検索結果一覧

検索結果:62379件中 47401 -47450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47401 日本語の副詞シバシバ・タビタビとタマニ・マレニ, 八尾由子, 文化共生学研究, , 8, 2009, フ00287, 国語, 文法, ,
47402 勧誘表現における日本語母語話者と中国人日本語学習者のストラテジーの違い―「~しないか」と「~しようか」を中心に, 孫揚, 人間文化, , 25, 2009, ネ00110, 国語, 日本語教育, ,
47403 日本語母語話者と中国人日本語学習者に見られる依頼取り消しのストラテジーの違い, 孫楊, 人間文化, , 26, 2009, ネ00110, 国語, 日本語教育, ,
47404 1語発話期における言語と遊びにみられる発達スタイル, 山中あい子, 人間文化, , 26, 2009, ネ00110, 国語, 一般, ,
47405 <複> 辞林, 金沢庄三郎, 『辞林』(明治期国語辞書大系[普16]), , , 2009, ミ3:326:16, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47406 <複> 辞林四十四年版, 金沢庄三郎, 『辞林四十四年版』(明治期国語辞書大系[普20]), , , 2009, ミ3:326:20, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47407 日本語助詞「は」と題目, 半藤英明, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 国語, 文法, ,
47408 一般的、事実的な条件表現の「と、たら、ば」の習得について, 韓先熙, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 国語, 文法, ,
47409 四声観と定家仮名遣批判, 上野和昭, 『新編荷田春満全集』, 11, 月報11, 2009, ネ6:163:11, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47410 外国人留学生の書いた日本語作文の分析 その4―ベトナムからの留学生の場合2, 馬場良二, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 国語, 日本語教育, ,
47411 短期留学生の日本語能力に関する自己上達感―台湾人留学生の場合, 孫毅権 山本広志, 山形大学紀要(教育科学), 14-4, , 2009, ヤ00060, 国語, 日本語教育, ,
47412 「食べ物」に関することばの時間的変化―アンケート調査の結果から, 岸本千秋, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 20, 2009, ム00036, 国語, 語彙・意味, ,
47413 新聞投書欄の新聞社別語彙比較, 佐竹秀雄, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 20, 2009, ム00036, 国語, 語彙・意味, ,
47414 テレビ視聴態度と文字テロップ―学生と成人の対比, 設楽馨, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 20, 2009, ム00036, 国語, 文字・表記, ,
47415 現代日本語の到達事象(achievement event)について, 小西正人, 北海道文教大学論集, , 10, 2009, ホ00308, 国語, 文法, ,
47416 「不適切な」日本語表現考, 岡本佐智子, 北海道文教大学論集, , 10, 2009, ホ00308, 国語, 言語生活, ,
47417 日琉両言語における「A接ハB-Bスル」構文, ウェイン・ローレンス, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47418 沖縄西表島(祖納)方言の格ととりたての意味用法, 金田章宏, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47419 首里方言アクセントの音声学的実態, 永野マドセン泰子 狩俣繁久, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47420 南琉球宮古伊良部島方言の係り結び―共時的な記述, 下地理則, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47421 沖永良部島方言語彙のアクセント資料(9), 上野善道, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47422 「『久高島方言辞典』福治友邦・加治工真市共著」出版のために, 加治工真市 福治友邦, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47423 徳之島浅間方言の俚言名詞アクセント資料, ウェイン・ローレンス 岡村隆博, 琉球の方言, , 33, 2009, リ00193, 国語, 方言, ,
47424 脳と言語―言語構造プログラムによる脳内ニューラルネットワークの形成, 神田善弘, 広島修大論集, 49-2, 94, 2009, ヒ00240, 国語, 一般, ,
47425 教育委員会と大学の協働的実践ネットワークの構築―年少者「日本語教育コーディネーター」の役割を視点に, 川上郁雄 中川智子 河上加苗, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47426 群馬県太田市における外国人児童生徒に対する日本語教育の現状と課題―「バイリンガル教員」の役割と母語による支援を考える, 池上摩希子 末永サンドラ輝美, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47427 産学官連携における日本語教育実践の位置づけ―墨田区での試み, 宮崎里司 今野成子, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47428 OPIにおける中国語話者の「の」の使用状況, 坪根由香里, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47429 タイの日本語教育における助詞「ネ」の伝達機能の指導上の問題点, アサダーユット・チューシー, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47430 日本語教師の「成長」の捉え方を問う―教師のアイデンティティの変容と実践共同体の発展から, 飯野令子, 早稲田日本語教育学, , 5, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47431 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質の構造化―海外教育経験を持つ日本人日本語教師への質問紙調査から, 平畑奈美, 早稲田日本語教育学, , 5, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47432 コミュニティへの参加の実感という日本語の学び―韓国人留学生のライフストーリー調査から, 三代純平, 早稲田日本語教育学, , 6, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47433 年少者日本語教育における「ことばの学び」と「メディア」を統合した実践研究, 別府さやか, 早稲田日本語教育学, , 6, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
47434 <翻> 興亜院派遣日本語教師の日本語教授法講義録に関する考察―資料:上野通久『日本語教学法講習会「小学日本語読本 巻四」教授法講議草案』, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 12, 2009, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
47435 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に見られる「~てならない」「~てたまらない」「~てしかたない」「~てしようがない」の使い分け―日本語学習者に対する指導への応用, 鄭恵先 小池真理 船橋瑞貴, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
47436 因果関係を表す「結果」の使用実態―学術論文コーパスにおける用いられ方, 池上素子, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
47437 「ノダ」に見られる二つの機能, 中野友理, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
47438 初級学習者による漢字語の意味理解のための外部リソース使用実態調査―電子辞書の使用法に焦点をあてて, 副田恵理子 平塚真理, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
47439 論文に於ける「だ」と「である」の選択条件に関する試行的考察, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 文法, ,
47440 初級語彙・文型による「耳をすませば」スクリプトの分析―日本語学習資源としてのアニメーション映画の可能性, 田中里実 本間淳子, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
47441 サービス・ラーニングが開く日本語教育の可能性―ボランティア活動をした二人の学生のケース・スタディから, 黒川美紀子, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
47442 「はい」「ええ」の使い分けに関する調査―漫画を使用したアンケートを通して, 金山泰子 二宮理佳, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 言語生活, ,
47443 言語教育の普遍性と個別性―日本語教育と国語教育, 根津真知子 半田淳子 平田泉, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
47444 聴覚障害者の日本語教育と学習支援, 半田淳子 Joseph Rees, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
47445 学習者の作文推敲過程における教師フィードバックのあり方―コードの有効性について考える, 川上麻理, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
47446 日・中・韓三国の言語における犬文化の考察―犬にまつわることわざを中心に, 朱銀花, 歴史文化社会論講座紀要, , 6, 2009, レ00037, 国語, 対照研究, ,
47447 京師訳学館日文科について(中文), 許海華, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 国語, 日本語教育, ,
47448 On the Position of Quirky-Case-Marked Argument in Japanese, 原田なをみ, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 国語, 文法, ,
47449 米国の公立小学校におけるバイリンガル教育―日本語・英語の双方向イマージョンプログラム, 宇野久恵, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 国語, 日本語教育, ,
47450 メタファーとメトニミーの区別について―認知言語学的視点から, 松井真人, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 36, 2009, ヤ00045, 国語, 言語生活, ,