検索結果一覧

検索結果:7335件中 4751 -4800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4751 特集「海外での日本語教育事情」 世界の日本語教育事情-オーストラリア, 松本剛次, 東京外国語大学日本語学科年報, , 13, 2009, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
4752 中国語を母語とする上級日本語学習者によるヴォイスの誤用分析―中国語との対照から, 望月圭子, 東京外国語大学論集, , 78, 2009, ト00110, 国語, 日本語教育, ,
4753 無標可能表現に関する一考察, 楠本徹也, 東京外国語大学論集, , 79, 2009, ト00110, 国語, 日本語教育, ,
4754 武蔵野市国際交流協会日本語学習支援コーディネーター―6年間のふりかえりから新たな試みへ, 宮崎妙子, 多言語多文化―実践と研究, , 2, 2009, タ00102, 国語, 日本語教育, ,
4755 中国人の日本語学習に関する学習動機の研究, 王秋華 李紅侠 比嘉佑典, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 34, 62, 2009, ト00645, 国語, 日本語教育, ,
4756 留学生と日本人の一対一交流時の困難認知に関する研究―交流促進のためのプログラム改善策の提案, 大西晶子, 東京大学留学生センター紀要, , 15, 2009, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
4757 日本語学習者による確認要求表現の特徴―OPIデータにおける母語話者との比較, 生天目知美, 東京大学留学生センター紀要, , 15, 2009, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
4758 地域日本語教育と日本語教育文法―「やさしい日本語」という観点から, 庵功雄, 人文・自然研究, , 3, 2009, シ01173, 国語, 日本語教育, ,
4759 中国語母語話者による「動詞+テイル」の習得に関する事例研究―コレスポンデンス分析による解析, 簡卉〓 中村渉, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
4760 高等教育における日本語の効果的指導法に関する応用言語学的研究―格助詞「で」の指導に関する「投射モデル」の応用, 秋葉多佳子 吉本啓 堀江薫, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
4761 母語の相違に対応する日本語教授法の開発に関する基礎的研究, 中村渉, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
4762 日本語学習者を対象とした専門用語e-learningシステムの構築, 佐藤勢紀子 上原聡 福島悦子 中村渉 関根勉 押谷祐子 二階堂秀夫 白石茂典 田中秀樹 行方義忠, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
4763 日本語学習者の誤用からみたテモの難しさとその対策, 岡野ひさの, 福岡大学日本語日本文学, , 19, 2009, フ00151, 国語, 日本語教育, ,
4764 中級の口頭表現能力を伸ばす指導を考える―学習者の断り表現における「理由」をめぐって, 池田優子, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
4765 初中級段階における連想を用いた漢字学習法―既存知識を活用した漢字学習の一つの試み, 池田幸弘, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
4766 日本語の言語類型論的特徴がモダリティに及ぼす影響―グローバル時代に求められる総合的日本語教育のために, 森山新, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 国語, 日本語教育, ,
4767 勧誘表現における日本語母語話者と中国人日本語学習者のストラテジーの違い―「~しないか」と「~しようか」を中心に, 孫揚, 人間文化, , 25, 2009, ネ00110, 国語, 日本語教育, ,
4768 日本語母語話者と中国人日本語学習者に見られる依頼取り消しのストラテジーの違い, 孫楊, 人間文化, , 26, 2009, ネ00110, 国語, 日本語教育, ,
4769 外国人留学生の書いた日本語作文の分析 その4―ベトナムからの留学生の場合2, 馬場良二, 文彩, , 5, 2009, フ00576, 国語, 日本語教育, ,
4770 短期留学生の日本語能力に関する自己上達感―台湾人留学生の場合, 孫毅権 山本広志, 山形大学紀要(教育科学), 14-4, , 2009, ヤ00060, 国語, 日本語教育, ,
4771 教育委員会と大学の協働的実践ネットワークの構築―年少者「日本語教育コーディネーター」の役割を視点に, 川上郁雄 中川智子 河上加苗, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4772 群馬県太田市における外国人児童生徒に対する日本語教育の現状と課題―「バイリンガル教員」の役割と母語による支援を考える, 池上摩希子 末永サンドラ輝美, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4773 産学官連携における日本語教育実践の位置づけ―墨田区での試み, 宮崎里司 今野成子, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4774 OPIにおける中国語話者の「の」の使用状況, 坪根由香里, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4775 タイの日本語教育における助詞「ネ」の伝達機能の指導上の問題点, アサダーユット・チューシー, 早稲田日本語教育学, , 4, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4776 日本語教師の「成長」の捉え方を問う―教師のアイデンティティの変容と実践共同体の発展から, 飯野令子, 早稲田日本語教育学, , 5, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4777 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質の構造化―海外教育経験を持つ日本人日本語教師への質問紙調査から, 平畑奈美, 早稲田日本語教育学, , 5, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4778 コミュニティへの参加の実感という日本語の学び―韓国人留学生のライフストーリー調査から, 三代純平, 早稲田日本語教育学, , 6, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4779 年少者日本語教育における「ことばの学び」と「メディア」を統合した実践研究, 別府さやか, 早稲田日本語教育学, , 6, 2009, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
4780 <翻> 興亜院派遣日本語教師の日本語教授法講義録に関する考察―資料:上野通久『日本語教学法講習会「小学日本語読本 巻四」教授法講議草案』, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 12, 2009, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
4781 初級学習者による漢字語の意味理解のための外部リソース使用実態調査―電子辞書の使用法に焦点をあてて, 副田恵理子 平塚真理, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
4782 初級語彙・文型による「耳をすませば」スクリプトの分析―日本語学習資源としてのアニメーション映画の可能性, 田中里実 本間淳子, 北海道大学留学生センター紀要, , 13, 2009, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
4783 サービス・ラーニングが開く日本語教育の可能性―ボランティア活動をした二人の学生のケース・スタディから, 黒川美紀子, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
4784 言語教育の普遍性と個別性―日本語教育と国語教育, 根津真知子 半田淳子 平田泉, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
4785 聴覚障害者の日本語教育と学習支援, 半田淳子 Joseph Rees, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
4786 学習者の作文推敲過程における教師フィードバックのあり方―コードの有効性について考える, 川上麻理, ICU日本語教育研究, , 5, 2009, i00004, 国語, 日本語教育, ,
4787 京師訳学館日文科について(中文), 許海華, 日本思想文化研究, 9, , 2007, ニ00271, 国語, 日本語教育, ,
4788 米国の公立小学校におけるバイリンガル教育―日本語・英語の双方向イマージョンプログラム, 宇野久恵, 立教女学院短期大学紀要, , 40, 2009, リ00015, 国語, 日本語教育, ,
4789 介護施設での食事場面におけるコミュニケーションについて―外国人介護労働者に対する日本語教育にむけて, 立川和美, 流通経済大学社会学部論叢, 20-1, 39, 2009, リ00225, 国語, 日本語教育, ,
4790 日本語教科書における論文・レポートの文体の指導項目―中上級日本語教科書の比較から, 永岡悦子, 流通経済大学社会学部論叢, 20-1, 39, 2009, リ00225, 国語, 日本語教育, ,
4791 中国・山東交通学院における日本語教育―情報工学部における取り組み, 中野智子, 日本女子大大学院の会会誌, , 27, 2008, ニ00292, 国語, 日本語教育, ,
4792 中日・日中同時通訳教育と実践の回顧とその展望について, 宋協毅, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 国語, 日本語教育, ,
4793 中国朝鮮族、中国漢民族の日本語の格助詞習得に見られる異同点―韓国(朝鮮)語・中国語母語話者に対する日本語教育の観点から, 崔松子, 『日本のことばと文化』, , , 2009, ノ4:162, 国語, 日本語教育, ,
4794 第二言語における音声習得と早期言語教育への示唆, 原田哲男, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 日本語教育, ,
4795 韓国人日本語学習者の日本語の語頭有声破裂音の発音に関する一考察(韓文), 廬明智, 日本研究, , 26, 2009, ニ00218, 国語, 日本語教育, ,
4796 テレビドラマを用いた授業の可能性と授業デザインへの提言, 津崎浩一 山本智子, 日本研究, , 26, 2009, ニ00218, 国語, 日本語教育, ,
4797 <再録> 学習者の日本語運用に対する、日常生活の中での評価―個人の「評価観」の問い直しのために必要なこと, 宇佐美洋, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
4798 <再録> 生活場面における日本語を評価・測定の側面から考える, 宇佐美洋, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
4799 「作文対訳データベース」の整備と改良をめぐって, 高野知子, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
4800 <再録> 「生活場面で必要となる日本語書きことばデータ」の収集と分析, 宇佐美洋 森篤嗣 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,