検索結果一覧
検索結果:24574件中
4951
-5000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4951 | 伊達正宗の書札礼, 小林清治, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 近世文学, 一般, , |
4952 | <翻>奥能登時国家の調査 史料としての手習本, 橘川俊忠, 歴史と民俗, 12, , 1995, Z38U:か:001:007, 近世文学, 一般, , |
4953 | 狩谷〓斎の古文書模刻, 皆川完一, 日本歴史, 560, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
4954 | 斯文会所蔵書画軸解説(その四), 内山知也, 斯文, 103, , 1995, シ00318, 近世文学, 一般, , |
4955 | <翻・複> 金森宗和書状―二月八日付多賀左近宛―について, 三宅将介, 書状研究, 12, , 1995, シ00810, 近世文学, 一般, , |
4956 | <翻・複>近世書簡集(七), 名古屋手紙の会, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, , |
4957 | 学界時評・近世, 鈴木淳, 国文学, 40-4, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
4958 | 学界時評・近世, 長島弘明, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
4959 | 学界時評・近世, 鈴木淳, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
4960 | 学界時評・近世, 長島弘明, 国文学, 40-14, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
4961 | 特集 元禄以後、享保以前 福岡藩臨時御伽衆宮川忍斎, 久保田啓一, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 一般, , |
4962 | 冷泉為理卿記 その五十一, 冷泉貴実子, 志くれてい, 51, , 1995, シ00123, 近世文学, 一般, , |
4963 | 冷泉為理卿記 その五十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, 52, , 1995, シ00123, 近世文学, 一般, , |
4964 | 冷泉為理卿記 その五十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, 53, , 1995, シ00123, 近世文学, 一般, , |
4965 | 冷泉為理卿記 その五十四, 冷泉貴実子, 志くれてい, 54, , 1995, シ00123, 近世文学, 一般, , |
4966 | 江戸期の婚礼関連書, 小泉吉永, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4967 | 江戸の女性文芸家たち, 片倉比佐子, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4968 | 俳諧にみる江戸期女性の生活の変容(二), 別所真紀子, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4969 | 江戸女流文学を読む(五)―荒木田麗女の文学的世界―日本の古典と中国の小説と(続), 門玲子, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4970 | 近世女人文人風土記(六)―出羽の巻(秋田県), 柴桂子, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4971 | <翻> 「信濃のみちの紀」, 東京桂の会, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4972 | <翻>女の史料 「菊地民子日記」, 菅原雪枝, 江戸期おんな考, 6, , 1995, エ00011, 近世文学, 一般, , |
4973 | 『漂客紀事』の成立, 本多美奈子, 成蹊国文, 3, , 1995, セ00025, 近世文学, 一般, , |
4974 | <翻・複> 慈雲尊者(十)―筆蹟・生涯・思想, 木南卓一, 帝塚山大学教養学部紀要, 41, , 1995, テ00095, 近世文学, 一般, , |
4975 | 自筆本『三河物語』の用語と表記(上)―六代信忠の段を中心として, 宇都宮睦男, 愛知教育大学大学院国語研究, 3, , 1995, ア00074, 近世文学, 一般, , |
4976 | 『信長公記』の助動詞について, 中村文美, 愛知教育大学大学院国語研究, 3, , 1995, ア00074, 近世文学, 一般, , |
4977 | 『信長公記』の文体―会話の引用形式を中心として, 川西真幸, 愛知教育大学大学院国語研究, 3, , 1995, ア00074, 近世文学, 一般, , |
4978 | 歌川豊広考, 大久保純一, 東京国立博物館紀要, 30, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
4979 | 池大雅詩稿評釈, 鄭麗芸, 帝塚山大学教養学部紀要, 42, , 1995, テ00095, 近世文学, 一般, , |
4980 | 乱世の文学, 沢井耐三, 変革期の文学2(岩波講座日本文学史), 7, , 1996, イ0:568:7, 近世文学, 一般, , |
4981 | 近世的思想の形成, 柴田純, 変革期の文学2(岩波講座日本文学史), 7, , 1996, イ0:568:7, 近世文学, 一般, , |
4982 | 解放の機運, 渡辺守邦, 変革期の文学2(岩波講座日本文学史), 7, , 1996, イ0:568:7, 近世文学, 一般, , |
4983 | 寛永の京都文化, 上野洋三, 変革期の文学2(岩波講座日本文学史), 7, , 1996, イ0:568:7, 近世文学, 一般, , |
4984 | 近世文学史論, 日野龍夫, 一七・一八世紀の文学(岩波講座日本文学史), 8, , 1996, イ0:568:8, 近世文学, 一般, , |
4985 | 仏教と近世文学, 堤邦彦, 一七・一八世紀の文学(岩波講座日本文学史), 8, , 1996, イ0:568:8, 近世文学, 一般, , |
4986 | 享保改革の風俗取締り政策, 笠谷和比古, 岩波講座日本文学史(月報), 8, , 1996, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
4987 | 武士知識人の幕末維新, 野口武彦, 変革期の文学3(岩波講座日本文学史), 11, , 1996, イ0:568:11, 近世文学, 一般, , |
4988 | 機知の文学, 岩田秀行, 一八世紀の文学(岩波講座日本文学史), 9, , 1996, イ0:568:9, 近世文学, 一般, , |
4989 | 近世の歴史書, 頼祺一, 一八世紀の文学(岩波講座日本文学史), 9, , 1996, イ0:568:9, 近世文学, 一般, , |
4990 | 書肆・貸本屋の役割, 高木元, 一九世紀の文学(岩波講座日本文学史), 10, , 1996, イ0:568:10, 近世文学, 一般, , |
4991 | 地方の文学, 板坂耀子, 一九世紀の文学(岩波講座日本文学史), 10, , 1996, イ0:568:10, 近世文学, 一般, , |
4992 | 舌耕文学の展開, 延広真治, 一九世紀の文学(岩波講座日本文学史), 10, , 1996, イ0:568:10, 近世文学, 一般, , |
4993 | 近世文学の術語, 諏訪春雄, 国語と国文学, 73-11, , 1996, コ00820, 近世文学, 一般, , |
4994 | 「作者はテクストを書き書物を作らない」, 子安宣邦, 江戸の思想, 5, , 1996, エ00037, 近世文学, 一般, , |
4995 | 近世文化成立の文化的諸条件, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), 30, , 1996, ヤ00180, 近世文学, 一般, , |
4996 | 近世における精神生活の根柢, 村尾次郎, 近世の精神生活, , , 1996, ネ0:21, 近世文学, 一般, , |
4997 | 見立ての遊び心, 河竹登志夫, 日本の美学, 24, , 1996, ニ00362, 近世文学, 一般, , |
4998 | 感性を培う『美育』について―“江戸しぐさ”から学ぶもの, 土橋美歩, 帝京大学教育学科紀要, 21, , 1996, テ00011, 近世文学, 一般, , |
4999 | 近世女性の軌跡(二)―西谷家の母娘, 藪田貫, 関西大学文学論集, 46-3, , 1996, カ00610, 近世文学, 一般, , |
5000 | 災異と文学―『文苑雑纂』所収明暦の大火関連作品を中心に, 倉員正江, 近世文芸研究と評論, 50, , 1996, キ00670, 近世文学, 一般, , |