検索結果一覧

検索結果:7335件中 3301 -3350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3301 台湾における日本語教育―その歴史的意味の再考, 岩中貴裕, 神戸女子短期大学論攷, , 48, 2003, コ00353, 国語, 日本語教育, ,
3302 中級作文に見られる日本語「書き言葉」習得の特徴―学習背景による能力の偏り及び第一言語における言語能力との関わり, 安藤淑子, 紀要(山梨県女子短大), , 36, 2003, ヤ00190, 国語, 日本語教育, ,
3303 「から」と「ので」について(一)―日本語教育の立場から, 長友文子, 和歌山大学教育学部紀要, , 53, 2003, ワ00030, 国語, 日本語教育, ,
3304 日本語力の異なる外国人生徒への国語指導, 光元聡江 室山朱美 小林真里子, 研究集録(岡山大), , 122, 2003, オ00505, 国語, 日本語教育, ,
3305 初期日本語教育におけるリライト教材による教科学習の可能性―外国人児童への学習支援に関する縦断的実践報告, 光元聡江 藤原康弘, 研究集録(岡山大), , 123, 2003, オ00505, 国語, 日本語教育, ,
3306 類似語句の使い分けに関する一考察―中国人日本語学習者を対象として, 蘇林 佐々木啓, 北見大学論集, 26-1, 51, 2003, キ00095, 国語, 日本語教育, ,
3307 日本人大学生に対する「日本語教育」の可能性, 堀井恵子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 4, 2003, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
3308 日本語教員養成における言語指導―理想的な「教員の話し方」の考察から自己認識への誘導, 片桐史尚, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 4, 2003, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
3309 「から」「だから」の習得―教室習得学習者の事例研究, 木山三佳, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
3310 「教科・母語・日本語相互育成学習」は日本語学習言語能力の養成に有効か, 岡崎眸 清田淳子 原みずほ 朱桂栄 小田珠生 袴田久美子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
3311 日本語教育とペスタロッチ, 石川守, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3312 より幅広い表現能力の獲得のために―読後感想文のすすめ, 山口隆正, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3313 日本事情教育のありかたについての個人的ノート, 近藤真宣, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3314 初級日本語の「なに」と「なん」について, 小林伊智郎, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3315 教材で扱われる比較の文型について―初級教材での扱い方を中心にして, 飯田透, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3316 話すタスクによる学習ストラテジー教育の指導試案, 板井美佐, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3317 教室からの報告―唱歌・童謡を取り入れた授業の試み, 福嶋美知子, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3318 学習者の自律性を高める授業とは―認知カウンセリングと他大学との授業連携, 森下雅子, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3319 東呉大学夏季日本語研修における『東京ガイドブック』作成活動の試み, 鈴木理子, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3320 自発的会話促進の試み―日本語研修センター初級クラスでの考察, 土屋真理子, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3321 公立高校における日本語指導の位置づけ, 広崎純子, 拓殖大学日本語紀要, , 13, 2003, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3322 学生の母語としての日本語力について, 中道知子, 大東文化大学紀要, , 41, 2003, タ00045, 国語, 日本語教育, ,
3323 モンゴル語を母語とする日本語学習者の指示詞の誤用, ダワー・オユンゲレル, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 13, 2003, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
3324 アラビア語を母語とする日本語学習者における「授受動詞」の誤用と指導, ハーネム・アハマド, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 13, 2003, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
3325 留学生の引率補助を通した言語交流研修―学習者の動向把握と日本語教員としての適性認識を中心に, 片桐史尚, 明海日本語, , 8, 2003, メ00003, 国語, 日本語教育, ,
3326 韓国における遠隔教育の現状と課題―韓国放送通信大学日本学科の事例を中心に, 李〓洙 大塚薫, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 6, 2003, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
3327 語源や語の由来を利用した日本語指導―挨拶・待遇表現を中心に, 町田亙, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 6, 2003, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
3328 米国陸軍における日本語教育の実態―当時の記録から, 阿曾村陽子, 東海大学湘南文学, , 37, 2003, シ00670, 国語, 日本語教育, ,
3329 特集 移民コミュニティの言語 使用者の属性から見る言語の使い分け―在日コリアンの場合, 生越直樹, 言語, 32-6, 383, 2003, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
3330 特集 移民コミュニティの言語 「オシン」から「ゲンバ」へ―来日イラン人の日本語習得, 山岸智子, 言語, 32-6, 383, 2003, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
3331 中国の大学における日本語科の精読教材について―遼寧師範大学の日本語科を中心に, 劉琳, 愛媛国文と教育, , 36, 2003, エ00040, 国語, 日本語教育, ,
3332 曲阜師範大学における日本語教育実習―言語活動の教材化の試み, 山内博之 鈴木美恵子, 実践国文学, , 64, 2003, シ00250, 国語, 日本語教育, ,
3333 アセアン高校生交流プログラムの日本語教育を担当して―白百合女子大学と学習院大学の日本語教育履修生による共同プロジェクト, 足立さゆり 新井裕子, 国文白百合, , 34, 2003, コ01090, 国語, 日本語教育, ,
3334 日本語教育の実践的研究―中国・南海大学学生用テキスト(4・完), 白石寿文, 佐賀大国文, , 31, 2003, サ00050, 国語, 日本語教育, ,
3335 ブラジル日系人の日本語への視点, 山東功, 女子大文学:国文篇, , 54, 2003, シ00790, 国語, 日本語教育, ,
3336 三カ国語習得者の第二言語コミュニケーションにおけるあいづち―中国人日本語学習者の英語接触場面の分析, 木口理恵, 千葉大学日本文化論叢, , 4, 2003, チ00041, 国語, 日本語教育, ,
3337 日本語の配慮表現―中国で作成された日本語教科書を参考に, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 13, 2003, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
3338 初級韓国人学習者の格助詞「へ」と「に」の習得について―ユニット形成のストラテジーの観点から, 斉藤信浩, 日本語日本文学, , 13, 2003, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
3339 上級レベル聴解素材のWEB公開と項目分析による素材の評価, 西郡仁朗 宮田剛章, 日本語研究, , 23, 2003, ニ00245, 国語, 日本語教育, ,
3340 テストはなぜ完全なものになり得ないのか, 村上隆, 日本語教育, , 117, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3341 外国人児童生徒の日本語指導を阻害する要因について, 山本清隆, 日本語教育, , 117, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3342 ブラジル人幼児の場所表現「に」と「で」の習得過程, 久野美津子, 日本語教育, , 117, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3343 留学生と日本人学生との交流促進を目的としたコミュニケーション教育の実践, 梶原綾乃, 日本語教育, , 117, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3344 文化能力基準作成は可能か, 牧野成一, 日本語教育, , 118, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3345 日本語学習者によるワープロ文書の誤用漢字は「同音漢字の誤変換」なのか―非漢字圏日本語学習者の誤用表記分析, 松本スタート洋子, 日本語教育, , 118, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3346 いわゆる「論述文」におけるノダの使用条件―学習者の作文を中心に, 名嶋義直, 日本語教育, , 118, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3347 CALLにおける学習者のストラテジー使用―学習者の学習履歴およびアンケート・インタビューの分析を通して, 劉百齢, 日本語教育, , 118, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3348 中級レベルの学習者同士による誤用訂正活動―グループ・モニタリングの実際, 本郷智子, 日本語教育, , 118, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3349 転換期を迎えた日本語教育に求められるもの, 李徳奉, 日本語教育, , 119, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
3350 クラスルーム・アイデンティティの共構築―教室インターアクションにおける教師と学生のアクトとスタンス, 嶋津百代, 日本語教育, , 119, 2003, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,