検索結果一覧
検索結果:24574件中
5451
-5500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5451 | 近世日本の「武国」観念, 前田勉, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近世文学, 一般, , |
5452 | 国学者の「国」意識における「特殊」と「普遍」―“日本”の位置・呼称・優秀性の主張から, 佐藤孝敏, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近世文学, 一般, , |
5453 | 『孫子』と『五輪書』における兵法観ならびに禅的世界, 新保哲, 大倉山文化会議研究年報, 8, , 1997, オ00113, 近世文学, 一般, , |
5454 | 中条唯七郎の人と思想―経験的合理主義的態度の歴史的性格, 柄木田文明, 私学研修, 146, , 1997, シ00030, 近世文学, 一般, , |
5455 | 『家業道徳論』の世界―近世思想史における<普遍と特殊>, 佐久間正, 日本思想史, , , 1997, エ2:25, 近世文学, 一般, , |
5456 | <翻>三井高利関係書翰, , 三井文庫論叢, 31, , 1997, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
5457 | 徳川時代後期の通俗経済と時間, テツオ・ナジタ, 文学, 8-2, , 1997, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5458 | 教育システムのなかの身体―貝原益軒における学習と身体, 辻本雅史, 江戸の思想, 6, , 1997, エ00037, 近世文学, 一般, , |
5459 | 取り憑かれた身体から監禁された身体へ―精神医学の発生, S・バーンズ, 江戸の思想, 6, , 1997, エ00037, 近世文学, 一般, , |
5460 | 近世における「心の言説」―「心法」と「信心」のあいだ, 小林准士, 江戸の思想, 6, , 1997, エ00037, 近世文学, 一般, , |
5461 | 大塩の乱与党の走路―僧形と順拝, 酒井一, いずみ通信, 20, , 1997, イ00052, 近世文学, 一般, , |
5462 | 十七・十八世紀の「孝」について―『官刻孝義録』にみる, 菅野則子, 帝京史学, 12, , 1997, テ00006, 近世文学, 一般, , |
5463 | 林子平『海国兵談』自筆稿本をめぐる一、二の仮説(上), 松田清, 京古本や往来, 75, , 1997, キ00558, 近世文学, 一般, , |
5464 | 近世蝦夷地におけるアイヌ民族の交易―経済人類学を通して見た一断面, 今西聡子, 文化論輯, 7, , 1997, フ00414, 近世文学, 一般, , |
5465 | 「柳営学」の人々(1)―三田村鳶魚翁と中川忠英, 小川恭一, 日本古書通信, 62-7, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5466 | 「柳営学」の人々(2)―堤朝風と矢島松軒, 小川恭一, 日本古書通信, 62-8, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5467 | 「柳営学」の人々(3)―竹尾善筑, 小川恭一, 日本古書通信, 62-9, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5468 | 「柳営学」の人々(4)―大野権之丞他罪科の人, 小川恭一, 日本古書通信, 62-10, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5469 | 「柳営学」の人々(5)―大谷木醇堂, 小川恭一, 日本古書通信, 62-11, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5470 | 大谷木醇堂とその佚書, 小出昌洋, 日本古書通信, 62-8, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5471 | 『後水尾院当時年中行事』の性格と目的, 酒井信彦, 東京大学史料編纂所研究紀要, 7, , 1997, ト00298, 近世文学, 一般, , |
5472 | 近世武家社会の史料―私の周囲の蔵書の中より, 小川恭一, 風俗, 36-1, , 1997, フ00018, 近世文学, 一般, , |
5473 | 「賀茂奏事始」に関する覚書, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 2, 1997, キ00472, 近世文学, 一般, , |
5474 | 近世武家官位の叙任手続きについて―諸大夫成の場合, 藤田覚, 日本歴史, 586, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
5475 | 寺社の将軍代替御礼と殿中儀礼―高尾山薬王院を事例として, 西沢淳男, 日本歴史, 588, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
5476 | 徳川家康の源氏改姓問題, 笠谷和比古, 日本研究(国際日本文化研究センター), 16, , 1997, ニ00219, 近世文学, 一般, , |
5477 | 徳川家光の花押, 藤井譲治, 本郷, , 12, 1997, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
5478 | Tokugawa Authority and Chinese Exemplars: ―The Teikan Zusetsu Murals of Nagoya Castle, Karen M.Gerhart, Monumenta Nipponica, 52-1, , 1997, M00030, 近世文学, 一般, , |
5479 | 三浦党の藩祖たち―徳川大名となった三浦一族の末裔, 鈴木真哉, 三浦一族研究, , 1, 1997, ミ00007, 近世文学, 一般, , |
5480 | 遠山金四郎父子, 藤田覚, 日本歴史, 589, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
5481 | 御様御用 浪人 山田朝右衛門(1), 小川恭一, 日本古書通信, 62-3, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5482 | 御様御用 浪人 山田朝右衛門(2), 小川恭一, 日本古書通信, 62-4, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5483 | 御様御用 浪人 山田朝右衛門(3), 小川恭一, 日本古書通信, 62-5, , 1997, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
5484 | 『続徳川実紀』に見られる一時法, 橋本万平, 日本歴史, 590, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
5485 | <翻> 津山松平藩町奉行日記 五, , 津山郷土博物館紀要, , 9, 1997, ツ00047, 近世文学, 一般, , |
5486 | <翻> 新発見の小浜酒井家文書, 山本博文, 東京大学史料編纂所研究紀要, 7, , 1997, ト00298, 近世文学, 一般, , |
5487 | <翻> 尾張藩付家老成瀬氏の天保末年の動向―『天保御改革御家中騒動顛末』の紹介を中心として, 松田憲治, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 29, , 1997, ナ00080, 近世文学, 一般, , |
5488 | 井伊直弼における仏道発心の因と脱生死, 福田真由美, 芸林, 46-3, , 1997, ケ00160, 近世文学, 一般, , |
5489 | 徳川イデオロギーの特質―『東照宮御遺訓』と『東照社縁起』, 石毛忠, 日本歴史, 595, , 1997, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
5490 | 戦国大名の家訓, 佐藤和夫, 季刊日本思想史, 51, , 1997, キ00025, 近世文学, 一般, , |
5491 | 近世武家家訓―大名家訓研究への試み, 小沢富夫, 季刊日本思想史, 51, , 1997, キ00025, 近世文学, 一般, , |
5492 | 江戸期庶民家訓の軌跡, 山本真功, 季刊日本思想史, 51, , 1997, キ00025, 近世文学, 一般, , |
5493 | 商家の家訓―近世近江商人を中心に, 芹川博通, 季刊日本思想史, 51, , 1997, キ00025, 近世文学, 一般, , |
5494 | 近世後期信州における農家家訓, 市川包雄, 季刊日本思想史, 51, , 1997, キ00025, 近世文学, 一般, , |
5495 | <翻> 翻刻・江戸時代の庶民家訓―『宮川氏家訓』と『定書商家訓』, 山本真功, 季刊日本思想史, 51, , 1997, キ00025, 近世文学, 一般, , |
5496 | <翻> 翻刻 唐金梅所『垂裕堂家訓』―付・序三篇, 堀川貴司, 東海近世, 8, , 1997, ト00048, 近世文学, 一般, , |
5497 | <座談会> 座談会―江戸期社会風俗史への視点, 芳賀登 圭室文雄 谷田部隆博, 風俗, 36-1, , 1997, フ00018, 近世文学, 一般, , |
5498 | <文化講演会> 江戸の暮らしと文化―本当に豊かな人生とは何か―江戸を通して考える, 杉浦日向子 竹村真一, 山形市山寺芭蕉記念館だより, , 6, 1997, ヤ00048, 近世文学, 一般, , |
5499 | 本のはなし 第十回 人倫訓蒙図彙, 和田恭幸, 新日本古典文学大系(月報), 17, 月報74, 1997, イ9:91:17, 近世文学, 一般, , |
5500 | 江戸近郷の寺子屋について, 関山邦宏, 和洋女子大学紀要, 37, , 1997, ワ00152, 近世文学, 一般, , |