検索結果一覧

検索結果:5936件中 4951 -5000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4951 『根源芸術家良寛』抄 第一一回 乙子神社脇草庵時代<その二>―阿部家との交流で発見した色彩のよろこび, 新関公子, 聚美, , 18, 2016, シ00455, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4952 『根源芸術家良寛』抄 第一二回 島崎村木村家時代<その一>―豊饒な芸術の完成期―絵も描く良寛, 新関公子, 聚美, , 19, 2016, シ00455, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4953 『根源芸術家良寛』抄 第一三回 和島村島崎の木村家時代<その二>―娥眉山からの漂流木と左一の夢―会心の書の誕生, 新関公子, 聚美, , 20, 2016, シ00455, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4954 特集 人物でたどる日本語学史 新井白石, 岡田袈裟男, 日本語学, 35-4, 452, 2016, ニ00228, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4955 良寛詩における孤独―自撰『草堂集』稿本を中心として, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 33, 2016, ト00805, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4956 『根源芸術家良寛』抄 第一四回(完) 和島村島崎の木村家時代<その三>―衆生済度に捧げる作品、貞心尼の出現と良寛の死、および後世への影響, 新関公子, 聚美, , 21, 2016, シ00455, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4957 中島棕隠の晩年(二), 平田雅樹, 太平詩文, , 68, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4958 中島棕隠の晩年(三), 平田雅樹, 太平詩文, , 69, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4959 十年一覚揚州夢―杜牧と十九世紀日本漢文学, 杉下元明, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4960 天保十三年の大沼枕山, 内田賢治, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4961 会津 玉堂 幻想, 高橋博巳, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4962 大槻磐渓の三つの源泉―蘭学と儒学と文雅, 揖斐高, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4963 野間光辰氏旧蔵「中島棕隠資料」について, 平田雅樹, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4964 「南柯睡余」覚書―百姓一揆と漢詩, 堀口育男, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4965 如亭は何を食べたのか―『詩本草』の笋と閉甕菜, 新稲法子, 太平詩文, , 70, 2016, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4966 特集 漢文の最新情報 近世日本の漢詩文―秩序・流通・手法, 斎藤希史, 日本語学, 35-10, 458, 2016, ニ00228, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4967 仁井田好古の『詩経』桃夭篇解釈, 江口尚純, 中国古典研究, , 58, 2016, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4968 貝原益軒の養生論における音楽, 光平有希, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 52, 2016, ニ00219, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4969 我が国における『朱子家礼』の受容について―稲葉黙斎『家礼抄略』とその講義を中心として, 細谷恵志, 東洋文化, 113, 347, 2016, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4970 江戸時代における『聊斎志異』の受容―『〓洲余珠』を例に, 磯部祐子, 富山大学人文学部紀要, , 64, 2016, ト01114, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4971 明末『四書』注釈書日本伝来後の受容と影響―『四書知新日録』を中心に, 鍋島亜朱華, 日本漢文学研究, , 11, 2016, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4972 林羅山の『大学』解釈をめぐって―『大学諺解』と『大学和字抄』の比較検討を通して見た林羅山の朱子学, 武田祐樹, 日本漢文学研究, , 11, 2016, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4973 釈大典『唐詩解頤』の特殊な訓読について―徂徠の詩読解を受け継ぐもの, 佐藤進, 日本漢文学研究, , 11, 2016, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4974 <翻> 五井蘭洲「『中庸』天命性図」について, 湯城吉信, 日本漢文学研究, , 11, 2016, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4975 研究ノート 大槻磐渓と『本朝通紀』―「王朝の文人と江戸漢詩」補記, 杉下元明, 日本漢文学研究, , 11, 2016, ニ00204, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4976 『水滸伝訳解』にみる岡白駒の『水滸伝』研究―その使用版本から, 宮本陽佳, 東方学, , 131, 2016, ト00420, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4977 日中文化交流の華華しさと日中政治文化の同異―菅茶山の史詩的漢詩「開元琴歌」論, 李均洋, 広島大学文学部紀要, , 76, 2016, ヒ00300, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4978 「白話」の概念規定への試み―近世に受容した「白話小説」「唐話」との関連において, 張海燕, 立正大学国語国文, , 54, 2016, リ00070, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4979 東条一堂とその書, 細谷恵志, 立正大学国語国文, , 54, 2016, リ00070, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4980 荻生徂徠著『楽律考』の成立時期に関する一考察―荻生北渓著「楽律考解」(無窮会専門図書館神習文庫所蔵)の紹介を兼ねて, 山寺美紀子, 東洋文化, 113, 347, 2016, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4981 河口静斎『小学』論の特徴―江戸中期における儒学教育思想, 高橋恭寛, 文化, 79-3・4, 412・413, 2016, フ00272, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4982 『大東世語』「簡傲」篇注釈稿, 堀誠 呂天〓 折原佑実 樋口敦士 永瀬恵子 馮超鴻 高橋憲子 奥田惇 篭尾知佳 山中明, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 26, 2016, ワ00107, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4983 野村東皐と服部南郭, 徳田武, 明治大学教養論集, , 515, 2016, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4984 校訂「休否録引」, 小財陽平, 明治大学教養論集, , 515, 2016, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4985 訳注『晩晴吟社詩』, 小財陽平, 明治大学教養論集, , 520, 2016, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4986 <翻> 広瀬淡窓の著述―新出資料の紹介, 高橋昌彦, 人文論叢(福岡大), 48-1, 188, 2016, フ00140, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4987 <翻> 広瀬旭荘の著述―未紹介資料について, 高橋昌彦, 人文論叢(福岡大), 48-3, 190, 2016, フ00140, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4988 荻生徂徠の詩文論と陳元贇『昇庵詩話』―「古文辞」学の出発点として, 小野泰央, 和漢比較文学, , 57, 2016, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4989 宇田栗園と漢詩, 新稲法子, 和漢比較文学, , 57, 2016, ワ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4990 『水滸伝』講義の実態とその影響について―講義録を手掛かりに, 宮本陽佳, 和漢語文研究, , 14, 2016, ワ00032, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4991 荻生徂徠の経済構想―新井白石との比較を手掛かりに, 許家晟, 学習院大学国際研究教育機構研究年報, , 2, 2016, カ00233, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4992 熊沢蕃山の「気質変化」, 孫路易, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 42, 2016, オ00504, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4993 中井蕉園著『〓碧嚢(りゅうへきのう)』の吉野行(下), 湯城吉信, 上方文化研究センター研究年報, , 16, 2016, カ00542, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4994 照井一宅『荘子解』小考―盛岡藩の学問, 高野淳一, 岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集, , 18, 2016, イ00147, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4995 『唐話纂要』における圏点の使用実態について, 柯愛霞, 言語文化研究科紀要, , 2, 2016, ケ00410, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4996 当館所蔵 林羅山旧蔵書(漢籍)解題(2), 土屋裕史, 北の丸, , 48, 2016, キ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4997 水哉園を訪問した人々(上), 城戸淳一, 北九州国文, , 43, 2016, キ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4998 山鹿素行の教育論形成過程と学校・教師・教育方法・教育課程論―『修教要録』から『謫居童問』への展開, 内山宗昭, 工学院大学研究論叢, 54-1, , 2016, コ00013, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4999 山鹿素行の教育論形成過程における「教育方法」の考察―『修教要録』における教育方法論・教育課程論・学校論を中心に, 内山宗昭, 工学院大学研究論叢, 53-2, , 2016, コ00013, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
5000 <翻> わが国最古級の蚕書 武富咸亮著『蚕母要覧』について, 松田清 榎本祐嗣 前沢健, 近世京都, , 2, 2016, キ00785, 近世文学, 儒学・漢文学, ,