検索結果一覧
検索結果:24574件中
451
-500
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 451 | 奇人の奇死に就て, 岡沢稲里, 伝記, 8-5, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 452 | 広瀬六左衛門雑記抄(廿六), 洗雲荘, 伝記, 8-5, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 453 | 広瀬六左衛門雑記抄(廿七), 洗雲荘, 伝記, 8-6, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 454 | 長島尉信, 望月茂, 伝記, 8-7, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 455 | 広瀬六左衛門雑記抄(廿八), 洗雲荘, 伝記, 8-7, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 456 | 絹篩、啓蒙、其の他, 三宅青夢, 伝記, 8-8, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 457 | 長島尉信(二), 望月茂, 伝記, 8-8, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 458 | 広瀬六左衛門雑記抄(廿九), 洗雲荘, 伝記, 8-8, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 459 | 長島尉信(完), 望月茂, 伝記, 8-9, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 460 | 広瀬六左衛門雑記抄(卅), 洗雲荘, 伝記, 8-9, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 461 | 広瀬六左衛門雑記抄(三一), 洗雲荘, 伝記, 8-10, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 462 | 浮世絵師歌川列伝, 森銑三, 伝記, 8-11, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 463 | 広瀬六左衛門雑記抄(三二), 洗雲荘, 伝記, 8-11, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 464 | 続近世畸人伝資料展覧会出品目録, , 伝記, 8-11, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 465 | 広瀬六左衛門雑記抄(三三), 洗雲荘, 伝記, 8-12, , 1941, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 466 | 広瀬六左衛門雑記抄(三四), 洗雲荘, 伝記, 9-2, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 467 | 菅江真澄の遺文, 安藤菊二, 伝記, 9-3・4, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 468 | 広瀬六左衛門雑記抄(三五), 洗雲荘, 伝記, 9-3・4, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 469 | 広瀬六左衛門雑記抄(三六), 洗雲荘, 伝記, 9-5, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 470 | 広瀬六左衛門雑記抄(三七), 洗雲荘, 伝記, 9-6, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 471 | 広瀬六左衛門雑記抄(三八), 洗雲荘, 伝記, 9-7, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 472 | 広瀬六左衛門雑記抄(三九), 洗雲荘, 伝記, 9-8, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 473 | 表太のこと, 中村幸彦, 伝記, 9-9・10, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 474 | 広瀬六左衛門雑記抄(四十), 洗雲荘, 伝記, 9-9・10, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 475 | 小池源太衛門友識, 高野純三, 伝記, 9-11, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 476 | 広瀬六左衛門雑記抄(四一), 洗雲荘, 伝記, 9-12, , 1942, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 477 | 広瀬六左衛門雑記抄(四二), 洗雲荘, 伝記, 10-1, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 478 | 広瀬六左衛門雑記抄(四三), 洗雲荘, 伝記, 10-2, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 479 | 広瀬六左衛門雑記抄(四四), 洗雲荘, 伝記, 10-3, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 480 | 蛍雪事業鈔, 森銑三, 伝記, 10-4, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 481 | 写楽への幻想, 倉本長治, 伝記, 10-4, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 482 | 広瀬六左衛門雑記抄(四五), 洗雲荘, 伝記, 10-4, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 483 | 広瀬六左衛門雑記抄(四六), 洗雲荘, 伝記, 10-6, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 484 | 広瀬六左衛門雑記抄(四七), 洗雲荘, 伝記, 10-7, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 485 | 新たに発見された天明漂流記―無人島漂流帰着書―, 狩野鐘太郎, 伝記, 10-8, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 486 | 広瀬六左衛門雑記抄(四八), 洗雲荘, 伝記, 10-8, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 487 | 広瀬六左衛門雑記抄(四九), 洗雲荘, 伝記, 10-10, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 488 | 広瀬六左衛門雑記抄(五十), 洗雲荘, 伝記, 10-11, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 489 | 広瀬六左衛門雑記抄(五一), 洗雲荘, 伝記, 10-12, , 1943, テ00130, 近世文学, 一般, , |
| 490 | わが国近世の家族における家父長的支配―主として近世文芸を通じて見たる―, 姫岡勤, 天理大学学報, 1-2・3, , 1949, テ00180, 近世文学, 一般, , |
| 491 | 日本近世文学の特徴, 中村幸彦, 天理大学学報, 9, , 1952, テ00180, 近世文学, 一般, , |
| 492 | 趣向―日本近世文学構成上の一特色―, 中村幸彦, 天理大学学報, 18, , 1955, テ00180, 近世文学, 一般, , |
| 493 | 模様雛形本集成―元禄まで―, 三橋佐江子, 天理大学学報, 39, , 1962, テ00180, 近世文学, 一般, , |
| 494 | 奈良漬雑考, 中村幸彦, 奈良女子大学国文学会誌, 3, , 1958, ナ00253, 近世文学, 一般, , |
| 495 | あんだ弁慶論, 徳江元正, 日本文学論究, 14, , 1954, ニ00480, 近世文学, 一般, , |
| 496 | 文芸理念としての「すゐ」の本質, 片島精二, 日本文芸研究, 4-2・3・4, , 1952, ニ00530, 近世文学, 一般, , |
| 497 | 乾山筆十二ケ月倭歌花鳥図について, 松下隆章, 美術研究, 184, , 1956, ヒ00085, 近世文学, 一般, , |
| 498 | 光悦活画下絵歌巻―本阿弥光悦論その一―, 伊東卓治, 美術研究, 204, , 1960, ヒ00085, 近世文学, 一般, , |
| 499 | 二宮尊徳の「家庭生活の原理」に関する一考察, 立谷清治, 宮城学院女子大学研究論文集, 3, , 1953, ミ00160, 近世文学, 一般, , |
| 500 | 二宮尊徳の貴農論, 立谷清治, 宮城学院女子大学研究論文集, 4, , 1953, ミ00160, 近世文学, 一般, , |