検索結果一覧
検索結果:5936件中
5401
-5450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5401 | 梅園と荀子, 柳沢南, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5402 | 『論語』の聖典性の喪失―片山兼山の学問の位置, 藤本雅彦, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5403 | 水戸学雑纂―その一つのアプローチ―, 清宮剛, 山形女子短大紀要, 12, , 1980, ヤ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5404 | 山陽逸詩(十声・十影詩)について, 猪口篤志, 大東文化大学漢学会誌, 19, , 1980, タ00039, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5405 | 山崎闇斎述・浅見調斎記『神代巻記録』の改変, 近藤啓吾, 神道史研究, 28−4, , 1980, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5406 | 山崎闇斎より若林強斎へ(上), 近藤啓吾, 神道古典研究, 2, , 1980, シ01021, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5407 | 山崎闇斎より若林強斎へ(下), 近藤啓吾, 神道古典研究, 2, , 1980, シ01021, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5408 | 誄の終焉, 三間重敏, 神道史研究, 29−4, , 1981, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5409 | 近世儒教の歴史思想―頼山陽の史論を中心として―, 石毛忠, 季刊日本思想史, 16, , 1981, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5410 | 吉田松陰の詩藻―和歌・俳句編―, 山中鉄三, 徳山大学論叢, , , 1981, ト00835, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5411 | 吉田松陰の地理学研究, 浜田清吉, 徳山大学論叢, , , 1981, ト00835, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5412 | 人情不変―徂徠学の基底にあるもの, 沢井啓一, 寺小屋語学文化研究所論叢, 1, , 1982, テ00129, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5413 | 荻生徂徠の論語観, 末木恭彦, 寺小屋語学文化研究所論叢, 1, , 1982, テ00129, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5414 | 藤田東湖の思想―「弘道館記述義」を中心として―, 鈴木暎一, 日本歴史, 413, , 1982, ニ00571, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5415 | 皆川淇園の文学論, 桜井進, 待兼山論叢(日本学篇), 17, , 1983, マ00070, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5416 | 服部南郭資料, 服部匡延, 近世中期文学の研究, , , 1971, ニ0:40, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5417 | 近世儒者の死生観と霊魂観, 源了円, 日本における生と死の思想, , , 1977, エ2:18, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5418 | 春台と南郭, 日野龍夫, 近世の文学下, , , 1977, イ0:314:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5419 | 東西の狂詩―寝惚と銅脈, 肥田晧三, 近世の文学下, , , 1977, イ0:314:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5420 | 江湖詩社の詩人たち, 揖斐高, 近世の文学下, , , 1977, イ0:314:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5421 | 菅茶山, 徳田武, 近世の文学下, , , 1977, イ0:314:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5422 | 頼山陽, 野口武彦, 近世の文学下, , , 1977, イ0:314:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5423 | 詠物詩についての覚え書, 揖斐高, 井浦芳信博士華甲記念論文集芸能と文学, , , 1977, ニ0:29, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5424 | 近世の文選読―二つの唐詩選注釈書の場合, 小林祥次郎, 佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集, , , 1976, ミ0:140, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5425 | コミュニケーションと漢文―漢文教育のために, 江連隆, 斯文, , 73, 1973, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5426 | 佐藤一斎の伝記について, 田中佩刀, 斯文, , 73, 1973, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5427 | 室鳩巣と芦野東山について, 水沢澄子, 斯文, , 85, 1982, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5428 | 『日本外史』研究の方向試探, ョ惟勤, 斯文, , 85, 1982, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5429 | 石田梅岩と心学, 田辺肥洲, 斯文, , 89, 1985, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5430 | 竹原の崎門学―竹原先生と三ョ、就中春水と聖堂, 山崎道夫, 斯文, , 89, 1985, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5431 | 太宰春台の古文孝経について, 阿部隆一, 森銑三著作集(月報), 8, 月報8, 1974, ニ9:19:8, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5432 | 徂徠の手稿, 中村哲, 萩生徂徠全集(月報), 1, 月報1, 1973, ネ4:19:1, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5433 | 新なるべし談, 野間光辰, 萩生徂徠全集(月報), 1, 月報1, 1973, ネ4:19:1, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5434 | 漢文訓読の入門(一), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 1, 月報1, 1973, ネ4:19:1, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5435 | 護園と文人趣味, 中村幸彦, 萩生徂徠全集(月報), 2, 月報2, 1974, ネ4:19:2, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5436 | 漢文訓読の入門(二), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 2, 月報2, 1974, ネ4:19:2, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5437 | 訳文筌蹄と操觚字訣, 岡井慎吾, 萩生徂徠全集(月報), 2, 月報2, 1974, ネ4:19:2, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5438 | 論語囁話, 小島憲之, 萩生徂徠全集(月報), 3, 月報4, 1977, ネ4:19:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5439 | 漢文訓読の入門(四), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 3, 月報4, 1977, ネ4:19:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5440 | 徂徠の書を訪ねて, 萩生敬一, 萩生徂徠全集(月報), 4, 月報5, 1978, ネ4:19:4, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5441 | 漢文訓読の入門(五), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 4, 月報5, 1978, ネ4:19:4, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5442 | 度量衡と静力学的世界像, 山田慶児, 萩生徂徠全集(月報), 13, 月報7, 1987, ネ4:19:13, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5443 | 徂徠と南畝, 揖斐高, 萩生徂徠全集(月報), 13, 月報7, 1987, ネ4:19:13, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5444 | 漢文訓読の入門(その七), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 13, 月報7, 1987, ネ4:19:13, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5445 | 徂徠と黄檗僧, 玉村竹二, 萩生徂徠全集(月報), 17, 月報3, 1976, ネ4:19:17, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5446 | 徂徠雑感, 杉浦明平, 萩生徂徠全集(月報), 17, 月報3, 1976, ネ4:19:17, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5447 | 漢文訓読の入門(三), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 17, 月報3, 1976, ネ4:19:17, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5448 | 柳沢文庫所蔵の徂徠資料, 森田義一, 萩生徂徠全集(月報), 18, 月報6, 1983, ネ4:19:18, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5449 | 徂徠探索, 平石直昭, 萩生徂徠全集(月報), 18, 月報6, 1983, ネ4:19:18, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
5450 | 漢文訓読の入門(六), 山田俊雄, 萩生徂徠全集(月報), 18, 月報6, 1983, ネ4:19:18, 近世文学, 儒学・漢文学, , |