検索結果一覧
検索結果:62379件中
49651
-49700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49651 | モーダルな文のタイプと焦点化助辞(おぼえがき), かりまたしげひさ, 日本東洋文化論集, , 17, 2011, ニ00353, 国語, 方言, , |
49652 | An analysis of なんか in Japanese conversation, Angela A-Jeoung KIM, 日本語と日本語教育, , 39, 2011, ニ00252, 国語, 言語生活, , |
49653 | インタビューにおける質問の展開方法―「つなぎ表現」を焦点として, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 39, 2011, ニ00252, 国語, 言語生活, , |
49654 | 琉球語におけるナ行エ段音の変遷, 石崎博志, 日本東洋文化論集, , 17, 2011, ニ00353, 国語, 方言, , |
49655 | 漢字学習者のノートテイキング調査, 池田幸弘, 日本語と日本語教育, , 39, 2011, ニ00252, 国語, 日本語教育, , |
49656 | 日本語学習者の読解過程―予測の精度と読み時間, 渡辺芙裕美, 日本語と日本語教育, , 39, 2011, ニ00252, 国語, 日本語教育, , |
49657 | 「手」の慣用句を指標とした文章ジャンルの判別―現代日本語書き言葉均衡コーパスを用いて, 村田年 山崎誠, 日本語と日本語教育, , 39, 2011, ニ00252, 国語, 文体・文章, , |
49658 | 日本統治期台湾の徴兵制導入時に生じた「国語能力」問題―「国語不解者」の徴兵に関する『台湾時報』『新建設』の記事を中心に, 和泉司, 日本語と日本語教育, , 39, 2011, ニ00252, 国語, 日本語教育, , |
49659 | 言語は身体に何を語るか 1, 河本英夫, 白山哲学, , 45, 2011, ハ00076, 国語, 一般, , |
49660 | 原因理由を表すダケニとダケアッテの分化, 益岡隆志, 日本語・日本学研究, , 1, 2011, ニ00803, 国語, 文法, , |
49661 | 「JLC日本語スタンダーズ」の教育プログラムへの応用―中国赴日本国留学生予備学校博士班2010の基礎日本語教育, 坂本恵, 日本語・日本学研究, , 1, 2011, ニ00803, 国語, 日本語教育, , |
49662 | 感謝の下位概念としてのお礼の談話―互酬性、ポライトネスからの一考察, 大橋純, 日本語・日本学研究, , 1, 2011, ニ00803, 国語, 言語生活, , |
49663 | 中国の大学における日本文学教育の改革への提言―文学教育研究の必要性を中心に, 王浄華, 白山中国学, , 17, 2011, ハ00168, 国語, 日本語教育, , |
49664 | 複合格助詞「にとって」に関する一考察―「迷惑」「失礼」を例にして, 村松由起子, 雲雀野, , 33, 2011, ヒ00098, 国語, 文法, , |
49665 | 特集2『新漢語林 第二版』刊行 『新常用漢字』概論, 阿辻哲次, 国語教室, , 92, 2010, コ00655, 国語, 文字・表記, , |
49666 | 研究ノート 滋賀県に暮らすニューカマーの子どもたち―外国籍児童生徒の教育をめぐる問題, 平田輝子, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 29, 2011, ニ00608, 国語, 日本語教育, , |
49667 | 拡張名詞述語疑問詞疑問文―「何が彼女がお姫様ですか」, 天野みどり, 和光大学表現学部紀要, , 11, 2011, ヒ00121, 国語, 文法, , |
49668 | 教育実習が日本語教師としての能力の啓発に与える影響, 安秉坤, 日本学研究, , 34, 2011, ニ00198, 国語, 日本語教育, , |
49669 | 「おられる」の補遺と「ある意味」「ある種」の用例―付、「結果」「正直」, 坂梨隆三, 帝京国文学, , 18, 2011, テ00003, 国語, 敬語, , |
49670 | 日本語教育の観点から見た日・韓の『ほめ行動』―社会人の自然会話の分析結果から(韓文), LeeEun-Mi, 日本学研究, , 34, 2011, ニ00198, 国語, 対照研究, , |
49671 | 満州国における特殊な言語―協和語, 東海林万結美, 帝京国文学, , 18, 2011, テ00003, 国語, 語彙・意味, , |
49672 | <講演> 日本語を科学する―コーパスを用いた日本語研究の可能性, 前川喜久雄, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語, 一般, , |
49673 | <シンポジウム> 異文化コミュニケーション研究のデザイン, 李吉鎔, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49674 | <シンポジウム> 日韓中間のコミュニケーションにおける相互作用の実態(韓文), 朴良順, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49675 | 日中韓の依頼行動の談話構造の分析―大学生のロールプレイ・インタービュー調査の分析を中心に(韓文), 金鍾完 金允喜, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49676 | 可能表現における助詞「が」と「を」をめぐって, 金昌奎, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 文法, , |
49677 | あいづちの「そうですか」「そうなんですか」の機能的特徴―初対面同士の会話データを用いて, 上原聡 呂萍, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 言語生活, , |
49678 | 「財テク」の言語学―流入、競争、定着を中心に, 李光済, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49679 | 韓国人日本語学習者と韓日機械翻訳の語彙誤用に関する比較研究(韓文), 趙南星, 日本研究, , 30, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49680 | 日本語母語話者による英語の属格関係代名詞節の習得過程に見られる名詞句の接近度階層の影響と母語転移, 坂内昌徳, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 52, 2011, フ00170, 国語, 対照研究, , |
49681 | 日本語と中国語における並列を表す語彙的複合動詞の予備的考察, 新沼史和 張超, 比較文化研究年報, , 21, 2011, ヒ00055, 国語, 対照研究, , |
49682 | 英語会話と日本語会話における協同構築, 岩田祐子, 文明, , 15, 2011, フ00597, 国語, 対照研究, , |
49683 | 出雲方言における「一段動詞のラ行五段化」に関する覚書, 小西いずみ, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語, 方言, , |
49684 | ポライトネス理論における社会的制限の変化と表現選択の幅の拡大―日本語における行為の授受表現「~テイタダク」を例に, 横倉真弥, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 5, 2011, ナ00085, 国語, 言語生活, , |
49685 | 数量表現に関わるダケの用法について, 張培, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 5, 2011, ナ00085, 国語, 文法, , |
49686 | 語頭濁音語を派生させる接頭語について―「ド-」「ブ-」「ブチ-」を中心に, 鈴木豊, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 10, 2011, フ00418, 国語, 文法, , |
49687 | 「サザエさん」と「ちびまる子ちゃん」における会話の比較―ポライトネスを中心に, 西畑絵里加, 人間文化, , 28, 2011, ネ00110, 国語, 言語生活, , |
49688 | マレーシア中等教育における日本語教育の歴史と現状, 山田勇人, プール学院短期大学紀要, , 51, 2011, フ00260, 国語, 日本語教育, , |
49689 | 「VN〓〓」の日本語訳に関する一考察, 木口政樹, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49690 | 日本語学習者の漢語の認知過程―中国人と韓国人を比較して, 田中節子, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 日本語教育, , |
49691 | 日韓中間のコミュニケーションにおける個人レベルの言語管理(韓文), 朴良順, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49692 | 1項目形容詞述語文の用法, 朴海煥, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 文法, , |
49693 | 「〓〓」の日本語訳に関する研究―通訳翻訳大学院における使い分け指導を中心に, 坂野慎治, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 対照研究, , |
49694 | 東アジアの高等教育機関における日本語学習者のe・mラーニング利用状況と多様性について―韓国・中国における事例調査, 磯野英治 鄭盛旭 林之賢, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 日本語教育, , |
49695 | 旧満州国の言語景観にみられる日本語を中心とした多言語使用, 張守祥, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 言語生活, , |
49696 | 「指示表現」の学習者の使い分けについて―表現意図を表す典型表現と非典型表現の視点から, 津崎浩一, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 日本語教育, , |
49697 | 「あめつちの歌・たゐにの歌」小考, 稲川順一, 文彩, , 7, 2011, フ00576, 国語, 一般, , |
49698 | 多言語サービスに関する意識調査―韓国と日本の大学生のアンケートを中心に(韓文), 梁敏鎬, 日本研究, , 31, 2011, ニ00218, 国語, 言語生活, , |
49699 | 現代日本語の「どんどん」文の事象構造分析, 小西正人, 北海道文教大学論集, , 12, 2011, ホ00308, 国語, 文法, , |
49700 | 東アジアの歴史・文化・言語(2) 陳望道«修辞学発凡・第五篇»訳注(上)―付録:霍四通«修辞学発凡»と日本の修辞学, 甲斐勝二 霍四通, 福岡大学研究部論集(人文科学), 11-2, 322, 2011, フ00146, 国語, 対照研究, , |