検索結果一覧
検索結果:637件中
451
-500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
451 | 中国に於ける安藤昌益研究の発展, 王守華, 安藤昌益全集(月報), , 11, 1985, ネ7:19:11, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
452 | 大塩中斎の人間観―『大学』解釈をめぐって―, 荻生茂博, 文化, 49-1・2, , 1985, フ00272, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
453 | 松崎慊堂における別離, 杢代英勝, 江戸の芸能と文化, , , 1985, ヌ0:38, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
454 | 渡辺華山小論, 村山万介, 人文学部紀要(和光大), 19, , 1985, ワ00040, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
455 | 天保期の儒者上田作之丞の実学思想, 八木清治, 季刊日本思想史, 25, , 1985, キ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
456 | 佐久間象山書状七通について, 岩崎鉄志, 研究紀要(静岡女短大), 32, , 1985, シ00210, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
457 | 古典拾葉 (その44)―佐久間象山―, 吉田澄夫, 学苑, 545, , 1985, カ00160, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
458 | 「吉田松陰の教育」の今日的意義, 吉村忠幸, 札幌大学女子短期大学部紀要, 25, , 1985, サ00171, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
459 | 吉田松陰の教育実践と思想その九, 村田甚吾, 紀要(帝塚山短大), 22, , 1985, テ00120, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
460 | 幕末・維新期の南摩羽峯, 小林修, 実践国文学, 28, , 1985, シ00250, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
461 | 春洋と安繹の交友, 浅香武和, 京古本や往来, 27, , 1985, キ00558, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
462 | 『日本詩紀』拾遺 (一), 後藤昭雄, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, , 33, 1985, オ00330, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
463 | 佐羽淡斎と十山亭詩, 滝沢精一郎, 野州国文学, 35, , 1985, ヤ00010, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
464 | 友野霞舟をめぐる師弟友人関係―乙骨家文書・向山家文書よりその(一)―, 坂口筑母, 東洋文化, 55, , 1985, ト00650, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
465 | 古京遺文訳注 (一), 鈴木晴彦, 昭和学院短大紀要, 21, , 1985, シ00740, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
466 | 蒙求古注賛, 池田利夫, 日本古典文学会会報, 107, , 1985, ニ00250, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
467 | 亀田鵬斎における風狂と自由―荷風愛読の江戸漢詩人の肖像―, 高橋俊夫, 芸術至上主義文芸, 11, , 1985, ケ00075, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
468 | 「石敢当」雑話, 村山吉広, 同朋, 90, , 1985, ト00408, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
469 | 亀田鵬斎碑文六種解題, 村山吉広, 中国古典研究, 30, , 1985, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
470 | <翻刻>「正邑小笠原君墓碑銘」訳注, 加固理一郎, 中国古典研究, 30, , 1985, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
471 | <翻刻>「新建佐州五十里郷励風館記」訳注, 長谷川潤治, 中国古典研究, 30, , 1985, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
472 | <翻刻>「浜口行易基碑」・「了順居士墓銘」・「敬念垣内君墓銘」訳注, 江口尚純, 中国古典研究, 30, , 1985, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
473 | <翻刻>「故県令岡田君功徳之碑」訳注, 谷口匡, 中国古典研究, 30, , 1985, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
474 | 菅茶山の仁政観と政治論〔一〕, 頼祺一, 国語, 252, , 1985, コ00060, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
475 | 菅茶山の仁政観と政治論〔二〕, 頼祺一, 国語, 255, , 1985, コ00060, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
476 | 牧野黙庵 陪従菅茶山文化甲戌乙亥東都行小記, 市川任三, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
477 | 頼山陽 (江戸末期)―山陽と『日本外史』―, 猪口篤志, 東洋の人と文化, 6, , 1985, ト00648, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
478 | 山口睦斎について, 郡俊明, 解釈, 31-9, , 1985, カ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
479 | 広瀬淡窓の生涯とその時代区分, 田中加代, 日本女子大学紀要:文学部, 34, , 1985, ニ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
480 | 広瀬淡窓研究史試論, 三沢勝己, 国学院雑誌, 86-6, , 1985, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
481 | 江戸滞在中の広瀬旭荘について, 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, 25, , 1985, ヤ00020, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
482 | 良寛の論語抄―上論の思想に関する抄録―, 会沢俊作, 解釈, 31-9, , 1985, カ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
483 | 南能北秀の偈と良寛, 滝沢精一郎, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
484 | 蟹 養斎教授法の一考察, 高木靖文, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 26-2, , 1985, ニ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
485 | 越中の漢詩人―東林とその交遊5, 大西紀夫, 富山女子短期大学付属高等学校研修年誌, 14, , 1985, ト01089, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
486 | 『真斎遺稿』について, 前川幸雄, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
487 | 大原観山の文集と筆記, 谷光隆, 子規会誌, 26, , 1985, シ00105, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
488 | 草場珮川の長崎遊詩, 上野日出刀, 活水日文, 13, , 1985, カ00433, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
489 | 近世長崎の漢文学(二)亀谷省軒―その生涯と漢詩文―, 辺土名朝邦, 活水論文集(日本文学科編), 28, , 1985, カ00435, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
490 | <翻刻>楠本端山遺言―未収草稿 その四, 秋田義昭 岡田武彦, 活水日文, 13, , 1985, カ00433, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
491 | <シンポジウム>江戸時代の儒学は「日本国」を意識した, 日野竜夫, 無限大, 70, , 1986, ム00016, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
492 | 大聖寺藩における漢学受容の研究, 磯部彰, 富山大学人文学部紀要, 10, , 1986, ト01114, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
493 | 大聖寺藩旧蔵漢籍の研究, 磯部彰, 富山大学人文学部紀要, 11, , 1986, ト01114, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
494 | 日本の朱子学受容の概論 (二)−近世草初期社会と朱子学, 中払仁, 国士舘大学政経論叢, 55, , 1986, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
495 | 藤原惺窩における「人倫」像−「理」と「復古」をめぐって, 遠山敦, 倫理学年報, 35, , 1986, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
496 | 中国思想の受容について−林羅山を一例に, 溝口雄三, 日本の美学, 9, , 1986, ニ00362, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
497 | 林羅山と武家の関係について, 鈴木健一, 解釈, 32-3, , 1986, カ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
498 | 林羅山と近世初期名所記の関係について, 鈴木健一, 汲古, 9, , 1986, キ00175, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
499 | 林羅山の仮名交り注釈書について−抄物との関連から, 柳田征司, 国語学論集 築島裕博士還暦記念, , , 1986, ミ0:162, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
500 | 道春点の形成過程とその成立について, 村上雅孝, 国語論究, , 1, 1986, ミ9:15:1, 近世文学, 漢文学・儒学, , |