検索結果一覧

検索結果:1191件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 書名「奇談」素描-文事領域拡大の原動力-, 浜田泰彦, 語文(大阪大学), , 116-117, 2022, コ01390, 近世文学, 分野なし, ,
502 「火星」の語史-江戸・明治を中心に-, 米田達郎, 語文(大阪大学), , 116-117, 2022, コ01390, 近世文学, 分野なし, ,
503 近世後期大坂語資料の「ニヨツテ」が出現する構文について, 百瀬みのり, 語文(大阪大学), , 116-117, 2022, コ01390, 近世文学, 分野なし, ,
504 言語資料としての『西籍慨論』諸本-ジャ・ダの使用傾向と改変-, 市地英, 語文(大阪大学), , 118, 2022, コ01390, 近世文学, 分野なし, ,
505 紹介 三村晃功著『類題和歌集と公宴御会和歌の研究』, 松本成葉, 語文(大阪大学), , 120, 2023, コ01390, 近世文学, 分野なし, ,
506 〈資料紹介〉 一枚摺資料瞥見(二)「狂歌チラシ」, 竹下義人, 語文(日本大学), , 166, 2020, コ01400, 近世文学, 分野なし, ,
507 〈書評〉 三原裕子著『江戸語資料としての後期咄本の研究』, 木村義之, 語文(日本大学), , 167, 2020, コ01400, 近世文学, 分野なし, ,
508 〈令和二年度 国文学科卒業論文優秀賞論文〉 『男色大鑑』論, 日下京香, 語文(日本大学), , 171, 2021, コ01400, 近世文学, 分野なし, ,
509 〈書評〉 小野美典著『幕末維新期の近藤芳樹-和歌活動とその周辺』, 亀井森, 語文(日本大学), , 171, 2021, コ01400, 近世文学, 分野なし, ,
510 〈資料紹介〉 一枚摺資料瞥見(三)『つきゆみ集』関係「チラシ」, 竹下義人, 語文(日本大学), , 172, 2022, コ01400, 近世文学, 分野なし, ,
511 黄表紙の「大通」-その作品と用例-, 園田豊, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
512 江戸幕臣文壇と荷田在満, 久保田啓一, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
513 『淡窓詩話』と『醒斎語録』, 髙橋昌彦, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
514 礫川南嶺・東船笑登満人・十字亭三九に関する再考察, 康志賢, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
515 国学者の絵巻模写-長沢伴雄稿『年中行事画巻略』を中心に-, 亀井森, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
516 外寇調伏の祈りと幕末の神風歌, 吉良史明, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
517 小津久足と本居大平-大平添削への反駁, 菱岡憲司, 語文研究, , 130/131, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
518 藩儒期の貝原益軒-その教育思想を中心に-, 河野理菜, 語文研究, , 132, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
519 松尾芭蕉の「誠」について-林注『荘子』の「私意」「機心」を軸として-, 陳笑薇, 語文研究, , 132, 2021, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
520 市河寛斎の詠物組詩「傲具詩」考-「玩物」と性霊説との関わり-, 王自強, 語文研究, , 133, 2022, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
521 佐賀の一編舎十九と大坂の十方舎一丸の十返舎門弟としての戯作活動考, 康志賢, 語文研究, , 134, 2022, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
522 杉田玄白の諧謔精神-『耄耋独語』を中心に-, 吉田宰, 語文研究, , 135, 2023, コ01420, 近世文学, 分野なし, ,
523 〈シンポジウム〉 パネル1 絵画と文学 近世大衆文化の西行法師(概要), ジョシュア・モストウ&訳:今井和彦, 西行学, , 12, 2021, サ00250, 近世文学, 分野なし, ,
524 〈シンポジウム〉 パネル4 『西行物語』と旅 近世における「西行物語」の継承と展開-二種の『西行法師一代記』-, 蔡佩青, 西行学, , 12, 2021, サ00250, 近世文学, 分野なし, ,
525 〈翻〉 薩摩若太夫直伝正本『出世景清』について:附翻刻, 小野寺貴之, 中央大学国文, , 66, 2023, チ00068, 近世文学, 分野なし, ,
526 後水尾院歌壇における漢文学の利用, 大山和哉, 同志社国文学, , 92, 2020, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
527 大小暦と江戸座俳諧-二世祇徳交流圏に注目して-, 神谷勝広, 同志社国文学, , 92, 2020, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
528 〈翻〉〈資料紹介〉 翻刻『潤色江戸紫』(上), 山田和人 翻刻の会, 同志社国文学, , 92, 2020, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
529 〈資料紹介〉 『若楓東雛形』, 山田和人, 同志社国文学, , 92, 2020, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
530 〈翻〉〈資料紹介〉 翻刻『潤色江戸紫』(下), 山田和人 翻刻の会, 同志社国文学, , 93, 2020, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
531 下河辺長流と『挙白集』, 大山和哉, 同志社国文学, , 94, 2021, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
532 〈翻〉〈資料紹介〉 「志州七嶋軍記」翻刻と解題, 北上真生, 同志社国文学, , 94, 2021, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
533 〈翻〉〈資料紹介〉 静嘉堂文庫蔵五山版『魁本大字諸儒箋解古文真宝後集』書入れ仮名抄 解説・翻刻-「書入れ仮名抄」の機能-, 山本佐和子, 同志社国文学, , 96, 2022, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
534 「意馬心猿」図と『紀三井寺開基』の挿絵-図様の展開における相違の要因-, 高永珍, 同志社国文学, , 98, 2023, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
535 「津国女夫池」三段目小考-『一夜船』との比較を手掛りに-, 有澤知世, 同志社国文学, , 98, 2023, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
536 「心中宵庚申」八百屋半兵衛の形象-身にふりかかる困難をめぐって-, 早川久美子, 同志社国文学, , 98, 2023, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
537 宝物不登場という趣向の利用-『諸道聴耳世間狙』一之巻三と演劇作品『大職冠』を中心に-, 王欣, 同志社国文学, , 98, 2023, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
538 東随舎の写本随筆『続思出草紙』について, 三宅宏幸, 同志社国文学, , 98, 2023, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
539 田山花袋「山の悲劇」論-「一兵卒」、「自然」、小島烏水から読み解く-, 熊谷昭宏, 同志社国文学, , 98, 2023, ト00340, 近世文学, 分野なし, ,
540 〈書籍紹介〉 安田文吉・安田徳子校注『豊後節系浄瑠璃集』, 野川美穂子, 日本歌謡研究, , 60, 2020, ニ00200, 近世文学, 分野なし, ,
541 〈論文〉 近世前期の小歌と踊り歌の絵, 徳田和夫, 日本歌謡研究, , 61, 2021, ニ00200, 近世文学, 分野なし, ,
542 【論文】 林鶴梁の文章観とその位置付け, 鈴置拓也, 日本漢文学研究, , 15, 2020, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
543 〈翻〉【資料紹介】 翻印『日本大唐わうらいの事』, 武田祐樹, 日本漢文学研究, , 15, 2020, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
544 〈翻〉【資料紹介】 翻印『昌平学分類雑載』-其三, 鈴置拓也 町泉寿郎, 日本漢文学研究, , 15, 2020, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
545 【資料紹介】 二松学舎大学SRF蒐集資料目録(1), 清水信子, 日本漢文学研究, , 15, 2020, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
546 〈翻〉【資料紹介】 翻印『昌平学分類雑載』-其四, 鈴置拓也 町泉寿郎, 日本漢文学研究, , 16, 2021, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
547 〈翻〉【資料紹介】 二松学舎大学附属図書館蔵佐久間峻斎旧蔵書目録(漢籍・漢学関係之部), 清水信子, 日本漢文学研究, , 16, 2021, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
548 【書評】 『二宮俊博遺稿/津阪東陽『杜律詳解』全釈』(二宮印刷工房), 杉下元明, 日本漢文学研究, , 16, 2021, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
549 【研究ノート】 梁田蛻巌と木門の人々, 杉下元明, 日本漢文学研究, , 17, 2022, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,
550 〈翻〉【資料紹介】 翻印『昌平学分類雑載』-其五, 鈴置拓也 町泉寿郎, 日本漢文学研究, , 17, 2022, ニ00204, 近世文学, 分野なし, ,