検索結果一覧

検索結果:9316件中 5251 -5300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5251 伊達千広の「和歌禅話」草稿について, 伊達宗泰, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 近世文学, 国学・和歌, ,
5252 翻刻『和歌名所追考 第百十五 越前国』, 長崎健 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 89, 189, 2002, チ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
5253 「保己一講」について, 斎藤幸一, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5254 奇跡の人 塙保己一―卑下せず、驕らず、ありのままに生きる, 堺正一, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5255 北野天満宮と塙保己一, 浅井与四郎, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5256 塙保己一遺跡巡礼(七)―盲目の大学者と松平定信, 市川謙作, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5257 <対談> 般若心経を生きた塙保己一, 斎藤政雄 川野楠己, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5258 校歌のなかの塙保己一―現代に生きる保己一のこころを探る, 堺正一, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
5259 橘曙覧作「漢詩十首」之研究, 前川幸雄 前川正名 水島直文, 福井大学学芸学部紀要, , 53, 2002, フ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
5260 近世期津守家の歌道―津守国礼と柿葉亭喜始, 管宗次, 武庫川女子大学紀要(人文・社会), , 49, 2002, ム00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
5261 宮永正運歌集『山路の花』(二), 米田憲三, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 近世文学, 国学・和歌, ,
5262 本居宣長の万葉集巻十四歌考―野井安定の「東歌疑問」に答える, 小野寛, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 近世文学, 国学・和歌, ,
5263 八木美穂著『莫囂円隣』について(三), 片山武, 万葉集研究会会報, , 15, 2002, マ00148, 近世文学, 国学・和歌, ,
5264 小沢蘆庵判の歌合について(一), 伊藤達氏, 論輯(駒沢大・大学院), , 30, 2002, コ01460, 近世文学, 国学・和歌, ,
5265 加藤磐斎著『徒然草抄』―「巻第五」翻刻, 吉沢貞人, 金城学院大学論集, 44, 197, 2002, キ00620, 近世文学, 国学・和歌, ,
5266 翻刻文政三年『気吹舎日記』(中), 吉田麻子, 近世文芸研究と評論, , 63, 2002, キ00670, 近世文学, 国学・和歌, ,
5267 江戸時代後期の国学者による『源氏物語』注釈の一考察―荒木美蔭『源氏物語雅言抄出』による, 堤康夫, 国語国文(昭和学院), , 35, 2002, シ00730, 近世文学, 国学・和歌, ,
5268 荒木美蔭『源氏物語雅言抄出』の研究, 堤康夫, 昭和学院短大紀要, , 38, 2002, シ00740, 近世文学, 国学・和歌, ,
5269 宣長神学における禍津日神―<禍津日神=天照大御神の荒魂>説をめぐって, 山作良之, 国学院大学大学院紀要, , 33, 2002, コ00492, 近世文学, 国学・和歌, ,
5270 『妙法院宮御園十二景』成立攷, 田中康二, 神戸大学文学部紀要, , 29, 2002, コ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
5271 甲斐と万葉集(一)―春日昌預と万葉集, 鈴木武晴, 都留文科大学研究紀要, , 57, 2002, ツ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
5272 『江戸名所和歌集』研究ノート(一), 江戸名所研究会, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 8, 2002, ニ00289, 近世文学, 国学・和歌, ,
5273 資料紹介 中川寿広歌帖『玖佐種舎』, 田中仁, 角屋研究, , 12, 2002, ス00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
5274 大山崎離宮八幡宮社家疋田家の文雅について―古今伝授―その五「八雲神詠口受」・「古今箱伝受」宮川松堅自筆写本二点(翻刻), 管宗次, 武庫川国文, , 59, 2002, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
5275 近世国学と歴史意識―「擬古」と「復古」のはざま, 沢井啓一, 岩波講座文学, 9, , 2002, イ0:735:9, 近世文学, 国学・和歌, ,
5276 富士を伊達に詠むこと―富士詠の近世, 大谷俊太, 富士山と日本人, , , 2002, ム2:164, 近世文学, 国学・和歌, ,
5277 相馬地方における平田銕胤書簡―解題と翻刻, 近世社家文書研究会, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 89, 2002, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5278 高山慶孝―堺の近代化を進めた富商の主人, 管宗次, 関西黎明期の群像2, , , 2002, イ9:87:25, 近世文学, 国学・和歌, ,
5279 相馬地方における平田銕胤書簡(2), 「近世近代の神道家・国学者の基礎的研究」プロジェクト, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 90, 2002, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
5280 尾崎雅嘉著『和歌呉竹集』巻十「てには大概」―翻刻と解説(一), 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, , 73, 2002, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, ,
5281 出島竹斉と歌集『冲の千重波』, 高木桂蔵, グローバルとローカル, , , 2002, ノ9:70:19, 近世文学, 国学・和歌, ,
5282 書陵部蔵『類題和歌』の成立, 三村晃功, 光華日本文学, , 10, 2002, コ00051, 近世文学, 国学・和歌, ,
5283 鉄心斎文庫蔵『伊勢物語新釈弁』, 山本登朗, 光華日本文学, , 10, 2002, コ00051, 近世文学, 国学・和歌, ,
5284 鈴木朖『論語参解』私注(二), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 76, 2002, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
5285 鈴木朖『論語参解』私注(三), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 77, 2002, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
5286 平田篤胤の太宰春台批判, 中川和明, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 12, 2002, ト00298, 近世文学, 国学・和歌, ,
5287 大山崎離宮八幡宮社家疋田家の文雅について―古今伝授―その五『人麿伝記・古今三鳥切紙の伝授・人麿伝授』(翻刻), 管宗次, 武庫川国文, , 60, 2002, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
5288 大石千引『言元梯』をめぐって, 中沢伸弘, 日本古書通信, 67-2, 871, 2002, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
5289 講座・手紙を読む(4) 文人学者の交流と書物―屋代弘賢をめぐって(一), 大沼宜規, 日本古書通信, 67-4, 873, 2002, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
5290 講座・手紙を読む(5) 文人学者の交流と書物―屋代弘賢をめぐって(二), 大沼宜規, 日本古書通信, 67-5, 874, 2002, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
5291 講座・手紙を読む(6) 文人学者の交流と書物―屋代弘賢をめぐって(三), 大沼宜規, 日本古書通信, 67-6, 875, 2002, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
5292 『柿本人丸事跡考』について―翻刻と解題, 尾崎富義, 常葉学園短期大学紀要, , 33, 2002, ト00838, 近世文学, 国学・和歌, ,
5293 本居宣長『万覚』中の二種の「なぞづくし」, 吉見孝夫, 札幌国語研究, , 7, 2002, サ00159, 近世文学, 国学・和歌, ,
5294 『三十六人集難詞抄』呈示歌の本文異同について―幽斎系写本における校訂の実態の検討, 曾根誠一, 花園大学研究紀要, , 34, 2002, ハ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
5295 近世天皇と和歌―歌道入門制度の確立と「寄道祝」歌, 盛田帝子, 和歌を歴史から読む, , , 2002, イ2:194, 近世文学, 国学・和歌, ,
5296 国学者達の交流寸描, 中沢伸弘, すみのえ, 39-2, 244, 2002, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
5297 桂園派歌人梁岳の紀行文『よし野の山ふミ』(翻刻と解題), 三嶋健男, 天理大学学報, 53-2, 199, 2002, テ00180, 近世文学, 国学・和歌, ,
5298 萩原広道添削吉村有隣詠草―文久三年十月広道左筆, 管宗次, 混沌, , 26, 2002, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
5299 特集 写本と刊本 近世初期の歌書の出版について―「三十六人集注釈」の和歌本文を手がかりに, 西田正宏, 雅俗, , 9, 2002, カ00412, 近世文学, 国学・和歌, ,
5300 <翻> 光格天皇と宮廷歌会―寛政期を例に, 盛田帝子, 雅俗, , 9, 2002, カ00412, 近世文学, 国学・和歌, ,