検索結果一覧
検索結果:5936件中
501
-550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
501 | 広瀬淡窓の生涯とその思想―第三部教育編(その三の上)―, 井上源吉, 東洋文化, 37, , 1975, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
502 | 池田草庵の日記, 木南卓一, 帝塚山大学紀要, 12, , 1975, テ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
503 | 池田草庵の「大学」解釈について, 木南卓一, 帝塚山大学論集, 10, , 1975, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
504 | 藤井竹外書翰二通―河野鉄兜宛て―, 水田紀久, 混沌, 2, , 1975, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
505 | 尾藤二洲『静寄余筆』―儒者の随筆(六)―, 富士川英郎, 新潮, 72-1, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
506 | 菊池五山『五山堂詩話』―儒者の随筆(七)―, 富士川英郎, 新潮, 72-2, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
507 | 田能村竹田『随縁沙弥語録』―儒者の随筆(八)―, 富士川英郎, 新潮, 72-3, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
508 | 北条霞亭『霞亭渉筆』―儒者の随筆(九)―, 富士川英郎, 新潮, 72-4, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
509 | 西島蘭渓『慎夏漫筆』―儒者の随筆(十)―, 富士川英郎, 新潮, 72-5, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
510 | 長野豊山『松陰快談』―儒者の随筆(十一)―, 富士川英郎, 新潮, 72-6, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
511 | 古賀〓庵『〓庵筆記』―儒者の随筆(十二)―, 富士川英郎, 新潮, 72-7, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
512 | 東夢亭『〓雨亭随筆』―儒者の随筆(十三)―, 富士川英郎, 新潮, 72-8, , 1975, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
513 | 近世儒学の歴史的意義, 石沢〓, 十文字学園女子短大研究紀要, 8, , 1976, シ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
514 | 王道と革命の間―江戸朱子学における「孟子」受容の問題, 野口武彦, 文学, 44-7, , 1976, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
515 | 延宝前後の江戸詩壇―「荘子」受容をめぐって, 日野龍夫, 日本文学/日本文学協会, 25-9, , 1976, ニ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
516 | 宇都宮遯庵試論(二), 潟沼誠二, 語学文学会紀要, , 14, 1976, コ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
517 | <翻>解題と翻刻 『釣虚弄筆』, 吉沢貞人, 金城学院大学論集, 23, , 1976, キ00620, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
518 | 井上通女, 秋山尚, 郷土文化サロン紀要, 2, , 1976, キ00550, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
519 | 晩年の白石―深川仮寓期の学問と文雅, 荒川久寿男, 皇学館論叢, 9-2, , 1976, コ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
520 | いはゆる新佐手簡の発端について―白石、洞巌の出会ひ, 荒川久寿男, 皇学館大学紀要, 14, , 1976, コ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
521 | 室鳩巣における「心」と「我」, 高橋博巳, 文芸研究/日本文芸研究会, 83, , 1976, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
522 | 芳洲書翰二通, 水田紀久, 国文学/関西大学, 53, , 1976, コ00930, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
523 | 三宅石庵・春楼の書翰, 日野龍夫, 混沌, 3, , 1976, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
524 | 徂徠の購書―徂徠余録, 吉川幸次郎, 図書, 1, , 1976, ト00860, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
525 | 秋山玉山評伝(上), 徳田武, 明治大学教養論集, 99, , 1976, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
526 | 兼葭堂版『毛詩指説』, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 6, , 1976, フ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
527 | 細井平州―述懐十首を中心として見た求道の軌跡, 鬼頭有一, 東洋研究, 44, , 1976, ト00590, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
528 | 「鴨東四時雑詞」と中島棕隠 上, 藪田嘉一郎, 史跡と美術, 46-2, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
529 | 「鴨東四時雑詞」と中島棕隠 中, 藪田嘉一郎, 史跡と美術, 46-3, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
530 | 化政期以後の詩壇, 富士川英郎, 国文学, 21-10, , 1976, コ00940, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
531 | 柏木如亭年譜, 揖斐高, 白百合女子大学研究紀要, 12, , 1976, シ00840, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
532 | 柴野碧海と枕上集, 竹治貞夫, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 26, , 1976, ト00760, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
533 | 柳湾漁唱(中), 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, 17, , 1976, ヤ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
534 | 補正・佐藤一斎先生年譜, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 99, , 1976, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
535 | 広瀬淡窓の生涯とその思想 第三部教育編(その三の下), 井上源吾, 東洋文化, 38・39, , 1976, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
536 | 広瀬淡窓の生涯とその思想―第四部淡窓の精神生活と実践, 井上源吾, 東洋文化, 40, , 1976, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
537 | 野田笛浦自筆『海江園小稿』について, 山本武夫, 東京大学史料編纂所報, 10, , 1976, ト00300, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
538 | 野山獄の松陰, 永畑清, 国語国文研究と教育, , 4, 1976, コ00740, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
539 | 貫名菘翁小論, 細野正信, MUSEUM, 5, , 1976, m00010, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
540 | 斎藤拙堂の人と業績, 桜木幹雄, 三重県高校国語科研究会会報, 24, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
541 | 池田草庵伝, 木南卓一, 帝塚山大学論集, 11, , 1976, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
542 | 池田草庵の書簡(三), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 13, , 1976, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
543 | 近世閨秀詩人原采蘋と房総の旅―原采蘋研究 その一, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 12, , 1976, フ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
544 | ある儒者の転身―吉田賢輔の場合, 由良君美, 国文学, 21-10, , 1976, コ00940, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
545 | <資料紹介>元禄二年惟中一門歳旦漢詩集―曼殊院蔵『元禄己巳試頴』, 越智美登子, 国語国文, 46-10, , 1977, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
546 | 館柳湾編著考, 市川任三, 立正大学教養部紀要, 11, , 1977, リ00062, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
547 | 中山城山関係の資料について, 松原秀明, 香川中国学会報, 9, , 1977, カ00150, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
548 | 北九州の漢学 上, 岡村繁, 国語, 178, , 1978, コ00060, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
549 | 中国人が観た江戸時代の漢詩, 小川環樹, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
550 | 藤原惺窩と林羅山―近世初頭の学芸, 源了円, 文芸研究/日本文芸研究会, 87, , 1978, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |