検索結果一覧
検索結果:9316件中
5401
-5450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5401 | 考証家岸本由豆流と狂歌師元木網, 中沢伸弘, 季刊ぐんしょ, 16-4, 62, 2003, キ00009, 近世文学, 国学・和歌, , |
5402 | 和歌職原鈔(一), 今西祐一郎, 文献探求, , 41, 2003, フ00560, 近世文学, 国学・和歌, , |
5403 | 近世後期出板書肆と国学者たち, 中沢伸弘, 日本古書通信, 67-12, 881, 2002, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
5404 | 香川景樹と仁斎学, 名倉正博, 東洋の思想と宗教, , 20, 2003, ト00647, 近世文学, 国学・和歌, , |
5405 | 皇学四大人から国学四大人へ, 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所紀要, , 19, 2003, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, , |
5406 | 似雲法師と厳島―『としなみ草』と『厳島八景』, 朝倉尚, 日本研究(広島大学), , 特集号2, 2003, ニ00229, 近世文学, 国学・和歌, , |
5407 | 関西大学所蔵 萩原広道の消息(その三), 関西大学図書館手紙を読む会, 関西大学図書館フォーラム, , 8, 2003, カ00605, 近世文学, 国学・和歌, , |
5408 | 「ワン・オブ・ゼム」の視座―『源氏物語玉の小櫛』の「もののあはれ」論, 山下久夫, 『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ古典編』, , 4, 2003, イ0:753:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
5409 | 天理大学附属天理図書館・清水光房『和歌無底抄考』―解題と翻刻, 川平ひとし, 『偽書の生成』, , , 2003, チ0:126, 近世文学, 国学・和歌, , |
5410 | 堀田正敦主催「詠源氏物語和歌」, 盛田帝子, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5411 | 「物のあはれを知る」説と『源氏物語』, 杉田昌彦, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5412 | 宣長以後の物語研究, 田中康二, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5413 | 細井貞雄『空物語玉琴』の源氏観, 江戸英雄, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5414 | 夕顔巻のもののけ―萩原広道の解釈と方法, 高田祐彦, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5415 | 江戸時代注釈は藤壺の光源氏に対する感情をどう解釈したか, 吉野瑞恵, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5416 | 本居宣長『玉の小櫛』の和歌解釈―光源氏と藤壺の贈答歌から, 鈴木宏子, 『源氏物語の変奏曲』, , , 2003, シ4:1036, 近世文学, 国学・和歌, , |
5417 | テニハ伝受と余情―つつ留り・かな留りをめぐって, 大谷俊太, 『テニハ秘伝の研究』, , , 2003, イ2:205, 近世文学, 国学・和歌, , |
5418 | テニハ秘伝と地下歌学―「かな留め」「つつ留め」を中心に, 西田正宏, 『テニハ秘伝の研究』, , , 2003, イ2:205, 近世文学, 国学・和歌, , |
5419 | 万葉考の成立, 田中文雅, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 近世文学, 国学・和歌, , |
5420 | 原形志向の古代像と生成の古代像―信友と篤胤, 山下久夫, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 近世文学, 国学・和歌, , |
5421 | 六人部是香の国学思想と学校論(その一)―研究の課題を中心に, 山中芳和, 研究集録(岡山大), , 122, 2003, オ00505, 近世文学, 国学・和歌, , |
5422 | 国学者のテキスト意識の発達と上代文献の刊行, 矢田勉, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 近世文学, 国学・和歌, , |
5423 | 山片蟠桃の「我日本」意識―神道・国学批判をめぐって, 前田勉, 愛知学芸大学研究報告, , 52, 2003, ア00070, 近世文学, 国学・和歌, , |
5424 | <翻刻>『和歌名所追考 第八十二 安房国』, 長崎健 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
5425 | 鈴木朖『論語参解』私注(四), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 78, 2003, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
5426 | 鈴木朖『論語参解』私注(五), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 79, 2003, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
5427 | 上田堂山と『延齢松詩歌集』の世界―<松をめぐる“ドラマ”>を彩った上田家の子女たち, 野口義広, 山口女子大学国際文化学部紀要, , 9, 2003, ヤ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
5428 | 尾崎雅嘉著『和歌呉竹集』巻十「てには大概」翻刻と解説(二), 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, , 74, 2003, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, , |
5429 | 『〓玉集』と清堂観尊―版木の発見をめぐって, 管宗次, 武庫川女子大学紀要(人文・社会), , 50, 2003, ム00031, 近世文学, 国学・和歌, , |
5430 | 「気吹舎蔵板」版行に関する基礎的研究―「伊吹廼屋先生及門人著述刻成之書目」各種の紹介と考察, 松本久史, 神道古典研究所紀要, , 9, 2003, シ01016, 近世文学, 国学・和歌, , |
5431 | 近世後期歌人仲田顕忠と歌書―その蒐書と校註, 中沢伸弘, 国学院雑誌, 104-8, 1156, 2003, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
5432 | 桂園派の「調」―清朗舒緩なもの, 野々山晃子, 愛知淑徳大学国語国文, , 26, 2003, ア00106, 近世文学, 国学・和歌, , |
5433 | 楫取魚彦の万葉集研究―早稲田大学中央図書館蔵『万葉 知宇多』注のうち「宣、宣云」についてなど, 片山武, 愛知大学国文学, , 43, 2003, ア00120, 近世文学, 国学・和歌, , |
5434 | 橘千蔭と曲廬日記, 鈴木淳, 国学院雑誌, 104-4, 1152, 2003, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
5435 | 加藤磐斎著『徒然草抄』―「巻第六」翻刻, 吉沢貞人, 金城学院大学論集, 45, 202, 2003, キ00620, 近世文学, 国学・和歌, , |
5436 | 長嘯子「むしのうた合」判詞の「作意」について, 石尾奈智子, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
5437 | 賀茂真淵記念館蔵『ちうた』・早稲田大学中央図書館蔵『万葉知宇多』の書入れのうち「宣・宣云」について, 片山武, 解釈, 49-11・12, 584・585, 2003, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
5438 | 後陽成院撰『方輿勝覧集』の成立, 三村晃功, 京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 41, 2003, キ00446, 近世文学, 国学・和歌, , |
5439 | 翻刻 文政三年『気吹舎日記』(下), 吉田麻子, 近世文芸研究と評論, , 64, 2003, キ00670, 近世文学, 国学・和歌, , |
5440 | 「良寛禅師奇話」を通してみる良寛, 羽床正範, 北九州大学文学部紀要, , 65, 2003, キ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
5441 | 『類葉倭謌集』の成立, 三村晃功, 光華日本文学, , 11, 2003, コ00051, 近世文学, 国学・和歌, , |
5442 | 『神代巻藻塩草』におけるスサノヲ像, 田尻祐一郎, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
5443 | 荒魂考, 中野裕三, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
5444 | 後水尾天皇在位時代の禁中和歌御会について, 高梨素子, 研究と資料, , 49, 2003, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, , |
5445 | 南里有隣の記紀注釈―村岡典嗣未見史料の紹介, 前田勉, 国学院雑誌, 104-11, 1159, 2003, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
5446 | 良寛の「琴」の詩―その構想とテキストの生成をめぐって, 下田祐輔, 国語国文研究と教育, , 41, 2003, コ00740, 近世文学, 国学・和歌, , |
5447 | 物集高世著『神道本論注解』巻一~三, 大和博幸 秋元信英 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 92, 2003, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
5448 | 相馬地方における平田銕胤書簡(3), 阪本是丸, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 91, 2003, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
5449 | 物集高世著『神道本論注解』について, 奥田恵瑞 奥田秀, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 91, 2003, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
5450 | 小沢蘆庵判の歌合について(二), 伊藤達氏, 論輯(駒沢大・大学院), , 31, 2003, コ01460, 近世文学, 国学・和歌, , |