検索結果一覧

検索結果:62379件中 48251 -48300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48251 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 コミュニケーションの価値が低い文法項目における集中言い直し訓練の長期的な効果(英文), 岩下倫子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48252 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 文章の理解・産出の認知過程を踏まえた教育へ―伝達目的での読解と作文の実験とともに, 柏崎秀子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48253 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 日本語学習者の日本語漢字語彙処理のメカニズム―異言語間の形態・音韻・意味の類似性をめぐって, 邱学瑾, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48254 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 異文化適応とソーシャルスキル, 田中共子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48255 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 多言語・多文化社会での共生的学習とその促進要因の検討―日本におけるアジア系留学生を対象に, 一二三朋子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48256 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 日本語教育における実証的研究―研究方法と個人差について, 村上京子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48257 特集 心理学の観点から見た第二言語としての日本語教育 日本語学習者による複文の解析と再生(英文), 萩原章子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48258 間接受身再考, 今井新悟, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 文法, ,
48259 就労現場の言語活動を通した第二言語習得過程の研究―「一次的ことばと二次的ことば」の観点による言語発達の限界と可能性, 菊岡由夏 神吉宇一, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48260 北京近代科学図書館編纂日本語教科書分析からみた占領初期の中国華北地方における日本語教育の一側面―『初級日文模範教科書』から『日本語入門篇』へ, 川上尚恵, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48261 〔調査報告〕 文部省「教育白書」(1953~2000)における日本語教育の扱い, 山本冴里, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48262 中国語話者の漢語サ変動詞の習得に関わる一要因―非対格自動詞の場合を中心に, 庵功雄, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48263 韓国の日本語学習者と日本の韓国語学習者間における交流学習, 沢辺裕子, 日本語教育, , 146, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48264 <シンポジウム>第9回 日本語教育国際研究大会 2010年度世界日本語教育大会を振り返って, 于乃明 蘇文郎, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48265 日本語シャドーイングの認知メカニズムに関する基礎研究―文の音韻・意味処理に及ぼす学習者の記憶容量,文の種類,文脈性の影響, 倉田久美子 松見法男, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48266 〔調査報告〕 先行研究を引用する際の引用文の文末表現―テンス・アスペクト的な観点からの一考察, 清水まさ子, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 文法, ,
48267 〔調査報告〕 介護福祉士候補者が国家試験を受験する上で必要な漢字知識の検証, 中川健司, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48268 〔調査報告〕 ウクライナにおける大学生の日本語学習動機, 大西由美, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48269 〔実践報告〕 コミュニケーション・ストラテジーとしての「聞き返し」教育―実際場面で使用できる「聞き返し」をめざして, 椿由紀子, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48270 文章の評価観点に基づく評価者グルーピングの試み―学習者が書いた日本語手紙文を対象として, 宇佐美洋, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
48271 パラグアイの日系人と日本語に関する一考察―「国語としての日本語教育」の意味するもの, 中山寛子, 法政大学大学院紀要, , 64, 2010, ホ00095, 国語, 日本語教育, ,
48272 地域方言の変容と多層化に関する事例研究 その2―九州新幹線沿線の方言調査から, 村上敬一, 文林, , 44, 2010, フ00600, 国語, 方言, ,
48273 認知符号化法による目撃者の記銘促進(2), 越智啓太, 法政大学文学部紀要, , 60, 2010, ホ00100, 国語, 一般, ,
48274 日本語母語話者による歯間摩擦音の代用に関する考察, 川崎貴子, 法政大学文学部紀要, , 61, 2010, ホ00100, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
48275 日本語と中国語の味覚表現の比較―「甘い」「辛い」を中心に, 崔明愛 馬場俊臣, 北海道学芸大学紀要, 60-2, , 2010, ホ00250, 国語, 対照研究, ,
48276 歴史的仮名遣は(えらくないにしても)美しいのか?―『かなづかい入門』批判を駁す, 白石良夫, 月刊百科, , 557, 2009, ケ00182, 国語, 文字・表記, ,
48277 北奥方言のモダリティ辞, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 130, 2010, ホ00304, 国語, 方言, ,
48278 商品名命名の位相性―果実飲料を例に, 蓑川恵理子, 待兼山論叢(日本学篇), , 44, 2010, マ00070, 国語, 語彙・意味, ,
48279 外来語に現れるファ行子音の音声変異―ハ行音化現象と原音[f]の流入, 小原貴子, 待兼山論叢(日本学篇), , 44, 2010, マ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
48280 移動を表さない「-てくる」の成立―受益表現「-てくれる」との関連から, 森勇太, 待兼山論叢, , 44, 2010, マ00090, 国語, 文法, ,
48281 「猫」に関する日韓ことわざの比較研究, 朴〓卿, 法政大学大学院紀要, , 65, 2010, ホ00095, 国語, 対照研究, ,
48282 袖珍サイズの『英和対訳袖珍辞書』を発見, 三好彰, 日本古書通信, 75-10, 975, 2010, ニ00150, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
48283 [実践報告]日本語文化能力の育成―アメリカ創価大学での日本語教育実践の検証, 松本浩史, 日本語日本文学, , 20, 2010, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
48284 「てから」小考, 前原かおる, 東京大学留学生センター紀要, , 16, 2010, ト00299, 国語, 文法, ,
48285 「文型発展練習」における教師の役割―教室での学習者の学びの様子から考える, 中村かおり 中原なおみ 近藤裕子, 東京大学留学生センター紀要, , 16, 2010, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
48286 話し手・聞き手の「領域」から見た「わけだ」, 永谷直子, 東京大学留学生センター紀要, , 16, 2010, ト00299, 国語, 文法, ,
48287 中級クラスにおける「キャンセルの許可求めタスク」の実践報告, 松井咲子 河内彩香, 東京大学留学生センター紀要, , 16, 2010, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
48288 文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究―論説文の場合, 胡俊, 地域政策科学研究, , 7, 2010, チ00008, 国語, 対照研究, ,
48289 連用の形の「V-サセル」が表わす使役の意味―使役主体と使役対象がヒトである場合, 高京美, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 国語, 文法, ,
48290 ニ格の名詞と移動動詞とのくみあわせについての考察―連語論の観点から, 李丹, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 国語, 文法, ,
48291 ネットの日本語―2ちゃんねるとニコニコ動画を中心に, 内山弘, 地域政策科学研究, , 7, 2010, チ00008, 国語, 語彙・意味, ,
48292 対話によって展開する「日本事情」クラスの実践報告―ステレオタイプの伝授に陥らないために, 松本明香, 東京立正女子短期大学紀要, , 38, 2010, ト00327, 国語, 日本語教育, ,
48293 <実践報告> 語彙論授業における宿題添削指導の実践―『にっぽんご6 語い』の練習問題を対象に その1(1章~4章), 茶谷恭代 福原聡美, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
48294 <実践報告> 語彙論授業における宿題添削指導の実践―『にっぽんご6 語い』の練習問題を対象に その2(5章~8章), 中山健一 佐藤佑, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
48295 「N1ノ-A-N2」連語と「A-N1ノ-N2」連語との比較, 畢暁燕, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 語彙・意味, ,
48296 別本『梵語千字文』に見られる注音仮名の音韻特徴, 肖平, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
48297 デ格の名詞と形容詞との共起関係をめぐって, 周〓, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, ,
48298 類義グループをなす副詞・陳述詞の意味記述―「はっきりと」「くっきりと」「きっぱりと」「あざやかに」「露骨に」、「あきらかに」, 酒井悠美, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 語彙・意味, ,
48299 連体形をとる«第1「してある」動詞»をめぐって―終止形のばあいと比較して, 呉幸栄, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, ,
48300 記述文法書における形態論の体系性に関する考察―『現代日本語文法1』を中心に, 彭広陸, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 国語, 文法, ,