検索結果一覧
検索結果:9098件中
4951
-5000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4951 | 声と文字の間―講釈・点取り本・実録, 菊池庸介, 日本文学/日本文学協会, 51-3, 585, 2002, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4952 | 文政三年までの五代目瀬川菊之丞―人情本『明烏後正夢』, 檜山裕子, 青山語文, , 32, 2002, ア00200, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4953 | 続・歌舞伎のことば(1)―偽せ宙, 渡辺保, 言語, 31-1, 365, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4954 | 続・歌舞伎のことば(2)―おこつく, 渡辺保, 言語, 31-2, 366, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4955 | 続・歌舞伎のことば(3)―つけ廻し, 渡辺保, 言語, 31-3, 367, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4956 | 続・歌舞伎のことば(4)―合引, 渡辺保, 言語, 31-4, 368, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4957 | 続・歌舞伎のことば(5)―走り込み, 渡辺保, 言語, 31-5, 369, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4958 | 「小篠」以前―能「正儀世守」と元曲「蝴蝶夢」, 内山美樹子, 国語と国文学, 79-4, 941, 2002, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4959 | 帝京大学図書館所蔵浄瑠璃本目録稿(四), 深谷大, 帝京国文学, , 9, 2002, テ00003, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4960 | 近松時代浄瑠璃の作劇法の一特徴―『今川了俊』より, 姉崎彩子, 国語国文, 71-3, 811, 2002, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4961 | 続・歌舞伎のことば(6)―白緑, 渡辺保, 言語, 31-7, 371, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4962 | 続・歌舞伎のことば(7)―蛇籠, 渡辺保, 言語, 31-8, 372, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4963 | 『〓静胎内〓』―近松浄瑠璃における「身替り」と「胎内〓」の趣向, ケオリッティデート・ラッダー, 国語国文, 71-9, 817, 2002, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4964 | 『仮名手本忠臣蔵』と『花襷厳柳嶋』―加古川本蔵小考, 神谷勝広, 日本文学/日本文学協会, 51-9, 591, 2002, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4965 | 続・歌舞伎のことば(8)―天王建, 渡辺保, 言語, 31-9, 373, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4966 | 続・歌舞伎のことば(9)―枷, 渡辺保, 言語, 31-10, 374, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4967 | 続・歌舞伎のことば(10)―キヤボ, 渡辺保, 言語, 31-11, 375, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4968 | 続・歌舞伎のことば(11)―生写, 渡辺保, 言語, 31-12, 376, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4969 | 歌舞伎衣裳「馬簾つき四天」「小忌衣」の誕生, 森田登代子, 風俗史学, 21, 151, 2002, フ00011, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4970 | 早稲田大学演劇博物館蔵『源平はなみろん』, 深谷大, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4971 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間<対談> 『曾根崎心中』をめぐって―近松を演じて, 原道生 中村鴈治郎, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4972 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 作者近松門左衛門の生涯, 大橋正叔, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4973 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 なぜ『出世景清』か―初期五段構成浄瑠璃の読み解きについて, 今尾哲也, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4974 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 近松の人物造型―人形浄瑠璃の持つ精神と近松の視点, 黒石陽子, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4975 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 近松―語りとドラマと虚実のあいだ, 深沢昌夫, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4976 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 歌舞伎『けいせい七堂伽藍』, 正木ゆみ, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4977 | 続・歌舞伎のことば(12)―カドカド, 渡辺保, 言語, 31-13, 377, 2002, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4978 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 『嫗山姥』―金時出生譚と萩野八重桐, 井上伸子, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4979 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 『津国女夫池』―時代悲劇と世話悲劇の接点, 久堀裕朗, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4980 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 『心中宵庚申』―貨幣経済社会で滅びゆく者たち, 日暮聖, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4981 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 劇場・舞台―『国性爺後日合戦』の舞台と人形, 山田和人, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4982 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 人形操法―『百合若大臣野守鏡』に見る人形, 佐藤彰, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4983 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 浄瑠璃本出板, 神津武男, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4984 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 興行, 池山晃, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4985 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 観客と評判, 飯島満, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4986 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 宇治加賀掾・山本角太夫, 井上勝志, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4987 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 竹本義太夫―道頓堀興行界の戦略, 阪口弘之, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4988 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 竹本政太夫・豊竹若太夫, 内山美樹子, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4989 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 辰松八郎兵衛, 平田澄子, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4990 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 坂田藤十郎, 諏訪春雄, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4991 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 近松と錦文流、紀海音, 長友千代治, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4992 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 近松研究のこれから―研究をはじめようとする人たちへ, 武井協三, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4993 | 特集・近松―人形浄瑠璃と歌舞伎の劇場空間 私の近松研究五十年, 信多純一, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4994 | 音曲詞章と西行の和歌―西行遊女問答歌を中心に, 長崎由利子, 芸能文化史, , 20, 2002, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4995 | 「国性爺合戦」と伝説の記憶, 小森陽一 内藤千珠子, シリーズ言語態, , 6, 2002, コ0:53:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4996 | 天保改革と江戸の寄席, 南和男, 駒沢史学, , 59, 2002, コ01450, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4997 | <シンポジウム> 「歌舞伎と諸芸―上方篇―」, 権藤芳一 荻田清 今岡謙太郎 森西真弓, 歌舞伎研究と批評, , 30, 2002, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4998 | <シンポジウム> 「歌舞伎と諸芸―江戸東京篇―」, 一龍斎貞水 五街道雲助 山本進 荻田清 今岡謙太郎, 歌舞伎研究と批評, , 30, 2002, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4999 | <講演> 黙阿弥と落語・講談, 清水一朗, 歌舞伎研究と批評, , 30, 2002, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5000 | 経歴をいじられる歌舞伎役者たち―講談「名医と名優」など, 中込重明, 歌舞伎研究と批評, , 30, 2002, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |