研究論集, 20, 55, 2004, ソ00024, 国語, 対照研究, , |
1952 | 特集 日本語の主語を捉える 類型論から見た主語現象, 松本克己, 言語, 33-2, 391, 2004, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
1953 | 漫画に見られる日本・韓国・中国の非言語行動の比較研究, 権敬〓, 言語, 33-6, 395, 2004, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
1954 | 日本の訳語・中国の訳語, 荒川清秀, 『東と西の文化交流』, , , 2004, ノ0:82, 国語, 対照研究, , |
1955 | 日本語と韓国語は「言語連合?」をなすか, 門脇誠一, 言語, 33-9, 398, 2004, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
1956 | 特集 “比べる” 比較表現あれこれ, 山本秀樹, 言語, 33-10, 399, 2004, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
1957 | 日英語の場所句倒置構文をめぐって, 畠山雄二 本田謙介 田中江扶, 言語, 33-12, 401, 2004, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
1958 | 日本語と韓国語との数量表現の一考察―量を表す数量副詞を中心に, 朴賢正, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 国語, 対照研究, , |
1959 | 日本語における「黒」と英語における“black”についての考察, 栗原優, 東京都立航空工業高等専門学校研究紀要, , 41, 2004, ト00316, 国語, 対照研究, , |
1960 | 日本語と韓国語の格助詞に関する考察―認知言語学的な観点から, 具軟和, 人間文化論叢, , 6, 2004, ニ00650, 国語, 対照研究, , |
1961 | 接続詞「そして、それから、それに、そのうえ」の用法, 楊暁輝 馬場俊臣, 北海道学芸大学紀要, 54-2, , 2004, ホ00250, 国語, 対照研究, , |
1962 | 会話の中の授受表現の現象―対訳本『冬のソナタ』, 李淑〓, 学苑, , 764, 2004, カ00160, 国語, 対照研究, , |
1963 | 言語差と事態認識―日韓両言語の事態描写における視点の対照研究, 金慶珠, 文明, , 4, 2004, フ00597, 国語, 対照研究, , |
1964 | 「~てください」の表現における日・韓の対照, 金鍾我, 国文学踏査, , 17, 2005, コ01010, 国語, 対照研究, , |
1965 | 日中語「謝罪」に関する一考察―母語話者の意識調査を通じて, 佐竹千草, 聖心女子大学大学院論集, 27-1, 28, 2005, セ00085, 国語, 対照研究, , |
1966 | 因果関係を表す複文における焦点の表現形式について―日中対照の立場から, 新田小雨子, ことば, , 26, 2005, コ01358, 国語, 対照研究, , |
1967 | 「~てあげる」「~てくれる」「~てもらう」の習得について―英語圏話者と韓国語圏話者を比較して-(2), 韓先熙, ことば, , 26, 2005, コ01358, 国語, 対照研究, , |
1968 | 日英表現比較研究, 古泉章博, 大阪青山短期大学研究紀要, , 30, 2005, オ00116, 国語, 対照研究, , |
1969 | 次元形容詞―英語と日本語の“高い・低い”と“深い・浅い”に関する考察, 鈴木春菜, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 5, 2005, ケ00217, 国語, 対照研究, , |
1970 | 朝鮮語と日本語の可能表現の対照研究―価値の可能表現を中心に, 金京淑, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 5, 2005, ケ00217, 国語, 対照研究, , |
1971 | 日本語とチベット語の使役表現における形態的及び統語的な特徴, 札西才譲, 学習院大学人文科学論集, , 14, 2005, カ00227, 国語, 対照研究, , |
1972 | 日・韓語における機能動詞の統語的な性質, 金恒汨, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 5, 2005, ケ00217, 国語, 対照研究, , |
1973 | 日韓大学生のアンケートから見た形容詞系外来語の受容意識, 梁敏鎬, 東北大学文学部言語科学論集, , 9, 2005, ケ00224, 国語, 対照研究, , |
1974 | Complimentary Styles―A Contrastive Study between Japanese and English, 岡部浩子, 神戸市外国語大学研究科論集, , 8, 2005, コ00301, 国語, 対照研究, , |
1975 | 日中表現の比較からみる中国語動詞表現の特徴, 神田千冬, 共立国際文化, , 22, 2005, キ00569, 国語, 対照研究, , |
1976 | 計量語彙論のための日英共通品詞分類, 伊藤雅光, 計量国語学, 25-2, , 2005, ケ00150, 国語, 対照研究, , |
1977 | 空間・移動表現の語彙・概念意味論的研究, 上野誠司, 私学研修, , 163・164, 2005, シ00030, 国語, 対照研究, , |
1978 | 日英比較言語学の実践2―「顔」とfaceを使った熟語について, 日野資成, 福岡女学院大学紀要, , 15, 2005, フ00115, 国語, 対照研究, , |
1979 | 日本語と中国語の使役表現の対照, 李薇, 日本言語文化研究, , 7, 2005, ニ00233, 国語, 対照研究, , |
1980 | 同形語(日本語・中国語)翻訳の問題点, 張南薫, 日本言語文化研究, , 7, 2005, ニ00233, 国語, 対照研究, , |
1981 | 文章理解を促進する既知語率の閾値設定の妥当性に関する一考察―漢字圏日本語学習者と非漢字圏日本語学習者の比較から, 小森和子, 言語情報科学, , 3, 2005, ケ00236, 国語, 対照研究, , |
1982 | 話し手は「相手」や「場」をどう認識するか―日本語と英語のスタンスの差, 新村朋美, 待遇コミュニケーション研究, , 1, 2003, タ00022, 国語, 対照研究, , |
1983 | 日英語の比較をめぐって(その3:日本語助詞論の3), 宇納進一, 人文論叢, , 22, 2005, シ01222, 国語, 対照研究, , |
1984 | 英語と日本語の記述述語―言語タイプの違いから, 加藤鉱三 都築雅子, 人文科学論集(信州大), , 39, 2005, シ01100, 国語, 対照研究, , |
1985 | 「~てもいい」に対応する韓国語の表現, 申鉉竣, 人文, , 3, 2005, シ01035, 国語, 対照研究, , |
1986 | 二字漢語の日中対照―「参考」「参照」を手がかりに, 吉田雅子, 専修人文論集, , 77, 2005, セ00315, 国語, 対照研究, , |
1987 | 科学抄録における目的文の表現法―日仏コーパスの対照分析(仏文), ソフィー・パルヴァドー, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 14, 2005, ケ00265, 国語, 対照研究, , |
1988 | 再録Wiederaufnahmeに関する日独対照, 乙政潤, 大阪外国語大学論集, , 31, 2005, オ00135, 国語, 対照研究, , |
1989 | 日英語の談話の展開の分析―動詞句の用法の比較, 水谷信子, 応用言語学研究, , 7, 2005, オ00058, 国語, 対照研究, , |
1990 | 虫の音は雑音か?, 中野道雄, 就実論叢, , 34, 2005, シ00450, 国語, 対照研究, , |
1991 | 中国語と日本語の場所表現―“上”と「の上」、“里”と「の中」を中心に, 王軼群, 鶴山論叢, , 5, 2005, カ00199, 国語, 対照研究, , |
1992 | コミュニケーションから見た日英語比較, 山崎英一, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 39, 2005, シ00279, 国語, 対照研究, , |
1993 | 日英語における光と光の欠如(英文), 宮崎公江, 南山短期大学紀要, , 33, 2005, ナ00290, 国語, 対照研究, , |
1994 | 「おそれ」に関する表現の日・英語対照研究, 井門亮, 群馬大学社会情報学部研究論集, , 12, 2005, ク00190, 国語, 対照研究, , |
1995 | 日英語比較対照―主語・動詞をめぐって, 小川洋通, 富山大学人文学部紀要, , 42, 2005, ト01114, 国語, 対照研究, , |
1996 | 指示詞の照応用法に関する日本語と中国語の対照研究, 呉人恵 芦英順 加藤重広, 富山大学人文学部紀要, , 43, 2005, ト01114, 国語, 対照研究, , |
1997 | 日英比較表現論, 小川洋通, 富山大学人文学部紀要, , 43, 2005, ト01114, 国語, 対照研究, , |
1998 | 「させて/もらういただく」表現の使用傾向の分析―日本人(大学生)と韓国人(留学生)の使用傾向を中心に, 金素辰, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 対照研究, , |
1999 | 日韓の連体述語と主名詞―事実性を中心に, 南美英, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
2000 | 「場面認識」における文化的背景の影響―「許可」を求める場面を中心に, 金素辰, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 対照研究, , |