検索結果一覧

検索結果:7335件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 RICE日本語教育実習の概要と評価, 長谷川教佐, 麗沢大学紀要, , 81, 2005, レ00010, 国語, 日本語教育, ,
3652 言いあやまり研究におけるインターランゲージの一考察, 柳京子, 人文科教育研究, , 31, 2004, シ01114, 国語, 日本語教育, ,
3653 直接法による導入・練習のための教授指導シラバス, 石川守, 拓殖大学日本語紀要, , 15, 2005, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3654 非漢字系日本語学習者の漢字学習上の問題点について, 小林孝郎, 拓殖大学日本語紀要, , 15, 2005, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3655 留学生の講義理解におけるメタ言語の役割, 関口律子, 拓殖大学日本語紀要, , 15, 2005, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3656 教科書の中の「想像の日本文化」を探す, 近藤真宣, 拓殖大学日本語紀要, , 15, 2005, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3657 文型と読点の関係―「ために」と「によって」について, 小林伊智郎, 拓殖大学日本語紀要, , 15, 2005, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3658 初級理数漢字教材の作成に関する報告, 伊藤俊也, 拓殖大学日本語紀要, , 15, 2005, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
3659 大出正篤の「対訳法」に基づく日本語教科書, 前田均, 天理大学学報, 58-2, 208, 2005, テ00180, 国語, 日本語教育, ,
3660 海外の日本語教育における諸問題, 下園慶子, STUDIUM, , 32, 2005, s00110, 国語, 日本語教育, ,
3661 学部学生の日本語クラスに関するニーズ分析―日本語学習についてのアンケート調査の結果, 小南和子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
3662 日本語教育における無助詞―授業での導入に向けて, 浦野有加, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
3663 識字学級におけるencouragement―「努力要求」の分析を中心に, 杉野恭子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 15, 2005, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
3664 興亜院の日本語教育―「錬成」思想と「日本語普及要領(1939)」, 長谷川恒雄, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3665 初級教科書に見られる聞き手の反応―『初級日本語』の質問・応答発話を例として, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3666 手紙文の話題展開と接続表現―学生の誤用例を通じて, 加藤奈津子, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3667 補助動詞の尊敬語の形式をめぐって, 浅山友貴, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3668 中級の口頭表現能力を伸ばす試み―選択科目「中級調査発表」授業報告, 池田優子, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3669 「曖昧」な日本語を再認識―日本語教育の立場から, 楊暁鐘 曹〓紅, 福井大学学芸学部紀要, , 56, 2005, フ00060, 国語, 日本語教育, ,
3670 学部一年の留学生のための読書指導の試み, 森泉朋子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 9, 2005, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
3671 海外における日本語学習者のためのテレビドラマ教材による日本語教育―韓国大真大学校の授業ケースから, 早矢仕智子, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 6, 2005, ミ00165, 国語, 日本語教育, ,
3672 大学での学びを深めるための日本語教育に向けた試み―プール学院大学「日本語表現法」での実践を通して, 塚田妙子, プール学院短期大学紀要, , 45, 2005, フ00260, 国語, 日本語教育, ,
3673 ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(2)―「繋がり」という概念を中心に, 縫部義憲, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
3674 日本語教育における文法の扱いに関する一提案, 西元淳子 白川博之, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
3675 「学習者のために」を追い求めたアクション・リサーチ―地域の日本語教室における1回完結型授業の試みを通して, 浜脇一菜 矢野優子 横溝紳一郎, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
3676 対話重視による上級口頭表現教育の方法―「上級後期調査・発表」における授業実践から, 保坂敏子, 日本語と日本語教育, , 33, 2005, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
3677 日本語教師養成の現状と課題, 岡本佐智子, 北海道文教大学論集, , 6, 2005, ホ00308, 国語, 日本語教育, ,
3678 中級の日本語学習者の作文における「だから」の指導―「だから」の際立たせの機能, 斎藤シゲミ, 北海道文教大学論集, , 6, 2005, ホ00308, 国語, 日本語教育, ,
3679 日本語の説明文理解における質問作成の効果に関する一考察―モニタリングの働きに注目して, 佐藤礼子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 53, 2005, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
3680 植民地期朝鮮における日本語教育体験者に対する質問紙調査, 李政樹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 53, 2005, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
3681 日本語学習者が「日本文化」を体得するためのカリキュラム試案, 住田環, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 53, 2005, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
3682 第二言語としての日本語の聴解とワーキングメモリ容量―中国語母語話者を対象とした習熟度別の検討, 福田倫子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 53, 2005, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
3683 縦断的発話データの基づく対のある自他動詞の習得研究―「きまる―きめる」「かわる―かえる」の使用状況から, 中石ゆうこ, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 53, 2005, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
3684 韓国人日本語学習者による「~てあげる」「~てさしあげる」の使用について, 稲熊美保, 愛知文教大学論叢, , 8, 2005, ア00145, 国語, 日本語教育, ,
3685 初修日本語指導上の文法教育問題小考, 谷守正寛, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 1-2, , 2005, チ00001, 国語, 日本語教育, ,
3686 ビジネス日本語教科書の日韓対照分析, 小野寺志津, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 9, 2005, ト00184, 国語, 日本語教育, ,
3687 「待遇コミュニケーション教育」としての「コミュニケーション活動型授業」に関する考察―早稲田大学日本語研究教育センター「日本語5β・6β」クラスの実践から, 須賀和香子 金東奎 高木美嘉 田中奈央 田中美樹 蒲谷宏, 待遇コミュニケーション研究, , 3, 2005, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
3688 待遇コミュニケーションにおける「会話表現」の考え方―会話教育の基礎理論の考察(2), 高木美嘉, 待遇コミュニケーション研究, , 3, 2005, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
3689 断りの「Xはちょっと…」に関する考察―日本語教育の分析から, 山本直美 尹貴男 栗原玲子 福島恵美子 丸山具子 吉川香緒子, 待遇コミュニケーション研究, , 3, 2005, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
3690 日本語教師の教材作成能力をいかに養成するか, 鶴田洋子, 新潟産業大学人文学部紀要, , 17, 2005, ニ00015, 国語, 日本語教育, ,
3691 日本人大学生はどのように異文化コミュニケーション力を身につけることができるのか―日本語教育実習を通して, 堀井恵子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 6, 2005, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
3692 日本語・英語総索引辞典(42), 瀬谷広一, 流通経済大学社会学部論叢, 15-2, 30, 2005, リ00225, 国語, 日本語教育, ,
3693 日本語・英語総索引辞典(40), 瀬谷広一, 流通経済大学論集, 39-3, 146, 2005, リ00230, 国語, 日本語教育, ,
3694 日本語・英語総索引辞典(43), 瀬谷広一, 流通経済大学論集, 40-1, 148, 2005, リ00230, 国語, 日本語教育, ,
3695 OPIにおける中国語話者の「もの」「こと」の使用とその正用順序, 坪根由香里, ICU日本語教育研究, , 1, 2005, i00004, 国語, 日本語教育, ,
3696 スキット活動における「笑いの効用」―動機づけの側面からスキットプロジェクト活動を考察する, 二宮理佳, ICU日本語教育研究, , 1, 2005, i00004, 国語, 日本語教育, ,
3697 報告 インターアクション言語運用能力の向上を目指して―インタビューというタスクの再考察, 池田佳子, ICU日本語教育研究, , 1, 2005, i00004, 国語, 日本語教育, ,
3698 日本語母語話者と韓国語を母語とする学習者の日本語の同意を示すあいづち―ディスカッションにおけるあいづち使用の比較, 松崎千香子, 甲南女子大学研究紀要, , 41, 2005, コ00190, 国語, 日本語教育, ,
3699 テレビ会議システムを用いたシドニー大学向け日本語授業の実践報告, 山田敏弘 今井亜湖 江馬諭 加藤直樹 小林一貴 西沢康夫 松原正也 大和隆介 Hugh CLARKE 岩下真実, 岐阜大学教育学部研究報告, , 7, 2005, キ00139, 国語, 日本語教育, ,
3700 日本語教育 実践ノート―外国人留学生の質問, 松浦由起, 豊田工業高専研究紀要, , 38, 2005, ト01150, 国語, 日本語教育, ,